The time is gone, the song is over, thought I'd something more to say.

投稿者: ぼぼよる (169ページ目 (265ページ中))

いつもの新宿ではないけれど

ここ最近、ずっと在宅勤務が続いていましたが、きょうはようやく外で仕事になりました。ふだんは出勤があんなに面倒なのに、ちょっと「ホッ」としている自分……変な感じですね。

新宿で仕事だったので、自宅から歩いても2駅。久しぶりの外勤だし、天気もよかったので、歩いて行くことにしました。

西新宿のビル群……通常ならこのビルだけでも数えられないくらいの人が働いていますが、おそらく皆さん在宅勤務になって中はすっからかんなのかなあ?分かりませんが。

久しぶりに外に出てきたので、昼は外食しよう!と、近くにあったタイ料理屋に行ってみました。「バンコクスパイス新宿店」で、甲州街道にほど近い路地裏にあります。

でも店内に入ったらガラガラ。客は僕1人です。店員はキッチンの中も含めたら6、7人?ほど。みんなタイの方らしく、タイ語でキャッキャッ笑いながら話をしているのが聞こえてきます。新型コロナウイルスの影響なのかなあ。けれど彼らは店を休むわけにはいかないのかしら……なんていろいろ考えてしまいました。

「カオソーイ」という麺料理をいただきました。英語では”Khao Soi Coconut Curry Noode”と書いてありましたが、ココナッツの入ったマイルドな味のカレーラーメン?って感じ。ミニガパオも付いてきました。

マイルドなので、そこまで辛くないと思っていたのですが、食べていると顔から汗が噴き出す噴き出す……もうわれながらすごかったです。こういう辛いものを食べると、体は汗をかかないのに顔がすごいんですよね。

ちなみにお客さんは次々やってきて、僕が食べ終わる頃には満席。なんだ、経営は困っていないのか(笑)なんて思ってしまいましたが、みんな結構、外に出ているのね。見たところサラリーマンたちが昼休憩に出てきたって感じだったので、在宅勤務でない人も多いのかと思います。まあ、そういう僕も外で仕事をしていたわけですが……

コンビニでも感染防止対策

近所のセブンイレブンに行って買い物をしようとしたら、レジに透明なビニールの幕が張ってありました。

新型コロナウイルスは飛まつで感染するとされていますから、こういうのがあるだけでも大きな感染防止策になるのかな。ちなみに新宿西口のビックカメラでも同じようにビニールの幕を張って対策していました。

ちまたでおいしいとはやっている(?)「檸檬堂」を初めて飲んでみました。

味は「キリンレモン」そのまんまって感じ。飲みやすいけどジュースみたいで、お酒飲んでる!っていう感じはなかったです。年を取ったからか、最近甘いものを口にしないようになってしまって。2杯目からはビールに戻しました(笑)。

在宅勤務の昼休み

緊急事態宣言1日目。きょうも在宅勤務でした。

会社に行かないとできない仕事はありますが、いざ在宅勤務をすると、結構な業務が家でもできるんだなあと感じさせられます。上司や先輩とビデオ通話で会話をし、その場で即座にファイルのやりとりをする。なんなら、このほうが効率がいいかも?

ビデオ通話をするので髪を整え、服も着るのですが、下は実はスエット(笑)。そのほうが楽なのよ!

昼は適宜、自分のペースで昼食を取ります。食後にコーヒーを飲みながらボーッと窓の外を見ていると……やっぱり外を歩きたい。緊急事態宣言の間も「散歩は可」となっているので、周りの人との距離を意識しながら家の近くをぶらっと歩きました。

やっぱり人間はお日様の光に当たっていないとダメなんだなあと感じました。

今はもう無くなっちゃったんですが、中学生の頃に通っていた理髪店が地下鉄の駅直結の、地上ではなく地下にあったんですね*1。今思い出すと、切ってくれていた方は当時60代くらいの男性だったと思うのですが、「私はもう人生の半分以上を地下で過ごしていますよ」と話していたのを覚えています。こうやって日の光に当たっていると、いつもこの方のこのせりふをなぜか思い出すんですよね。

中野坂上にあるそば屋。入ったことはないのですが、江戸時代から続く老舗なんだそうです。青梅街道に面していて、思わず「チェーン?」なんて思ってしまったこともあるほどで(失礼)そんなに歴史があるとは知りませんでした。

けれど、おそらく新型コロナウイルスの影響に加えて緊急事態宣言も出たことでお客さんが減っているのかなあ……店の軒先にテイクアウトのメニューが。僕が通りかかったときは写真のように何もありませんでしたが、夜になったらお店の男性が立って呼び込みをしていらっしゃいました。

この店がテイクアウトの商品を売っているのなんて初めて見たので、正直驚きです。江戸時代から続く店、なんとか続いてほしいけど……なんなら、今度買いに行ってみようかな。在宅で勤務する中、外に出る理由になるし、老舗のそばやカツ丼が600円なら安いじゃないですか。

サンマルクカフェはきょうから来月6日まで臨時休業とのこと。

ドトールやスターバックスも、一部の例外を除いて緊急事態宣言の出ている7つの都府県での営業は基本的に取りやめるそうです。どんどん大変なことになる……日本だけではありません、世界中がこんな騒ぎになったこと、少なくとも戦後初めてではないでしょうか。不要不急の外出は控え、自分もできることから新型コロナウイルスの感染拡大の防止に努めていきたいと思います。

 

References
*1東京メトロ(当時は営団地下鉄と言いましたが)千代田線乃木坂駅直結の「はあといん乃木坂」という建物の地下にありました。

少しでも体を動かして

国が緊急事態宣言を発表しました。夜にも東京・港区の国立印刷局の掲示板に官報が張り出され、その時点で宣言が発効するそうです。

こうした事態を受けて僕も特殊業務を命じられ、きょうは在宅勤務でした。相変わらず気持ちのいい天気ですが、外には出られず(いや、出ることはできますが)家にこもって仕事をしていると、いつもは居心地のいい家がまたちょっと違った印象に。フリーランスで働く人の気持ちがちょっと分かったような気がしました。

それにしても、動かないというのは体に悪いですね。緊急事態宣言は出ましたが、健康維持のための散歩やジョギングは問題ないとされているようで、夜になって退勤報告をしてからきょうもランニングに出かけました。

中野坂上から新大久保のほうまで走ってきました。

写真は神田川沿いの桜。夜に見ても葉っぱが増えてきたのがよく分かりますね。世の中がこんな状況で、ことしはゆっくり桜も見られませんでした。

ふと見上げるとビックリするほどまん丸の月。ことし1年で月が最も地球に接近するのが、まさにきょうなのだそうです。いわゆる「スーパームーン」、桜も楽しめずちょっぴりさみしい春ですが、月に元気をもらいました(^^)。

外出自粛と言うけれど

きのう出勤だったので、きょうは月曜日ですがお休みをいただきました。

とにかくすごく天気がよく、暖かかったです。こんな日はぜひともお出かけしてブラブラしたいところですが、世の中はそれどころではありません。家に篭もって、最近あまりプレイしていなかった「ニンテンドースイッチ」なんかやっちゃって。ゼルダの伝説を起動したら、前回のプレイが去年6月でした(笑)。

それでも一日中、家から出ないのは体に悪い気がします。

夜になってランニング。僕は中野坂上に住んでいるんですが、中野坂上ってその名の通り、周りが坂なんですよね。山手通りを渋谷方面(南)に行けば下る感じになり、東中野方面(北)に行けば上がる感じになる。青梅街道を西新宿方面(東)に行けば、これまた下って上がってみたいな感じになり……高円寺方面(西)は平坦なんですけど。

しかし、ランニングをしていると、この微妙な坂がキツい……ふだん歩いているだけだと何にも思わないのに、走ると「ここ、こんなキツい坂だったっけ!?」なんて気付きます。

 

«過去の 投稿 新しい 投稿 »

© 2025 BOBOYORU.NET

Theme by Anders Noren上へ ↑