The time is gone, the song is over, thought I'd something more to say.

投稿者: ぼぼよる (211ページ目 (265ページ中))

岡山の4匹の猫

今日から年末年始のお休みをいただき、地元に帰ってきました。とはいえ、橋を渡って高松から岡山に行くだけなんだけれど(^^;)。

そこで岡山で働く同期(神奈川出身)と夜、会うことにしました。さらに、鳥取で働く同期も来てくれることに!実は鳥取で働く同期も岡山出身で帰ってきていたのでした。

やって来たのは駅前にある「ビストロ4匹の猫」という、西洋家庭料理をいただけるお店。本町に来る前は岡山LOTZ地下のハートフルタウン中地下・名店名食街にあったそうです。「四匹の猫」とはもともとスペイン・バルセロナのムンシオー通りにあったカフェ( Els 4 Gats)の名前で、あのピカソも若い頃によく通ったそうです。こちらのお店ではスペイン料理に限らずイタリアンやフレンチなど幅広くいただけるようで、僕たちはワイン飲み放題の2700円コースをいただくことにしました。

ステーキ

コースの途中に出てきた牛ロースステーキ(*^_^*)。このほかにも鴨のスモーク、エスカルゴ、大根のサラダなど。ワインは飲み放題です。

サーモンのパイ

話が盛り上がっちゃって、コース以外にもいろいろ追加しちゃいました。こちらはサーモンのパイ包み焼き、すっごいおいしかった!

おいしい料理をいただいていたら隣の席に座っている人がお世話になった出身高校の先生方だったことに気付いて、これまた盛り上がりました。お二人いたのですが、二人とも県内の高校の校長先生になられていました。僕の学年団の先生ではなかったので直接教えてもらったことはありませんでしたが、名前もフルネームで覚えてくれていて嬉しかった(≧∇≦)。

西洋の鍋?

閉店時間になっても、ここに連れてきてくれた岡山の同期が店主と仲が良くて、店主含めてぺちゃくちゃおしゃべり(笑)。そしたら岡山で働く同業他社の友人も閉店後の店に突然現れて盛り上がり、そしたら店主がメニューにない「特製鍋」を作ってくれました。西洋家庭料理のお店で鍋!

朝帰り

店主と別れを告げた後はカラオケ!どうせ電車もバスもないんだからと朝まで歌いました(そもそもお店を出たのが3時前だった)。母親に電話をして東岡山駅まで迎えに来てもらいました( ̄▽ ̄)。

カラオケも終えると始発も始まっていて、時間はすでに6時。まだまだ若い!…と思いつつも、やっぱり少し疲れました(笑)。でも4匹の猫は気に入った!店主にまた会いたいし、是非近いうちに再訪します♪

西洋家庭料理 ビストロ 4匹の猫(4GATZ)

〒700-0901
岡山県岡山市北区本町5-117 オカムラビル1F
TEL:086-221-6255

かねすえのいちご大福

母から神奈川の知り合いにお歳暮を贈るのに高松の「かねすえ」のわらび餅を送ってほしい、という命を受けたので仕事帰りにかねすえに寄りました。

近いのに高松に来てから一度も行ったことがなかったかねすえ。和菓子屋さんでわらび餅が有名なんですが、この時期になると「あん餅」を買い求める人で賑わいます。というのが、香川県のお雑煮は白味噌にあん餅!という全国的にも変わった(?)雑煮で、これにあん餅が欠かせないんです。

わらび餅と一緒にあん餅も送ろうと思ったのですが、着くまでに固くなってしまうのと、かと言って冷凍したらわらび餅と一緒に送れなくなる…ということで断念しました。

かねすえのいちご大福

見てたらどうしても欲しくなっちゃって、いちご大福…買いました(≧∇≦)。

僕の家のド近所の扇町店が本店になるんですが、実は東京の池袋や浅草にもあるみたいです。気になる方は是非どうぞ。

クリスマスにカラオケ

昨日がクリスマスイヴで、今日がクリスマス。

今日も普段通り仕事だったんですが、夜は仕事で付き合いのある者同士で恒例の朝までカラオケ。恒例って全然クリスマスじゃないじゃん(≧∇≦)。

クリスマスのカラオケ

カラオケにギターを持ち込んでいる人までいて(笑)。午前3時頃からポツポツ離脱する人が出始めるのですが、僕はやはり朝までメンバーで残ってました( ̄▽ ̄)。

丸岡の餃子

そして、きちんと「ぎょうざの丸岡」もいただきました。この餃子、配送料がかかるのでいつもカラオケにご一緒しているSさんが購入するときに乗っからせてもらってるんです。あ、お金はきちんとお支払いしています~~~~(^.^)/。

東京のリーマンになったような気分で

東京出張二日目。ホテルをチェックアウトして、乃木坂駅までテクテク歩きました。

中之町幼稚園

通っていた赤坂中学校のふもとにあった中之町幼稚園がなくなっていました。移転?工事中だったのでまた戻ってくるんでしょうか。

乃木神社

乃木神社にもお参り。中学時代にはいつもこの前を通って学校まで通っていました。

有楽町①

乃木坂駅から日比谷駅まで向かい、有楽町をテクテク。今日は上司の計らいでお休みにしてもらっていたのですが、世間は平日。忙しそうにテクテク歩くビジネスマンを見ていると申し訳ない気分になります(^^;)。

有楽町②

すごく良い天気で、この前買ったばかりのPコートを着て歩いていたのですが、暑くて思わず脱いでしまうくらい暖かかったです。皇居の濠を眺めながら散歩。この濠は「日比谷濠」と言うそうです。

日比谷公園

日比谷公園までやって来て、有楽町で買っておいたお弁当を食べることにしました。

ちょうどお昼だったので周りには丸の内で働いていると思われるリーマンやOLの方々が同じようにお弁当を広げて食べていました。目の前に広がるのは日比谷公園の「心字池」(しんじいけ)といって、上から見たら「心」という漢字を崩したような形になっているからそういう名前になっているそうです。

お弁当

買ったのはハンバーグ弁当。有楽町ビルヂングの地下一階にある「丸の内ディンドン」というお店で買いました。結構ボリューミーで、それでも600円あまりだったかな(^^)。

今日は本当に暖かくて良い天気だったので、外でのお弁当…気持ちが良いです。一瞬だけど東京のリーマンになった気分~てかおまえ休みだろ~( ̄▽ ̄)。

帰りの新幹線

夜は高松の職場の同期と食事をする約束をしていたので、14時台の新幹線には乗って戻ることに。新幹線に乗った頃はまだ明るかったのに、岡山に着くのはもう18時前でしたが真っ暗。

守破離①

職場の同期(今日は女性2人)とやって来たのは丸亀町商店街近くにある「守破離」(しゅはり)という薬膳鍋のお店。みんなで食べに行きたいねーと夏頃からずっと言っていて、やっと来れた!

実は僕、何を隠そう、学生時代には中国本場の薬膳鍋のお店「小肥羊」(しゃおふぇいやん)というお店でアルバイトしていたのです。鍋にはうるさいよ( ̄▽ ̄)。入店したらアルバイトしていた頃、よく嗅いだ鍋の香りが…すごく懐かしい気分になりました。

守破離②

同期相手に「鍋は肉のうまみを最初に出した方が良いから野菜からではなくて肉から入れようね」とか、店員みたいなことをベラベラ言っていただきました。

中国でこういう“鸳鸯锅”(おしどり鍋=二色鍋のこと)はラム肉を入れるのが普通なんですが、こちらはやはり日本人向けを意識してか豚肉や鶏肉でした。久しぶりに羊♪とも思ったのですが、日本では手に入りにくいのかなあ。

クリスマスケーキ

女子会並みにベラベラおしゃべりしていたら、時間が経つのはあっという間。気付いたら僕たちが最後のお客になっていました(^^;)。

お会計をして帰ろうかなと思ったら店長さんが「ケーキがあるんですけど、食べていきます?」とのこと。ビジネスのお付き合いで購入したもののそうで、閉店後に従業員みんなで食べようと思っていたそうです。ビックリして、とんでもない!なんて言ったら、「従業員だけじゃ食べきれないので、むしろ是非」なんて言われて…そこまで言われたら…ということで、ごちそうになることに(笑)。そういえば今日はクリスマスイヴでした。

気付いたらコーヒーまで出てきて、至れり尽くせりでした。店長さんとも色々お話しして、楽しい時間を過ごしました。お昼もランチをやっているそうで、また近いうちに食べに行きたいなーと思います(*^_^*)。すごくオシャレなお店で、おすすめです!デートなんかにも良いかもしれません。

本格薬膳火鍋 守破離

〒760-0025
香川県高松市古新町10-1
TEL:087-873-2158

かき飯を食べながら東京出張

東京に出張してきました。今月2回目の東京です。

朝早い快速マリンライナーで岡山まで出て、「ああ寄っていきたいな」と思いながら新幹線に乗り換えて東京に。トータル4時間を超す旅程ですが、新幹線は一度乗ってしまえば爆睡できるので結構好きです(^^;)。

かき飯

岡山駅で乗り換えの時に買ったかき飯のお弁当。富士山でも眺めながら食べようかと思っていたのですが、爆睡しすぎて新横浜でやっと起き、品川までの短い区間で掻き込みました。

代々木上原

仕事が終わり、明治神宮前駅から赤坂駅に向かおうとしたら…何を勘違いしてか、代々木上原行きに乗ってしまい、代々木上原に来てしまいました。久しぶりで?そんなに東京が分からなくなっていた?ちょっと自分にショックでした(笑)。

一ツ木通り

ホテルにチェックインしてから、夜の一ツ木通りをぶらぶら。

僕が住んでいた中学生の頃に比べるといろいろ変わったものはありますが、このあたりはあまり変わらないような気がします。いや…ちょこちょこ細かいところは変わっているのですが、自分の中で勝手に脳内修正して「全然変わっていない」と思いたいだけなのかもしれません。東京出張で来るたびにこのへんに来て、変化を常に感じて…そうしたほうが寂しくないような気がするから(*^_^*)。

横浜づくり

夜はホテルに帰ってから晩酌。一番搾りの「横浜づくり」があったので思わず買っちゃいました。岡山・香川だと「岡山づくり」(^^)。これ一本しか飲まなかったからか、あんまり大きな違いに気付けませんでした(笑)。

«過去の 投稿 新しい 投稿 »

© 2025 BOBOYORU.NET

Theme by Anders Noren上へ ↑