The time is gone, the song is over, thought I'd something more to say.

投稿者: ぼぼよる (208ページ目 (265ページ中))

節約?健康?たまには自作のランチ

仕事をしているとランチっていつも何を食べようか迷います。ただ、外食しているととんでもない出費になってしまうので買い食いが多いのですが、自分で作ればもっと安いし健康的?と思い、簡単なものなら自分で作って持って行くことにしました。

おむすびと豚汁

簡単です。おむすびと豚汁。

おむすびは丸美屋の混ぜ込みわかめ。豚汁は昨晩作りました。出勤前に温め直したものをサーモスのスープジャーに入れて持ってきました。汁物ってお野菜が摂れる上に結構お腹いっぱいになるからオススメ!食べ過ぎず、ダイエットにもオススメよ( ̄∇ ̄)。

サンポートのプリクラ

サンポート高松に置いてあったプリクラ。

「日本でココだけ!超限定!」って、そりゃサンポートのプリクラはよそにないじゃろう!プリクラなんて数年(5年近く?)撮っていないけど、撮る人はまだ結構いるのかしら。

 

最強の寒波到来

朝起きて、外を見たらうっすらと雪が積もっていました。本当にうっすらですけど(^^;)。この冬一番の寒気が流れ込んできているそうです。

氷点下1度

昼間は大人しく家でゆっくりしていたのですが、夕方になって買い物に出かけようと車に乗り込んだら温度計が氷点下1度!ビックリしました。寒いのは寒いけど、そこまで寒いとは感じないけどなあ…

氷点下5度

いろいろ買い物して、ちょっと寄り道して家に帰っていたら温度計が氷点下5度にまで下がりました!びっくり。周りの車は路面凍結でスリップしないよう、相当ゆっくり走っていました。僕もこんな道を走るのは初めてだったので怖かったです(>_<)。

ちなみにMINIは現在、BMWの傘下にあるわけですが、BMW系の車内ライトがオレンジ色な理由は、長距離走っていても目が疲れないからだそうです(@_@;)。

寒いときこそ温泉で温まって

明日、日曜日は今シーズン最強の寒波が到来する…らしいです。寒いだけなら家に籠もっていれば良いけど、事故やけが人が出なければ良いですよね(>_<)。

寒いときこそ温泉!ということで、久しぶりに仏生山温泉に行きました。

仏生山温泉

スタイリッシュでオシャレな温泉、仏生山温泉天平湯。

ヒノキとヒバで作られた露天風呂があって、屋根が取っ払われているので一面の星空を楽しめます。周りも住宅街なので高い建物もなく、最高のロケーション。

午後9時頃に行きましたが、土曜日だからか結構人がいました。しっかり温まって明日の最強寒波に備えよう…

若い力をいただきながら

職場にアルバイトで来てくれている大学生で、4年生の子がまもなく卒業…ということで、送別会…というより、これから社会人になるみんなのために壮行会を開いてあげました。

壮行会

いざ居酒屋に行くと結構な人数でビックリ(^^;)。

みんな大学生。僕もちょっと前まで大学生だったつもりですが、やはり学生のノリは元気!社会人になってからおじさんばっかし接待しているから、久しぶりに学生っぽい雰囲気を感じて元気をもらいました。

それにしても、みんな可愛い。社会人になっても頑張ってほしい。良いことばかりじゃないよ、イヤなやつもいるし(爆)、でも学生時代と同じくらい楽しいと思うよ!頑張れ(^^)!

瀬戸内海を挟んだ岡山と香川

今日は仕事なので早朝に岡山を出発して香川に戻ります。

早朝にセブンコーヒー

疲れているときは途中でドッと眠気が来たりするのでが、今日は頗る調子が良くて、スイスイ走りました。

大体岡山市南区の曽根あたりで毎回休憩を取ります。セブンイレブンのコーヒーをいただきながら、マッタリ。そしたらまた児島インターに向けてひたすら走ります。(ケチるので、高速は早島ではなく児島)

サンポート高松から

今日のお昼はコンビニでサラダとスープを買って外で食べることにしました。

サンポート高松まで来ると瀬戸内海が。はるか向こうには直島や玉野市が見えます。今日は空気が透き通っていて、ずいぶん遠くまで見えました。

ベタかもしれませんが、僕は本当に瀬戸内海が好きです。小さい頃、両親と祖父母、それに弟たちと児島や玉野みたいな海沿いの街に出かけたときに見た瀬戸内海の景色。高松で働いていて、海の向こうに岡山が見えると故郷が見守ってくれているような気分になります。

«過去の 投稿 新しい 投稿 »

© 2025 BOBOYORU.NET

Theme by Anders Noren上へ ↑