The time is gone, the song is over, thought I'd something more to say.

カテゴリー: たべもの (51ページ目 (58ページ中))

オムライスが食べたくなって

なぜか、突然オムライスが食べたくなって…今日のお昼はオムライス屋に入りました。

ポムの樹。吉祥寺で行ったことがあるなあ~と覚えているので、少なくともチェーン店なんだとは思いますが、岡山では見たことがないです。関東がメインなのかな?

ボムの樹

夏休みだからか、子どもが多かったように思います。

店内には10分の1くらいしかお客はいないのですが、なかなか注文を取りに来てくれなかったり、従業員さんに愛想がなかったり、ちょっぴり残念なことが多かったように思います。あ、お一人すごく元気良く丁寧な従業員さんがいたのは覚えていますが。

うどん県ならやっぱりうどん!

お昼を食べるのに何を食べようか迷ったら、とりあえず「うどん」にすることにしています。だって「うどん県」なんだもの!

今日も何を食べようにも思いつかなったので、今日は高松市内町(うちまち)にある「植田うどん」に食べに来ました。

植田うどん

冷や玉ぶっかけ…だったかな?ここは高松市街ではオススメの一店舗です。

オフィス街が近いので、昼時にはスーツを着たサラリーマンたちで満員御礼!(かく言う僕もその1人です)中にはトッピング無しのかけだけ!という強者も少なくありません。

まったり木曜日

昨晩、会社の先輩と夜中の2時(!)までカラオケで歌ったので、朝がきつかったです(T_T)。自業自得ですね、体を壊さないようにだけはせんと。

今日は一番下の弟の誕生日です。家族がLINEでおめでとうトークをしていたので、僕もそれに便乗して「おめでとう」メッセージを送っておきました。弟の誕生日だということは…今日は7月の最後の日。もう明日から8月が始まっちゃうんですね。

照焼ポークライス

今日のお昼は毎度、tri cafeに来ました。今日は照焼ポークライス。食後にアイスコーヒーをいただいて、まったりした昼休みを過ごしました(^^)。

土用の丑の日

今日は土用の丑の日です。

土用の丑の日にうなぎを食べよう!というのは、香川県出身の平賀源内が考案したと言われています。そもそもうなぎの旬って冬ですものね。でも、ここまでニュースじゃなんじゃでうなぎ!うなぎ!とされてしまうとたべたくなっちゃった!ということで、うなぎをいただいてきました(^^;)。

炭焼うなぎ南風

人から聞いてやって来たのが、こちら「炭焼うなぎ南風」。

うなぎ屋にとって一年で一番の稼ぎ時なんでしょうね。すごい人でした。店内でたべる人、持ち帰りの人、とにかく人が途切れることがない!

うな重

こちらの店はさばき方は関西風、焼き方は関東風なのだそうです。

1200円のうな重を注文。1年でそんなうなぎを食べることもないのだから、1600円の上や2100円の特上を頼んでも良かったかなあ~と思いました。でもおいしかった(≧▽≦)!ごちそうさまでした。

いつもに比べたら涼しげ?

今日の朝はとても良い目覚めでした。

いつもなら暑い~なんて起きるところですが、とても涼しげな朝。聞くに、前線が南の方に下がって日本列島を覆っていたのが太平洋高気圧から日本海高気圧に変わった…簡単に言えば、空気が入れ替わったのだそうです。また暑い日が戻るそうですが、こんな日も良いですね(^^)。

馨カフェのパスタ

よく一緒にランチに行く先輩と今日も馨カフェに来ました(*^^*)。今日はクリームパスタを。

DSC_1880

涼しかったので、職場に戻るついでに高松港まで行ってみました。

屋島がよく見えます。高松港でイベントをしていたようで、夏休みだけあって子どもたちがたくさんいました。社会人になって2回目の夏、やっぱり夏休みが恋しいなあ(^^;)。

«過去の 投稿 新しい 投稿 »

© 2025 BOBOYORU.NET

Theme by Anders Noren上へ ↑