The time is gone, the song is over, thought I'd something more to say.

投稿者: ぼぼよる (210ページ目 (265ページ中))

三が日からお仕事

岡山に帰ってきていた三男が東京に戻るので朝早くから家族みんなで岡山駅に見送りに行きました。

岡山駅でモーニング

駅構内の喫茶店でモーニング。

弟は岡山始発のひかり号自由席で帰りました。Uターンラッシュと被っているので大丈夫かなあ?と心配したのですが、ビックリするほど空いてて慌てて喫茶店を出る必要はありませんでした(^^;)。

僕はこのあと香川に戻ってお仕事。もう年末年始は終わり、まだ町中では琴の音楽が流れる正月気分なのに(T_T)。

正月太りまっしぐら

倉敷の祖父母に別れを告げ、岡山市内にやって来ました。

表町の日の丸

表町商店街にも大きな日の丸が掲げられています(*^_^*)。

ラーメン

ウロウロと表町を彷徨い、何を食べようかと悩んだ挙げ句に入店したのがラーメン!我が家としては珍しい選択…(^^;)。中山下にある「元祖じゃんがららぁめん」で、僕は煮玉子が2つ入っている玉子ラーメンをいただきました。「じゃんがら」とは香辛料とバラ肉、白菜を煮詰めて味を凝縮させたものだそうです。コッテリ、カロリーも高そうだけどおいしかった。

元祖じゃんがららぁめん

〒086-227-0152
岡山県岡山市北区中山下1-11-5
TEL:086-227-0152

夜は大学時代に入っていた寮の同期と飲みの約束(^^)。

とり地蔵

同じ岡山出身で、東京では共に「岡山県人寮」という県出身者の集う寮に住んでいました。いろんな大学の人がいるんだけど、僕らは同じ大学。あの人がこうなったとか、この人はこうなったとか、将来はこうしたいとか、そんな話をペチャクチャして過ごしました(^^)。

それにしても食い過ぎ…こりゃ、怖くて体重計に乗れない(>_<)。

今年の抱負

平成28年になりました!

あけましておめでとうございます、今年もどうぞ宜しくお願いいたします(^^)。

今日はこの前も集まった仕事の同期たち(今はそれぞれ高松、岡山、鳥取で働いている)で初詣に行くと約束していたので、行ってきました。

由加山①

どこに初詣に行こうかと話し合い、やはり最上稲荷?と提案すると、鳥取の同期が以前最上稲荷にお参りしたらその年に身内が亡くなるなど、不幸が続いたからよしてほしいとのこと。ふーむ、ということで倉敷の由加山に向かうことにしました。

由加山②

由加山は正式には「瑜伽山」と書いて、昔から信仰の対象とされ大切にされてきた山だそうです。もともとは神仏習合の施設だったそうですが、明治時代に「神道と仏教はキッチリ分けなさい」ということになり(神仏分離)、ものすごい近距離に「由加山蓮台寺」というお寺と、「由加神社本宮」という神社と、二つが並ぶことになりました。

釈CAR

釈CAR…こ、これは…(爆)。

調べてみるとインドの「ヒンドゥスタン・モーターズ」(HM)という会社の「アンバサダー」という車で、佐々井秀嶺さんとおっしゃる、今はインド国籍を取得してインドで仏教活動をしている方から蓮台寺に贈られたものなのだそうです。

由加山③

由加山④

すごい人出でした。

実は去年も由加山に初詣に来て、そのときは雪がちらついていたと記憶しているのですが、今日はそれほど寒くなく(むしろ暖かいくらい)清々しい気分になりました。

僕はいつもお参りするときはシンプル、家族の健康と仕事の成功です。家族の健康をお祈りするときは家族みんなの顔を一人一人思い浮かべるようにしていて、犬の顔まで思い浮かべるのでいつも時間がかかっちゃいます(笑)。健康でいられれば、何とかなる(*^_^*)。

おみくじ

みんなでおみくじを引きました。僕は「大吉」!

このみくじにあう人は草木の春にあい、花咲き、やがてみのるようで、世に出る喜びがある。神仏を信じ、自らかえり見て、謙虚なれば、幸せ来たる。

本当に「大吉」な一年になるよう、気を引き締めて頑張ろっと。

駅のドトール

お参り後はどこかでお茶をしようと、知っている喫茶店数軒を巡ったのですが、どこも年末年始でお休み。倉敷駅まで来て、新しくできたさんすてのドトールコーヒーでお茶をしました。

全国規模の会社なもので、同期はみんな全国各地に散り散りになっています。こうやって近県のメンバーでも集まれるのはありがたいです。また近いうちに会おうねーと約束して、別れました。

倉敷での正月①

毎年、元日の夜は倉敷の祖父母宅で過ごすことになっています。今日はちょうど同期たちと倉敷で過ごしていたので、その足で祖父母宅まで来ました。両親や弟は別便です。

倉敷での正月②

倉敷での正月③

いつも祖父母が豪華なおせちを注文してくれています。もともとおせちは正月くらい女性も料理を作るのをやめてゆっくり過ごせるように、と始まったものだそうですが、祖母はこれに加えてお煮しめだとか、ポテトサラダだとか、いろいろ用意してくれます。

倉敷での正月④

どれもおいしくて食べ過ぎました。去年はせっかくやせたのに、食べ過ぎて大変です。ぼちぼちダイエットしなきゃ(>_<)。

今年もありがとうございました

今年も今日を以て終わりです。

仕事でも、プライベートでも、色んなことを経験して、色んな方々にお世話になりました。本当にありがとうございました。来年もどうぞ、宜しくお願いします。

年の瀬

イオンモール岡山は31日になってもすごい賑わいでした。

父に年越し蕎麦に使うからと、えび天を買ってくるように頼まれ。食品売り場に行ったらこれまたすごい人でびっくりしました。皆さん、大晦日くらいは早く家に帰ってゆっくりなさってください(おまえもじゃい!)。

皆様、良いお年を\(^o^)/

恒例の餅つき

昨日の日記を読んでいただければ分かりますが(笑)、朝の6時に帰ったくせに9時には起きて祖父母宅へ年末恒例の餅つきを手伝いに行ってきました。

餅つき①

着いたら祖母がもういろいろと用意をしていたので、僕たちは餅をちぎったり丸めたりするくらいの作業でした。

テキパキ働く祖母。祖母はいくつになっても可愛いのう。なんでそんなに可愛いのか!僕のほうがおばさん臭いと思う(爆)。いつまでも乙女のような祖母で、元気でいてほしい。

餅つき②

鏡餅用のデッカイ餅。こんなデカい餅は市販では売っていませんよ?

前向き駐車

午後に近所のホームセンターに買い物に行って駐車場に戻ってきたら隣の車がものすごい接近した前向き駐車をしていました。僕は運転席を開けるのも一苦労、というより向こうだって運転席開けるのに僕の車に当てていないか気になるくらいの距離でした。

前向き駐車ってサイドミラーで側面が見えない状態で駐車することになるので危ないと思います。上手に入れられるなら良いですが、写真のような入れ方をされたらこっちが出て行きにくくなる。本人だって今度車を出庫するときに後ろが見えにくいし、危ないです。神経質な指摘かもしれませんが、端は迷惑ですっ!僕は、こういう前向き駐車している車の隣には停めたくありません。

まねきねこ

夜は母と前々から約束していたカラオケ(笑)。

近所にある「まねきねこ」に行きました。そこで案内されたのが「すきっと」。「DAM」とか「JOYSOUND」なら聞いたことあるけど、すきっとなんて初めて聞きました。まねきねこオリジナルのものだそうで、それ以外が空いていないというので、まあいいやーと利用してみたら…ひっ、ひどい(泣)。

まず曲数が少ない。歌いたい曲が全然入っていない。それに画面がちゃちい。文字も潰れていて読みにくいし…あまりにもヒドかったので、店員さんに「DAMが空いたらDAMにしてください」とお願いしたら、ものの数十秒で「空きました」との連絡。もしや、僕らナメられていた?(笑)。

いざネットで「すきっと」を検索してみると…

  • クソ以下の機種。ゴミ。冗談抜きでレーザーディスクの方が上。
  • すきっと初めて入った人は、人生で最低最悪のカラオケになるよ。
  • カラオケまねきねこの闇。「すきっと」を案内されたら帰れ。

改めてひっ、ひどい…(泣)。DAMに変更したら天国でした。母と一緒に心行くまで歌って帰宅。バスも無くなっていたので徒歩で帰りました(^^;)。

«過去の 投稿 新しい 投稿 »

© 2025 BOBOYORU.NET

Theme by Anders Noren上へ ↑