The time is gone, the song is over, thought I'd something more to say.

カテゴリー: たべもの (37ページ目 (56ページ中))

千枚田のお米をいただいて

きのうは女木島に行きましたがきょうは小豆島(*^^*)。

オリーブの夢

小豆島町にある「中山の千枚田」、その中に瀬戸内国際芸術祭の作品『オリーブの夢』があります。台湾のワン・ウェンチー(王文志)さんの作品です。

ぜーんぶ地元の竹、合わせて五千本を使ったのだとか。

有名な作品なんですが、みーんな車でここまでやって来て、路上駐車する人や田んぼのあぜ道を勝手に歩き回って荒らす人が絶えないそうです。まもなく始まる瀬戸内国際芸術祭、地元の人には迷惑をかけないよう、見る側も礼儀守って見てほしいですね。

こまめ食堂①

中山の千枚田にある、こまめ食堂でお昼をいただきました(*^_^*)。

ここ千枚田でとれたお米で、ここ中山の湧き水を使っているのだとか。ハンバーグはオリーブ牛だそうで、ほかにもおかずがギッシリ。すっごくおいしかったです、本当にお世辞抜きで。

こまめ食堂②

こまめ食堂はもともと古い(昭和初期だそう)精米所をリフォームしたお店。

瀬戸芸の時期はものすごい混むんだろうな…と思いますが、ここは本当におすすめです。おいしいし、自然いっぱいに囲まれて雰囲気もバッチシ。

こまめ食堂

〒761-4303
香川県小豆郡小豆島町中山1512-2
TEL:0879-75-0806

岡山までドライブ

職場にアルバイトで来ている大学生の女の子がもうすぐ卒業で、ここ半年くらいずーっと「MINIでどこかドライブに連れて行ってください」とねだるもので、岡山まで遊びに行くことにしました(^.^)。

岡山では以前うちの職場でバイトしていて、今は岡山で社会人になった2人と会うことに。合計4人で、僕だけ男のハーレム状態( ̄▽ ̄)。

チキンカレー

岡山に着いて、どこでお昼しよう!ということで来たのが西川原にある「BLUE BEIGE CAFE」、僕の母校にほど近い場所です。久しぶりの来店でしたが、変わりませんでした。調べると実は10数年以上前から営業し続けているそうです。

僕がいただいたのはチキンカレー。ほかの女子はみんなドリアを頼んでいました。男としては量がちょっと少なめなのが残念だけれど(笑)、肉はホロホロと崩れるほど煮込まれていておいしかったです(^^)。

ブルーベージュカフェ(BLUE BEIGE CAFE)

〒703-8258
岡山県岡山市中区西川原60-1
TEL:086-271-2110

このあとは、高松から一緒に来た子が駅前に新しくできたイオンモール岡山に行ったことがないというので連れて行ってあげました。

ホノルルコーヒー

入ったのはホノルルコーヒー。

女子3人と僕1人、女子会のごとく話が弾んで、気付いたらすごい時間!実は僕も女子?女子というより、おばさんか( ̄▽ ̄)。楽しい時間を過ごしました♪

ランチ、おごってもらっちゃった

昨晩、会社は違うけれども同じ業界で働いている仲のいい同期から突然LINEが来て、車を出してほしいとのお願い。いいけど、自分の車は?と聞くと…エンジンが壊れて廃車になったらしい(T_T)。病院に薬を取りに行かないといけないのに足がなくて困っていると。

そこは同期のよしみ!快諾してあげました(^^)。

カモメのハンバーグ

お礼にランチをおごってあげる!ということになり、植松町にある「ソウルフードカモメ」に行きました。初めて来たお店でしたが、お客さんで満席!僕たちが来てからも次々と入店していました。

ちょっとレトロな感じの店内で、とにかくメニューが多い!ほんまに作れるんかいっ!というほどメニューがあり、迷いに迷いました。カキフライを注文しようとしたのですが、あいにく切らしているということで、Wチーズハンバーグ定食をいただきました。

お味はよかったです(*^_^*)。ボリュームもあって、満足満足♪

カモメ外観

外から見たら…入り口はジャングルみたいな状態(笑)。もうちょっと整理したら絶対に素敵な雰囲気になるのに。それでもお客が来るのは味がいいからでしょう(*^_^*)。

このあとは同期を職場まで送り、自分は休日だということでTSUTAYAに行ったり、本屋に行ったり…何でもない休日を満喫しました♪

カモメ

〒761-8005
香川県高松市植松町14−11
TEL:087-881-1813

久しぶりに中華に触れて

きょうは遠出をして神戸まで遊びに行きました(^^)。

Bondstreetで神戸へ

今回は自分のMINIではなく、両親のMINI Clubman Bondstreetで向かいます。

母がずっと運転してくれるので、それに甘えてしばらくウトウト…ありがたいです。行きは高速を使わずに、国道2号線をひたすら走る…という下道コースでした。

南京町

やって来たのは神戸南京町!久しぶりの神戸中華街(☆∀☆)!

平日の昼前だからか?そんなに人は多くありません。そのほうがかえってゆっくりしているし、ごちゃごちゃしていないからありがたいかも。

曹家包子館

まずはやはり老祥記の肉まんから!でもきょうは月曜日で老祥記はお休み…ということで、すぐ向かいにある老祥記の姉妹店「曹家包子館」でいつもの肉まんを買うことができます。

めしあがれ

めしあがれ(≧∇≦)。

豚饅頭

そしてこちらが老祥記名物の「豚饅頭」!

熱々で、食べると中から肉汁がじゅわっと(^^)。ジューシーで、皮ももちもち、すっごくおいしいです!とりあえずはこれだけいただいて、家にも持って帰ることにしました。僕らが買うときはそこまで並んでいませんでしたが、しばらくするとあっという間に行列!

スパイダーマン①

なぜか「神戸牛吉祥吉」の屋根の上にスパイダーマンが!ど、どうして?

神戸牛

も~☆

南京町商店街

神戸の中華街は横浜に比べるとそこまで大きくないのですが、それはこちらが生活圏を兼ねない純粋な商業地だからなのだそうです。

青年華人工廠

青年华人工厂」(青年華人工廠)、こちらも料理屋で、店の軒先で売っている料理を中でイートインできるようになっているみたい。

全家

中華グッズの買い物をしようと「北京城」があったところに向かうと…ない!なくなっている!そのかわりにファミリーマートができていて、ファミリーマートの中国語“全家”という文字が。その脇にはコカコーラ(“可口可乐”)と書かれた自動販売機も。なんで北京城なくなっちゃったんだろう。いろんな中国のもの売ってて、すごく好きだったのに…残念。

そこで南京町にもう1軒あったお店、中国物産センター「トーエイ」でお買い物(*^_^*)。中国茶(プーアル茶を買いました)や、お茶用のコップ、米粉なんかも購入。久しぶりに中国につかりました♪

スパイダーマン②

三宮駅方面に向かって商店街を歩いていると、またスパイダーマンを発見!こちらも神戸牛のお店に。スパイダーマン、もしかして神戸牛が好きなのかい?

スパイダーマン③

その後も商店街を歩いていると、今度はABCマートの脇にある390円ショップの入り口にスパイダーマンが!どうして神戸にはこんなにスパイダーマンが出没…もしや僕たちのことを狙っているのか…

コムベトナム

昼食を食べに三宮のさんプラザまでやって来ました。

ここにはベトナム料理屋が全部で3店舗あって、去年の12月にもここに来て「ホイアン」というベトナム料理屋さんに行ったらものすごくおいしくて!ぜひ、ほかのベトナム料理のお店にも行きたい!ということで、今回は「コムベトナム」にやって来ました。

中ではご夫婦?が狭いカウンターの中で忙しそうにせっせと料理を作っていらっしゃいました。

日替わり

僕は日替わりランチをいただきました。エビの生春巻と、鶏肉と大根の餡をライスの上からかけたもの、これに鶏肉のフォーも付いていました。

結構量もしっかりしていて、すっごく満足!満足!よそでフォーを食べると量が少なくて不完全燃焼なことが多いのですが、こちらではしっかりした量が入っていて大満足でした(^^)。味もバッチシ、ベトナム料理って本当においしい。

コムベトナム

〒650-0021
兵庫県神戸市中央区三宮町1-8-1 さんプラザB1F
TEL:078-393-4461

にしむら珈琲店

その後も東急ハンズに行ってぷらぷら遊び、歩き疲れた…と来たのが「にしむら珈琲店」。神戸と大阪に何店舗かある喫茶店で、以前、ハーバーランドにあるにしむら珈琲店に行きました(^^)。

アイスコーヒー

きょうはセーターだけで外を歩いても汗ばむくらい暖かい日で、のどもからから…なのでアイスコーヒーをいただきました。

結構な距離を歩いたので、いすに座っていると足がジワジワと回復しているような?気分になります。アイスコーヒーを飲んだら少し元気になりました(^-^)。

旧居留地・大丸前駅

神戸市営地下鉄海岸線の駅「旧居留地・大丸前」、すっごく神戸っぽい名前!歴史を感じますね。

 

同期の送別会

きょうは朝から仕事で東かがわ市の引田まで行って来ました(^.^)。

引田ひなまつり①

きょうから3月3日まで「引田ひなまつり」が開催されています。

しょうゆ蔵や酒屋などの古い建物が残る町並みを町おこしにつなげようと行われている恒例行事で、町並み700メートルほどに渡って住宅や商店の軒先にひな人形が飾られています。女の子じゃないけど、何だかうれしくなるほど立派なひな人形です。

引田ひなまつり②

昔から引田地区では女の子が生まれるとひな人形を飾って親戚や近所の人に披露してお祝いする風習があるそうです。初日でしたが、すっごいたくさんの人が見に来ていました。

僕は仕事でしたがつかの間の休日気分を楽しみました♪

讃岐家

そして東かがわ市引田に来たら必ず寄っているのが「讃岐家」。

海岸線を走る国道11号沿いにあるお店で、もう徳島県がすぐそこ!というくらいの県境にあります。お店の外には大きな生けすもあって(写真の右下に写っている青い箱)、中では魚が元気よく泳いでいます。

あらだき定食

職場の人に勧められて、ここに来たら必ず食べているのがあらだき定食。注文を受けてから作り始めるので結構時間がかかりますが、期待を裏切らないお味!毎回、絶対にこれを頼んでいます。

しっかりとした味付けで、口の中で魚の脂がとろける…(≧∇≦)!骨に付いた身をしゃぶるようにせせって食べるので、みんな黙っちゃう。そしてみそ汁も磯の香りがして…美味!本当におすすめのお店。

活魚料理 讃岐家

〒769-2904
香川県東かがわ市坂元236-2
TEL:0879-33-3001

送別会

夜は職場の同期の送別会でした。

思えば3年前に4人で一緒に高松に配属され、それからというもの一緒にいるのが当たり前でした。高松での初出勤、みんなで集合してから行ったのを覚えています。社会人になりたての緊張したあの思いを共有している仲間、そこからついに1人異動することになりました。すごくさみしい。

この会社は全国転勤なので、僕だっていつかは高松を離れる。どこかでまた会うかもしれないじゃない。みんなでそうやって励まし合って、「さようなら」だとさみしいから「これからもよろしくね」で別れることにしました。

福岡に行っても頑張ってね。

«過去の 投稿 新しい 投稿 »

© 2025 BOBOYORU.NET

Theme by Anders Noren上へ ↑