The time is gone, the song is over, thought I'd something more to say.

投稿者: ぼぼよる (246ページ目 (265ページ中))

お盆だけれど

多くの会社では今日くらいからお盆になるんですか?

うちの会社にお盆休みというものはありません。いや、休みはありますけど(^^;)。明日からも通常通り出勤です。むしろ、ちょいと月末に大きなことが控えていまして、いつもより忙しいくらいです。

満月の夜

日付が変わって帰宅時間も午前1時前。なんちゃ、珍しいことはありません。

でも空を見上げるとビックリするほどまん丸の美しい月が。スーパームーンなんだそうです。月が地球に最も接近して大きく見えるとか。写真は雲に隠れて月が見えませんが、ふと見えるんです。雲の合間から。見逃した方は9月9日にまた見えるそうですよ!(僕の誕生日♪)。

 

オムライスが食べたくなって

なぜか、突然オムライスが食べたくなって…今日のお昼はオムライス屋に入りました。

ポムの樹。吉祥寺で行ったことがあるなあ~と覚えているので、少なくともチェーン店なんだとは思いますが、岡山では見たことがないです。関東がメインなのかな?

ボムの樹

夏休みだからか、子どもが多かったように思います。

店内には10分の1くらいしかお客はいないのですが、なかなか注文を取りに来てくれなかったり、従業員さんに愛想がなかったり、ちょっぴり残念なことが多かったように思います。あ、お一人すごく元気良く丁寧な従業員さんがいたのは覚えていますが。

夏を迎えた靖国神社

さて、昨晩は赤坂でゆっくりさせてもらい、東京でのお仕事を開始。

気持ちの良い天気の赤坂

朝、ホテルの窓から外を眺めたら、すごい気持ちの良い天気でした。東京タワー、TBS、懐かしき赤坂の景色が広がります。

靖国神社①

やって来たのは、東京千代田区にある靖国神社です。

靖国神社②

厳密には靖国神社にある資料館「遊就館」でのお仕事でした。

靖国神社に参拝することを巡っては他国を巻き込んで論争になっています。ただ僕が感じるのは、死んだ命を忘れて欲しくないと願う人がいるのは至極普通な感覚なのではないかな、ということです。

レインボーブリッジ

靖国神社での仕事を終え、高松へ戻るために羽田空港へ。

途中、レインボーブリッジを通りました。瀬戸大橋でデカい橋にはなれている我々ですが、それでも天気が良かったので気持ちよかったです(´ー`)。

東京タワー

ふと左を見ると東京タワーがきれいに見えました。

羽田空港

羽田空港から高松空港までは1時間15分。早い!!!その距離を忘れさせる早さです。居眠りしようと思ったけれど、これではどうやら無理そう(^-^;)。

ばたばたした出張ではありましたが、僕自身、とても勉強することのできた出張だったように感じています。東京、また会う日まで!

小豆島に歴史を尋ねる

今日は仕事で小豆島に来ました。

具体的な内容は申し上げられませんが、小豆島に歴史を尋ねにやって来ました(…っていう言い方をすると格好良い?笑)。

富丘八幡神社

小豆島土庄町にある富丘八幡神社です。地元の人からは「八幡さん」という名で親しまれています。小豆島にある八幡神社の中では最も高いところにあります。

淵嵜村

ここは小豆島の土庄町渕崎(ふちざき)と言うのですが、ここには「淵嵜村」という文字が。昔は独立した村で、渕崎も「淵嵜」と書いていたんですね。

余島

遠くに余島(よしま)が見えます。この余島は1日のうち2回だけ潮が引いて手前の島と陸で繋がります。地理なんかでやる「陸繋島」(りくけいとう)っていうのになり、「道が繋がったとき、真ん中で手を繋いだカップルは結ばれる」という噂があり、エンジェルロードなんて言われています。

«過去の 投稿 新しい 投稿 »

© 2025 BOBOYORU.NET

Theme by Anders Noren上へ ↑