The time is gone, the song is over, thought I'd something more to say.

カテゴリー: たべもの (43ページ目 (56ページ中))

打ち合わせという名の会食

今日は夕方から職場の同期で集まって同期会。

うち一人が来月結婚式を挙げるのですが、僕ら同期が二次会の幹事を任されているのです。その打ち合わせを兼ねてご飯食べよう!という話になり。行ってきました(*^_^*)。

サンポートの夕日

サンポート高松で集合したのですが、ちょうど夕日がきれいな時間帯でした。こういうのを見ていると「瀬戸は日暮れて~♪」なんて歌いたくなります(^^)。

同期で集合写真

女木島をバックに同期で記念撮影。美女に囲まれて自然とニヤけます( ̄∇ ̄)。

ミケイラ①

夕食は高松港の埠頭の先っちょにあるミケイラに行きました。

食事の後に結婚式の二次会についてきちんと話し合わないといけないので、みんなノンアルコールで。ちょうどアジアンフェアというのをやっていたので、パクチーサラダやトムヤムクンスープ、それに生春巻きだとか、アジアの味をたっぷり満喫しました。

このあとは近くのタリーズコーヒーに場所を移して、真剣に話し合い。今思えばこうやって同期で集まって何かをすることってあまりありませんでした。別に集まりたくなかったわけではなくて、みんなマイペースだったというか、音頭を取る人がいなかったというか…(笑)。でも週末最後の日にのんびり夕日を眺めながら同期で優雅な時間が過ごせて、本当に良かったです。こういう時間、もっともっと設けていきたいなあ。

MIKAYLA

〒760-0019
香川県高松市サンポート8-40
TEL:087-811-5357

西大寺でカレーでも食べとかれー

今日のランチはカレーを食べに行ってきました(^^)。

シーフードカレー

西大寺にあるカレー屋さん「Ghi Ghi」(ギギ)。以前、一度来たことがあるのですが、この度店内を改装したそうです。

何を頼もうかと悩み、シーフードカレー?ドリア?…と迷うに迷った挙げ句、色んな具が入っている欲張りミックスカレーを注文(笑)。

辛さは普通でお願いしたのですが、それでも汗が噴き出てくる。食後にホットコーヒーをお願いしていましたが、途中でアイスコーヒーに変えてもらいました(^^;)。

食後のコーヒー

食後のコーヒーゼリーとアイスコーヒーです。備前焼?っぽい陶器に入ってて、オシャレ(^^)。

Curry&Café Ghi Ghi

〒704-8116
岡山県岡山市東区西大寺中2丁目7-14
TEL:086-238-5996

ドトール

午後は駅前のイオンに行ったり、表町に行ったり。

どこかでお茶をしようと、中地下の二番館に行ったら…地下街が暗くなっていて、全部のシャッターが降りてる(@_@;)。まさか閉店したんじゃないよね?

結局、表町のドトールコーヒーに行きました。ケーキセット、定番です。

秋の北海道大収穫祭

今日のお昼は高松三越の北海道物産展、「秋の北海道大収穫祭」のあわび弁当( ̄∇ ̄)。

あわび弁当

あわび、いくら、かに…北海道の海の幸がギッシリ詰まっています。あわびはオマケで追加してもらいました。

さあ、おいしいものを食べて、元気を出して、頑張っていこう(^-^)!

スーツを仕立てに岡山へ

行きつけのお店でスーツを仕立てたいと思い、岡山へ帰りました。つい3日前のシルバーウィークに帰っていたばかりなのに(≧∇≦)。

ドライブのお供

香川から岡山まで帰るドライブのお供にロンドン旅行の際にバッキンガム宮殿で購入したコーギーのぬいぐるみを。セブンイレブンのアイスコーヒーも購入して、瀬戸大橋をブイブイ入るのは最高の気持ち良さです。

宝伝①

岡山に帰ってワンコと宝伝(ほうでん)海水浴場までドライブに来ました。

宝伝②

海を珍しそうに眺めるワンコ。

宝伝③

かわええじゃろ?…僕に似て(≧∇≦)。

夜は天満屋にある行きつけのJ-PRESSに、スーツをパターンオーダーしに行ってきました。

と言うのも、この歳になって結婚式や葬式に出ることが多くなり、フォーマルスーツを一着きちんとしたものを持っておきたいと思ったからなのでした。

それでもこだわりは段返りのフックベント(笑)。基本的にフォーマルスーツにベントはないそうなのですが、せっかくJ-PRESSで作るなら…ということで、オーセンティックなデザインでコテコテのものにしてもらいました。いつもお世話になっている店員の女性に色んな種類の生地を見せてもらいました。ありがとうございます(*^_^*)。

しかし、J-PRESSもオーセンティックモデルに少し脇をシュッと細く見せるタイプがどんどん取り入れられているようです。パターンオーダーならまだ旧オーセンティックモデルが選べるそうですが、店頭販売ではもう売っていないとか。時代の流れなんでしょうか、ちょっと寂しい気がします。

出来上がりは10月の下旬ころになるとか。楽しみです(^^)。

パブロのチーズケーキ

J-PRESSでスーツを購入したらパブロのチーズタルトをもらえる引換券をもらいました。

天満屋の地下に行き、岡山初出店だというパブロでさっそくいただいてきました(≧∇≦)。注文時にレアかミディアムの柔らかさを選べることができ、「あんまり柔らかすぎても」と思ってミディアムを選んだら、それでもビックリするような柔らかさでした。1ホールで直径15センチほど、ウイスキーを共においしくいただきました。

誕生日~さわやかテイスティ~

今日は僕の26歳の誕生日でした。

今は一人暮らしですから特別祝ってくれる人もいませんし、社会人になってからの誕生日は寂しいものですね(^^;)。職場の人に誕生日だと言いふらすのも恥ずかしいですし、朝からいつもと変わらない日を過ごしていました。

自分が生まれた瞬間から丸26年、四半世紀以上の歳月が過ぎた、ということ。

平成元年生まれの僕は大人の決めた教育を受けているだけなのに、ゆとり世代だと言われながら過ごしてきました。バブル時代のまっただ中に生まれたにも関わらず、自分自身物心ついたときには不景気に陥った日本しか知りません(もっとも、岡山在住だった両親に聞けば地方でバブルを感じることはそんなになかったようです)。氷河期だと言われた就職活動を潜り抜け、会社に入ってからも「平成生まれなのか」と驚かれてばかりの日々です。

自分が生まれた89年、映像でしか知ることのできない当時の賑やかなバブル景気に騒ぐ日本を見て羨ましさを感じるのは「隣の芝生は青く見える」ということなのかなあ。

僕の好きなCMがあります(^^)。

僕が生まれた頃に放送していたコカコーラのCM。

高校生か、そのくらいのときに初めてCMを見て、大人になったらこんなスタイリッシュな人たちと仕事したり、遊んだりするんだな、と思っていました(笑)。演出なことは分かっているのに、見ているこっちまで笑顔になるようなCM。バブル景気に湧く日本と何でもバンバン購入する消費社会、大人はみんな浮かれていたと言うけれど、やっぱり羨ましく見えるんですよね。日本の絶頂期、日本ってかっこいいじゃん。

平成元年から26年が経ち、当時に比べて日本は変わりました。でも僕が生きていくのは、今の日本ですから…今を生きる人間として精一杯やっていきたいと思います(^^)。

コトリヤでハートランド

夜は職場の人たちと高松市百間町にある「コトリヤ」に行ってきました。

ここに来たら必ず頼むのが、このブーツのような巨大グラスに入ったハートランド。僕みたいなビール好きにはたまりません!

酒を飲んでワイワイ食事をしていたら明かりが突然消えたので「?」と思ったら、登場したのはケーキ!職場の人たちが内緒でケーキを用意してくれていたのでした。

コトリヤでケーキ

今日はケーキもないまま終わるかなと思っていたので、嬉しかったです。

26歳、一年、また一年と成長していけるように頑張りたいと思います。皆様、26歳になったぼぼよるも、またどうぞ宜しくお願いします(^^)。

«過去の 投稿 新しい 投稿 »

© 2025 BOBOYORU.NET

Theme by Anders Noren上へ ↑