The time is gone, the song is over, thought I'd something more to say.

カテゴリー: ひとり言 (103ページ目 (112ページ中))

タリーズのパスタ

今日のお昼はサンポートのタリーズにやって来ました。

タリーズのパスタ

あさりと筍の豆乳クリーム。でもこれで1000円超えはちょっと高いよね~?

サンポートから瀬戸内海

サンポートのシンボルタワーから瀬戸内海を眺めました。

今日は風がちょっと強め。そして涼しい!過ごしやすいなーと思う反面、夏が終わってしまったような寂しさも感じます。まだ何も夏らしいことしてないのに。

再び小豆島

またまた仕事で小豆島に来ました。そろそろ観光大使に任命してもらおうかしら。

フェリーの中から

フェリーから見える瀬戸内海の景色。何度見ても良いね~。まだお休みの方が多いのか、観光かなあ~と思わしき人もたくさんいました。

元屋商店

1829年(文政12年)創業の醤油屋、元屋商店。醤油屋は内海のほうが多いイメージがある中、珍しい?土庄の醤油屋です。

SMOKE FREE SCHOOL

土庄小学校に行くと「SMOKE FREE SCHOOL」という札が掛かっています。スモークフリー?自由に喫煙して良いってこと?でも禁煙のマーク。

これは「たばこの煙害から解放される学校」という意味なんだそうです。当時の校長は学校で1番のヘビースモーカーだったそうですが、子どもたちのいる場で喫煙することは成長にも決して良い影響を与えないと決心されたそうです。

皇踏山

オリーブタウンからは皇踏山(おうとざん)がよく見えます。標高394メートル、いつも土庄港に着くとこの山が目に入るので、僕の中では小豆島のシンボルのようなイメージです。

いざ高松へ

仕事を終えて午後3時には高松へ。何度来ても小豆島は良いなあ~。

岡山県民は白桃じゃろ!

スーパーの果物コーナーのところにおいしそうな白桃が並んでいたので思わず買ってしまいました。

白桃①

産毛のはえた柔らかそうなお尻…じゃなくて、白桃!

プリンプリンした桃尻!プリン~プリン~、それゆけ~プリンプリンプリン♪どこまでも~プリンプリン~♪(プリンプリン物語より

白桃②

白桃なんて久しぶりに食べたような気がします。岡山県民なのに(^^;)。

やっぱり岡山県民は白桃食べにゃおえんじゃろ!!

マルナカ♪マルナカ♪なかまっか~な♪

自宅の近所にあったマルナカ宮脇店が先日リニューアルオープンしました。

職場の近くにもマルナカはあるのですが22時には閉店、店舗によっては遅くまでやっているところもありますが23時には閉店してしまう印象があります。マルヨシセンターは24時までやっているし、ハローズは24時間営業。でも車を使わないと行けない距離だしなあ…まっ、もうすぐ愛するMINIたんが来るけど(≧▽≦)。

そんな中オープンしたマルナカ宮脇店。24時まで営業しているんです。

マルナカ宮脇店

いつも退勤が遅いもので、22時に閉まるマルナカではとても買い物はできませんでした。でも24時閉店だと本当に助かります。(最近はチョー忙しくて24時閉店でも間に合わないことがありますが爆)

マルナカで見かけたロンリー

ふと脇を見るとロンリーがご主人の帰りをじっと待っていました。しばらくしたら買い物を終えた老夫婦がロンリーを連れて帰っていきました。つぶらな瞳がたまらん(≧▽≦)。

(※ここでのロンリーとは可愛いものを指します)

お盆には墓参り

お盆と言うことで朝から県内の墓地には墓参りをする人が次々と訪れています。

市営峰山墓地

香川のお墓には見慣れないヒラヒラした白い紙の飾りが掛けてあります。「盆灯籠」(ぼんとうろう)というもので、高松市など香川県の中西部で飾る習わしがあるそうです。

対岸の岡山に生まれ育ちましたが、全然違うものですね。

平安閣の麻婆豆腐

お昼に先輩とどこかでランチをしよう!と職場の周りをうろうろするのですが、お盆でどっこも開いていない(>_<)!

ずいぶん歩いたのですが、何軒ものお店にフラれ、やって来たのが中華料理の平安閣。今日の日替わりは麻婆豆腐でした。おいしかった(´q`)。

«過去の 投稿 新しい 投稿 »

© 2025 BOBOYORU.NET

Theme by Anders Noren上へ ↑