The time is gone, the song is over, thought I'd something more to say.

投稿者: ぼぼよる (245ページ目 (265ページ中))

マルナカ♪マルナカ♪なかまっか~な♪

自宅の近所にあったマルナカ宮脇店が先日リニューアルオープンしました。

職場の近くにもマルナカはあるのですが22時には閉店、店舗によっては遅くまでやっているところもありますが23時には閉店してしまう印象があります。マルヨシセンターは24時までやっているし、ハローズは24時間営業。でも車を使わないと行けない距離だしなあ…まっ、もうすぐ愛するMINIたんが来るけど(≧▽≦)。

そんな中オープンしたマルナカ宮脇店。24時まで営業しているんです。

マルナカ宮脇店

いつも退勤が遅いもので、22時に閉まるマルナカではとても買い物はできませんでした。でも24時閉店だと本当に助かります。(最近はチョー忙しくて24時閉店でも間に合わないことがありますが爆)

マルナカで見かけたロンリー

ふと脇を見るとロンリーがご主人の帰りをじっと待っていました。しばらくしたら買い物を終えた老夫婦がロンリーを連れて帰っていきました。つぶらな瞳がたまらん(≧▽≦)。

(※ここでのロンリーとは可愛いものを指します)

お盆には墓参り

お盆と言うことで朝から県内の墓地には墓参りをする人が次々と訪れています。

市営峰山墓地

香川のお墓には見慣れないヒラヒラした白い紙の飾りが掛けてあります。「盆灯籠」(ぼんとうろう)というもので、高松市など香川県の中西部で飾る習わしがあるそうです。

対岸の岡山に生まれ育ちましたが、全然違うものですね。

平安閣の麻婆豆腐

お昼に先輩とどこかでランチをしよう!と職場の周りをうろうろするのですが、お盆でどっこも開いていない(>_<)!

ずいぶん歩いたのですが、何軒ものお店にフラれ、やって来たのが中華料理の平安閣。今日の日替わりは麻婆豆腐でした。おいしかった(´q`)。

久しぶりの再会

8月に入ってから激しく忙しい日が続いています。

仕事のことなので、何故忙しいのかをあまりここに書くことはできないのですが(涙)、今日は「一段落」と言えば良いか、それとも「新たなるスタート」と言えば良いか、一区切りな1日でした。

今日は「そんなお仕事」で観音寺の方まで行ってきました。香川にお住まいでない方のために説明すると、観音寺市は香川県の西の端っこにある市。愛媛県や徳島県と隣り合っていて、いくら日本一小さい香川県でも「ああ、遠くまで来たなあ」という気分になります。

くまのキッチン

どこかでお昼とらなきゃ、とウロウロしていたら見つけたお店、「くまキッチン」。観音寺市柞田町(くにたちょう)にあります。

イカリング

メニューがすごい豊富で、洋食から和食まで…あ、そうそう、インドカレーなんかもありました。僕はエビマヨとイカリングの定食で。結構ボリューミーでお腹いっぱいになりました( ̄∇ ̄)。

祖父母といとこ

高松に戻って仕事をしていると、なにやら両親からLINEが。僕の住んでるマンションの駐車場で写真撮って送ってきてる(≧▽≦)!

今朝から埼玉に住むいとこが岡山に遊びに来ていて、祖父母と僕の両親も一緒に四国に遊びに来ているとのこと、それで高松に寄ったということでした。

せっかくなので1時間ほどお茶を。本当はもっとお喋りしたいけど、仕事もあるのでそれでお別れ(・_・、)。でも久しぶりに会えて良かった。

屋根の開いた兵庫町

職場近くの兵庫町商店街のアーケードの屋根が開いとる!

今日はさぬき高松まつりの最終日、浴衣姿の人が商店街にもウロウロ。世間はお盆ですが、僕たちは休みなしでお仕事です(T_T)。岡山帰ってゆっくりしたいなあ。

讃岐の夜空に散る花火

夜、職場で仕事をしていたら、高松が攻撃を食らっているのか!というほどの「ド~ン!ド~ン!」という大きな音が。

花火でした(笑)。

昨日から「さぬき高松まつり」が開催されていて、今日は花火の日。道理で今日は夕方頃から浴衣姿のおねーちゃんが多かったわけだ。

花火①

職場の屋上に行くと、高いマンションに一部を遮られつつも、花火がよく見えます。サンポートのシンボルタワーがこれまた目立ちますね(^^;)。

花火②

た~まや~。

職場の屋上には同じようなことを考えた同僚がたくさんいました。仕事中なので「プシュッ」と飲むことはできませんが、みんなスマホで写真を撮ったり、同僚同士でおしゃべりをしながら讃岐の夜空に散る花火を鑑賞していました。

花火③

それでポンポンこれでもか!というほど次々に打ち上げ始めたら終わりのサインです。

帰りは帰りで職場の前も花火帰りの人ですごい混雑でした。まず、車がすごい。みんなバスで来れば良いのにね。それならお父さんも飲めるし、こんな渋滞もしないのに。そんな簡単なことじゃないって(^^;)。

聖風うどん

今日のお昼は高高(たかこう=高松高校)のすぐ向かいにある聖風うどんに行ってきました。前を通ることはしょっちゅうあるのですが、なぜ行ったことがなく…今回が実は初めてです(^^;)。

聖風うどん①

ひやあつの中!

麺はやわめ、でも素朴な香川っぽいうどん!おだしもおいしいです。ただ時間が遅かったからか、おむすびとか天ぷらとか、全然なかったです。お客はまだ結構いたんですが、もともとそういうものなのかなあ。でもうどんはおいしかった(^^)。

聖風うどん②

高松市円座にある宮武うどんからのれん分けしたお店なんだそうです。2012年にできたので、まだ2年くらいの店。市内中心部でアクセスも便利だと思うので、高松に用事があっていらっしゃった方は立ち寄ってみてはいかがでしょうか(^^)。

«過去の 投稿 新しい 投稿 »

© 2025 BOBOYORU.NET

Theme by Anders Noren上へ ↑