The time is gone, the song is over, thought I'd something more to say.

カテゴリー: たべもの (32ページ目 (56ページ中))

割烹バル

せっかく岡山に帰ってきているので、両親に加え祖父母も交えてランチ。地元では結構人気のある「京ひろ」という割烹バルを予約した。

倉敷割烹バル 京ひろ
創業37年を迎えた割烹バル京ひろ 鰆の藁焼き、農園バーニャカウダ、新倉敷パンケーキなど地元の食材を使った新しいメニューが大人気

溜川のほとりにたたずむ店で、平日でもランチは予約をしないとなかなか食べられない。きょうも満席で店内はフル稼働、店の前の駐車場にもひっきりなしに車が訪れていた。県外ナンバーの車が多かったので、お盆の帰省か旅行客かな。

いただいたのは藁焼きローストビーフ丼。料理を待っていると藁焼きのにおいがただよってきた。とても柔らかくてとろけるような肉だった。おのおの好きなものを注文したのだが、どれにも付いてきたのがみそ汁。大きなしじみが入っていて、これがまたおいしかった。

割烹バル 京ひろ

〒713-8102
岡山県倉敷市玉島1631-1
TEL:086-526-3778

懐かしの「西紅柿炒鶏蛋」

きょうも在宅勤務で、昼は先日も紹介した中華料理店のお弁当を買いに出ました。

きょうのお弁当は豚肉、ニラ、豆もやしを炒めたものと、中華料理では定番の“西红柿炒鸡蛋”(トマトとスクランブルエッグの炒め物)。こちらもビックリするボリュームでおなかがはち切れそうでした。これで500円、ごちそうさまでした。

東京の「西」から東京の「東」へ

きのうに引き続き、きょうも外で仕事。

やってきたのは葛飾区。住んでいるのが中野区(東京の西)なので、あんまりこっちのほう(東京の東)まで来ることってないんですよね。車を使えばすぐなんですが、貴重な外勤なので目的地まで駅からテクテク歩いて行くことにしました。

東京スカイツリーが大きく見えます。目の前の川が「中川」。この写真から見て、僕の後方で川が二手に分かれていて、一方が「中川」で、もう一方が「新中川」というそうです。

葛飾区での仕事を終え、ちょうど昼どきだったので食事をいただくことに。

こんなご時世なので、少しでも地元のためになれば……と個人でやっていそうな店を探して、京成電鉄の青砥駅すぐ向かいにある「更科ゆたか」に入りました。おそば屋さんです。

おそばと親子丼のセットをいただきました。

おそばの欄に「たぬき」と書いてあって、思わず「?」に。確かにヒガシマルのうどんスープのCMでも「きつね♪たぬき♪……」と歌っていたなあと思いつつ、調べてみたら天かすの載っているのを「たぬき」と言うんですね。恥ずかしながら知らなかったです。

見た目以上にボリューミーで、おなかがはち切れそうなくらいパンパンになりました。食事をいただいていると、結構人が入ってきていたのが印象的でした。ふだんはいつも常連さんでにぎわっているそうです。

更科ゆたか

〒125-0062
東京都葛飾区青戸1-10-3
TEL:03-3697-1519

中華料理テイクアウト

きょうも在宅勤務。家に篭もっているのがもったいないほどのいい天気で、お昼になってテイクアウトのご飯でも買いに行こうと外に出ました。

本当に気持ちのいい天気です。なのに外出も自由にできないなんて残念極まりない……外に出て、未だに街灯にかかる「TOKYO 2020」を見るたびにため息が出ます。

向かったのは近所の中華料理店。通常営業はしているようですが、お客が入らなくなったのか(?)テイクアウトに力を入れているようです。店先に弁当を並べて、昼も夜も中国人の女性が「いらっしゃいませー!お弁当いかがですかー」と叫んでいるのが聞こえます。

弟が会社でよく出前を取っていたらしく、「麻婆豆腐と唐揚げのがうまい」と薦められたので買ってみました。ただ写真を見せると、これではないとのこと。でも味はおいしかったです。びっくりするボリュームでお腹パンパン、夜になってもお腹が空かないくらいでした。

いつもの新宿ではないけれど

ここ最近、ずっと在宅勤務が続いていましたが、きょうはようやく外で仕事になりました。ふだんは出勤があんなに面倒なのに、ちょっと「ホッ」としている自分……変な感じですね。

新宿で仕事だったので、自宅から歩いても2駅。久しぶりの外勤だし、天気もよかったので、歩いて行くことにしました。

西新宿のビル群……通常ならこのビルだけでも数えられないくらいの人が働いていますが、おそらく皆さん在宅勤務になって中はすっからかんなのかなあ?分かりませんが。

久しぶりに外に出てきたので、昼は外食しよう!と、近くにあったタイ料理屋に行ってみました。「バンコクスパイス新宿店」で、甲州街道にほど近い路地裏にあります。

でも店内に入ったらガラガラ。客は僕1人です。店員はキッチンの中も含めたら6、7人?ほど。みんなタイの方らしく、タイ語でキャッキャッ笑いながら話をしているのが聞こえてきます。新型コロナウイルスの影響なのかなあ。けれど彼らは店を休むわけにはいかないのかしら……なんていろいろ考えてしまいました。

「カオソーイ」という麺料理をいただきました。英語では”Khao Soi Coconut Curry Noode”と書いてありましたが、ココナッツの入ったマイルドな味のカレーラーメン?って感じ。ミニガパオも付いてきました。

マイルドなので、そこまで辛くないと思っていたのですが、食べていると顔から汗が噴き出す噴き出す……もうわれながらすごかったです。こういう辛いものを食べると、体は汗をかかないのに顔がすごいんですよね。

ちなみにお客さんは次々やってきて、僕が食べ終わる頃には満席。なんだ、経営は困っていないのか(笑)なんて思ってしまいましたが、みんな結構、外に出ているのね。見たところサラリーマンたちが昼休憩に出てきたって感じだったので、在宅勤務でない人も多いのかと思います。まあ、そういう僕も外で仕事をしていたわけですが……

«過去の 投稿 新しい 投稿 »

© 2025 BOBOYORU.NET

Theme by Anders Noren上へ ↑