The time is gone, the song is over, thought I'd something more to say.

カテゴリー: たべもの (40ページ目 (56ページ中))

飲みの後のラーメン

今日はお偉いさんが東京から来ていて、その飲み会のセッティングを幹事として任されていたので…とても疲れました。こういう飲み会の幹事は普通一年生や二年生がやりますが、お偉いさんだから?上司から僕に直々に勅令。気合い入れて動いたので大変疲れました。

いちから

飲み会が終わって帰ろうとしたら先輩がラーメンに連れて行ってくれました。瓦町にある「いちから」という豚骨ラーメンのお店、それに加えて生ビールと白ご飯(笑)、もうデブ街道まっしぐら。なのに飲み会後のーメンって何でこんなにおいしいんでしょう(>_<)。

いちから

〒760-0045
香川県高松市古馬場町9-24 徳庄ビル1F
TEL:087-823-1106

お上品なおそば

父が最近そば打ちにハマっているのもあって、お昼はそばを食べに行きました。

そば処花野①

やって来たのは表町商店街からちょっと外れたところにある「そば処花野」。あまり目立たないおそば屋さんですが、中は結構人がいて驚きました。

ただ…おそばが出てくるまで相当待ちました(汗)。いや、入店時に「お時間かかりますが、よろしいですか?」と聞かれたので重々承知の上で入店したのですが、それでも相当時間かかりました。そばを打ってた?いや、そんなことないか…

そば処花野②

僕が注文したのは昼定食。小さいかけそば、炊き込みご飯、大根サラダが付いています。

香川ではうどんばかり、東京にいた頃もそばと言えば富士そばみたいなところしか行ったことがなかったので新鮮でした。味もお上品、おいしかったです。ただ量が少なめなので、飲み会の翌日に軽く食べたい…みたいなときは良いかもしれません。

店主は31年間、銀行員を勤めた後に脱サラしてそば処花野を開店。平成9年から18年間やってきたそうですが、年齢による体力の衰えと後継者がいないことから閉店するそうです。残念…行こうと思われている方は今のうちです(>_<)。

そば処 花野

〒700-0822
岡山県岡山市北区表町1-3-46
TEL:086-233-1033

倉敷天満屋

このあと、いつも行っている岡山の天満屋にある「J.PRESS」に。

父がダウンジャケットが半額!になるということで、衝動買い。僕は…何も買わないつもりだったんですが、ディスプレイしてあったPコートに一目惚れ。「着てみます?」という言葉に乗せられ(笑)、いざ着てみたが最後。隣から父が買え買えというので(オマエは店員かっ!)、僕も衝動買いしちゃいました(^^;)。

ただよく見ると裏地部分にほつれているところがあって、取り寄せかなあ?と思ったら、天満屋倉敷店の「J.PRESS」に同じものがあるということが分かり、そちらで商品を受け取ることに。久しぶりに倉敷の天満屋に行きました。

Pコート

こちらが購入したPコート(*^_^*)。

大変満足!していますが…高かったです(汗)。はい、もうしばらく散財はしません!

倉敷駅

倉敷駅!久しぶりに来たらすっごい小さくなっちゃって、びっくりしました。以前は上層階にルブランっていうショッピングエリアや、ホテル倉敷があったんです。僕も中学生の頃(2004年)、倉敷の祖父母の家から駅前の塾に通っていて、よく駅上の宮脇書店に通ったなあと。ちょっと寂しいです。

ちなみに昔の倉敷駅の写真はこちら

おだ珈琲店①

どこかでお茶をしようということになり、天満屋の中の「小田珈琲館」に向かうといっぱい!倉敷郵便局近くの小田珈琲館に行っても座れるかどうか、ということでやって来たのが倉敷シティプラザ西ビルの地下にある「おだ珈琲店」。

僕は知らなかったのですが、小田珈琲店とは別物で、こちらの「おだ珈琲店」は同じお店が岡山のクレド近くの地下にもあるとか?母によると、母が高校生の頃からあるお店だそうです。

おだ珈琲店②

注文したのはブレンドコーヒー。それと小腹が空いていたのでみんなでつまめるサンドイッチもお願いしました。

閑散とした地下街ですが、ずっと昔から営業しているおだ珈琲店。しばらく座っていたら母の同級生が店の外を歩いていたり(笑)、何だか色んなことを思い出させてくれるお店のようです。

おだ珈琲店

〒710-0055
岡山県倉敷市阿知1-7-2 倉敷シティプラザ西ビルB1F
TEL:086-426-1918

ヘッドホン購入!

ボーナスも入り(*^_^*)ビックカメラでヘッドホンを買いました。

ヘッドホン

購入したのはSONYの「MDR-ZX770BN」、決め手はBluetooth対応というところでした。

夜中に家で音楽を聴こうと思ったらスピーカーだと結構響くんですよね。ヘッドホンなら静かに音楽が聴けるかなと思ったのと、使っているスマートフォンやウォークマンがBluetooth対応なので、無線で楽しみたい!という思いからこれにしました。(ノイズキャンセリングは正直あってもなくても構わなかった)

家事(皿洗い、洗濯、片付け)の際にヘッドホンをしていても無線なので余計なコードがびろびろしません。イヤホンと違って頭の上に被っているだけなので、余計なものが本当に無いので楽!洗車するときも、これがあればジャーという水の音に邪魔されず音楽を楽しめます。バッテリーも想像以上に保つのでびっくりしました。マルチペアリングにも対応しているので、ウォークマンに接続して音楽を楽しみつつ、スマートフォンの電話機能に接続するみたいなことができます。だからウォークマンの音楽を聴いていて、誰かが電話してきてもヘッドホンをかけたまま通話もできるので楽ちん。良い買い物をしました(^^)。

明神丸①

夜は母親とれーこちゃん(弟の友人の母という…何というつながり笑)とカツオのたたきで有名な「明神丸」に行きました。

最初、駅前の鳥好に行ったら満席。その後、本町(ほんまち)にある明神丸に行ったらこちらも満席。最後の最後にイオンモール岡山の明神丸にたどり着き、30分以上待ってやっと入店しました。

たたきはわらに包まれ店で焼き上げられているので、香ばしい香りとお味。さっき焼いたばかりでアツアツでした。新鮮なカツオのたたきは塩で食べると言いますが、初めて塩たたきを食べました。すごくおいしかったです(*^_^*)。ほかにもゆず風味のポン酢も用意され、色んな食べ方が楽しめたのも良かったです。

明神丸②

ほかにも色々なサイドメニューを頼んで、ぺちゃくちゃおしゃべりをして楽しい時間を過ごしました(^^)。

ただ…お値段は結構高めでした(汗)。3人で飲み食いしたのですが、1人およそ5000円。うーん、おいしかったけど、高かったので…まあ、だったらスーパーのカツオのたたきでも良いかなあ~と思う僕は舌の貧しい人間です、はい。

藁焼き鰹たたき 明神丸 イオンモール岡山店

〒700-0907
岡山県岡山市北区下石井1丁目2番1号イオンモール岡山6F
TEL:086-206-7355

またまた肉うどん

今日は用事があってサンポートのほうにまで行ってきました。

高松港

高松港旅客船ターミナルビルから瀬戸内海がよく見えました。

目の前に見える島が女木島(めぎじま)。右下のフェリーはキリンさんが付いているので小豆島の池田港に向かう船ですね。昨日は曇り気味でしたが、今日は青空も広がって気持ちが良いです(*^_^*)。

牛肉ぶっかけ

お昼はこの前食べた綿谷の牛肉ぶっかけが無性に食べたなくなって、行ってきました(^^;)。

レモンを絞るんですが、その酸味が何とも言えないんですよね。でも、ここのうどんは「小」を頼まないと大きすぎちゃうのでご注意!

家族みんなでお寿司を

祖父母に年賀状を作るのを頼まれて祖父母宅に来ていたのですが、昼前に両親もやって来てお昼を一緒に食べようという話になり、近所に最近できたお寿司屋さんに行きました。

うろこ鮨外観

やって来たのは「うろこ鮨」、祖母の友人がやっているお店だそうです。

すし定食

みんなで注文したのはすし定食、1000円。結構なボリュームで大満足(≧∇≦)。なのにこの値段!ネタも新鮮でしっかりしていました。

家族みんなでお寿司

倉敷の水島にあるお寿司屋さんです。

いわゆる「回転しないお寿司屋さん」なのに、この良心的な価格設定。定食もチェーンのお店並みに安いのに、しっかりしたものを出してくれます。近くに行くことがあれば是非皆さんもどうぞ(^^)。

うろこ鮨

〒712-8044
岡山県倉敷市東塚6-2-10
TEL:086-456-8881

«過去の 投稿 新しい 投稿 »

© 2025 BOBOYORU.NET

Theme by Anders Noren上へ ↑