The time is gone, the song is over, thought I'd something more to say.

タグ: 岡山

帰省

岡山に帰省しました。昨日までの北海道旅行を終え、新千歳空港からそのまま両親や祖父母とともに岡山に向かったのです(厳密には神戸空港に向かい、そこから下道で岡山に帰りました)。最後に岡山に帰ったのは去年8月。まだ1年ちょっとですが、以前は年に数回は帰っていたので、ずいぶん久しぶりな感じです。

北海道旅行の間、母の友人に預けていた2人*1のワンコを迎えに行くと、飛び上がって喜んでくれました。若いほうのワンコは生まれて1歳にもならないうちに会ったきりだったのですが、もうピョンピョン飛びつき、私の顔をペロペロなめてくれました。

ふと実家で窓を開けてボーッと外を眺めていると、電車の音が聞こえました。近所をJRが走っているのです。田舎の電車ですから本数は多くないし、かすかに「ガタンゴトン」と走る音が聞こえてくるくらいなのですが、小さい頃から何気なく耳にしながら育ったので、ああ、実家だなあという気持ちになります。すると「あれ、私は今、中国で仕事をしているんだったっけ」と得も言われぬ感情がこみあがってきます。

もうひとつ今回の帰省で意外だったのは、実家の近所に「スターバックス」ができていたことです。

東京や大阪といった大都市ではどこでも見かけるスターバックスですが、私が高校生だった頃は岡山県内に2、3店舗しかありませんでした。ましてや私の実家の近所にスターバックスができるなんて想像も付かなかったのが……今年8月にできたようです。地方にありがちな、駐車場を備えた「ドライブスルー式」の店舗。午後3時頃に行ったのですが、満席で賑わっていました。

思えば、中国もびっくりする量のスターバックスがありますよね。北京なんて同じビルの中に3店舗くらいあることも。全世界で展開していて、それが実感の近所にも作っちゃうわけですから、すごい勢いだなあと感じます。

JRの最寄り駅から歩くと30分近くかかり、車がなければ不便な場所です。都会のスターバックスは「ふと入る」んでしょうが、地方の場合は「スターバックスを目的地に来る」ということでしょうか。でも満席でしたから、その戦略は成功しているのかもしれません。

ちなみにこの写真、私はスターバックスの看板を撮影したつもりでしたが、それ以上に「はるやま」の看板が目立ってしまいました。紳士服などを手がけるはるやまは岡山本社の企業です。これはこれで「岡山の風景」なのかもしれません。

References
*1大切な家族の一員なので「2匹」でなく「2人」と呼んでいます。

さようなら、メルヘンパン

今日、個人的にとても残念なニュースに接しました。

個人のツイッターアカウントですが「メルヘンフード」の経営者の方と見受けます。

「メルヘンフード」は岡山で1965年に創業した、メルヘンパンというパンの移動販売を手がける会社です。およそ60年間パンの販売を続けているので、小さい頃からメルヘンパンを食べて育ったという岡山の人は多いと思います。私自身もメルヘンパンを食べて育ちました。

メルヘンパンの移動販売車が来たらすぐに分かります。車から音楽を流しているからです。どこか郷愁ただよう曲調*1で、岡山で育った人なら一度は聞いたことがあると思います。この慣れ親しんだメルヘンパンの運営会社が廃業したというのです。

一番記憶に残っているのは私が幼稚園にも入る前の頃、当時住んでいた団地に来ていたメルヘンパンの移動販売です。確かマイクロバスくらいの大きさがある移動販売車だったんじゃないでしょうか。車の中にずらーっとパンが並ぶ光景は幼い私にとって、とても印象的でした。団地の敷地内まで来てくれるので、ご近所の人たちがみんなパンを買いに訪れていました。私も母と一緒に行き、よくアンパンマンのパンを買ってもらっていたことを覚えています。

メルヘンパンの「アンパンマン」(2020年12月撮影)

メルヘンパンは2019年以降、移動販売だけでなく「mikke」という店名で店舗展開もしていました。私の実家近くには本社機能を兼ねたパン工場があり、そこにも店舗が併設されていたので数年前に買いに行きました。

移動販売はどこでも販売できるという利点がある一方、タイミングが合わなければ客は来ません。生活様式の多様化で、毎週同じ曜日の同じ時間にパンを買いに行く……という人も少なくなっていたのかもしれません。加えてここ数年、新型コロナウイルスの感染拡大によって地域を跨ぐ移動が厳しく制限される時期もありました。移動販売で商売をする方々は大きな影響を受けたでしょうね。

「mikke」(2020年12月撮影)

メルヘンパンについてインターネットで検索すると、次のようなページがヒットしました。

「岡山発祥!パンの移動販売車メルヘンが手がけるパン屋『ミッケ』を知って欲しい!」と題するクラウドファンディングです。ここでは店舗展開を始めた理由について「タイミングが合わず移動販売車で購入することが難しい、時間を気にせずメルヘンのパンを楽しみたいという方々に向けてより地域密着し、安定的にメルヘンのパンをお届けするため」と紹介しています。

けれど(私も含めて)メルヘンパンには「移動販売」という印象が強く、「mikke」で販売するパン=メルヘンパンと認知していない人が多かったそうです。そこで多くの人に「『mikke』にはメルヘンパンが並んでいる」と知ってもらうべく、クラウドファンディングを立ちあげたとのこと。

私たちがパンの移動販売車を初めて60年以上、たくさんの月日が経ちました。特にこの2年は新型コロナウイルス感染拡大に伴い、社会全体が大きく変わりました。告知の仕方、PRの仕方、企業としてのあり方、店舗としてのあり方、何から何まで大きく変わった気がします。
(中略)
私たちも変わらないといけない時期が来たんだとおもっています。これまではインターネットでの展開にはあまり力は入れておらず、俗に言う『アナログ』と言う手法で頑張ってきました。それだけに今回のクラウドファンディングへの挑戦は私たちにとっては非常に大きな挑戦。この挑戦を機に、メルヘンも時代にあったやり方で皆さんに情報をお届けしたいと思っています!

岡山発祥!パンの移動販売車メルヘンが手がけるパン屋『ミッケ』を知って欲しい!
https://camp-fire.jp/projects/view/612899

クラウドファンディングはすでに募集終了しています。目標金額50万に対し、集まった支援金は16万7000円。クラウドファンディングは目標金額に達しなかった場合、支援金は全て返金されますから失敗に終わったということです。メルヘンパンなりに試行錯誤して頑張ったんでしょうね。私も当時知っていたなら少しでも支援できたかもしれませんが……廃業した今では後の祭りです。

岡山に住む私の母が今日近所の「mikke」に行ったところ、休業を知らせる貼り紙がしてあったそうです。パンを買いに来たとみられる親子が貼り紙を見て、驚いていたとのこと。私も同じです。驚いたし、あのメルヘンパンの音楽がもう聞けなくなると思うと自分の大切な思い出がひとつ消えて無くなるような、そんな寂しい気持ちがします。

廃業したという情報に接し、私は今日久しぶりにメルヘンパンのことを思い出したわけですが、前回思い出したのはいつのことでしょう。私がメルヘンパンのことを忘れて過ごしていたこの間、メルヘンパンはメルヘンパンなりにクラウドファンディングをするなどして活路を模索していたんですよね。そう思うと切なく感じるし、お世話になった身としては申し訳ない思いがします。

こういうの、無くなって初めて気付くんですよね。本当に自分って身勝手な人間だな、と思います。メルヘンパン、今までたくさんの思い出をありがとうございました。

References
*1調べると、オリジナルの音楽ではなく「そよ風と私」(The Breeze and I)という洋楽をアレンジしたものだそうです。

ビザの申請

中国行きの見通しが立ってきた。ようやくインビテーションレター(招聘状)が出たのだ。と言うことで、さっそく中国ビザ申請サービスセンターへ行ってきた。

中国のビザセンターは有明にあって、最寄り駅はゆりかもめの東京ビッグサイト。

学生時代の留学ビザ申請はまだ六本木の中国大使館だった。あそこは確かに小さかった気がする。その後、2016年に虎ノ門にビザセンターを開設し、数年前の中国へ出張した際にはここを利用した。今の有明に移転したのは2020年らしい。海が近いので、ゆりかもめから降りると潮の香りがした。

ずいぶん多くの申請者がいた。コロナ禍でも訪中する人はいるんだなあ。留学ビザはまだ発給されていないと聞くから、みんな仕事かな。

ちなみに中国のビザ申請書は複雑で少々分かりづらい。窓口も杓子定規な人が多く、書類に少しでも不備があるとけんもほろろに却下してしまうと言う*1。自分が留学したときはすべて1人でやった気がするが、われながらよくやったなあと思う。

その点、今回は会社が契約している旅行代理店が書類をすべて作成してくれたので大変助かった。もちろん書類に不備もないので手続きそのものはあっという間。写真撮影し、両手の指紋採取をして、ハイ終わりだった。

ゆりかもめで東京ビッグサイトから新橋まで戻ってくる。お昼の時間になっていたので、新橋にある岡山県・鳥取県のアンテナショップにあるレストラン「ももてなし家」を訪れて昼食。

頼んだのは岡山名物デミカツ丼*2。岡山の味も食べ納めか。ペロリと平らげました。

ビストロカフェ ももてなし家

〒105-0004
東京都港区新橋一丁目11番7号 新橋センタープレイス2階
TEL:03-6280-6475

References
*1添付する証明写真も細かいルールが決められていて、これがまた頗る厳しい。
*2デミグラスソースをかけたごはんの上にトンカツとキャベツを載せたもの。岡山市内の喫茶店や居酒屋、ラーメン店でも提供されるご当地グルメとして知られている

祖父の病院

岡山帰省最終日のきょうは、祖父の病院に付き添った。

祖父は数年前に大病を患い(大腸がん)、これまでに3回ほど手術をした。高齢ということもあって、本人は「また手術が必要だと言われたら次は断ろう」と話していたが、奇跡的に再発することなく健康に過ごしている。その後も数か月ごとに検査を受けていて、きょうはその日。

検査の結果は異常なし。しばらく異常なしが続いているので、次回の検査からは長期的な健康観察をするための別の医師が診ることになると言う。とりあえずよかった。中国に赴任してしまうと、ちょこちょこ帰国する機会はあるものの、祖父の顔を直接見ることは少なくなってしまうだろう。赴任を終えて日本へ本帰国するまでは元気で頑張ってほしい。

しかしきょうは検査そのものより待ち時間がずいぶん長かった。日本有数の技術を持った病院だという事情はあるが*1高齢の方は待つのに疲れてしまうんじゃないかと思った。

References
*1かかっているのは倉敷中央病院、台湾の故・李登輝元総統も来日の際に診察・治療のために寄っていたという病院。

割烹バル

せっかく岡山に帰ってきているので、両親に加え祖父母も交えてランチ。地元では結構人気のある「京ひろ」という割烹バルを予約した。

創業37年を迎えた割烹バル京ひろ 鰆の藁焼き、農園バーニャカウダ、新倉敷パンケーキなど地元の食材を使った新しいメニューが大人気

溜川のほとりにたたずむ店で、平日でもランチは予約をしないとなかなか食べられない。きょうも満席で店内はフル稼働、店の前の駐車場にもひっきりなしに車が訪れていた。県外ナンバーの車が多かったので、お盆の帰省か旅行客かな。

いただいたのは藁焼きローストビーフ丼。料理を待っていると藁焼きのにおいがただよってきた。とても柔らかくてとろけるような肉だった。おのおの好きなものを注文したのだが、どれにも付いてきたのがみそ汁。大きなしじみが入っていて、これがまたおいしかった。

割烹バル 京ひろ

〒713-8102
岡山県倉敷市玉島1631-1
TEL:086-526-3778

© 2024 BOBOYORU.NET

Theme by Anders Noren上へ ↑