The time is gone, the song is over, thought I'd something more to say.

カテゴリー: ひとり言 (107ページ目 (112ページ中))

仕事帰りの一杯

今日は7月7日、七夕。

…だというのに雨模様で、今は止んだものの曇り空。これじゃあ天の川も見れんナーと思いつつ、今日も仕事から帰宅。

帰宅後ののどごし生

ご、ごめんなさい(>_<)!我慢できずに飲んでしまうっ!のどごし生( ̄∇ ̄)アイス製法よ♪

くーー、うまい!仕事帰りの一杯はたまらんね!

うどんの国の金色毛鞠

そしてこちらの本を読みながら。『うどんの国の金色毛鞠』という、高松出身の作家が描いたらしい。

同業他社の先輩が貸してくれました。自分の知っとる場所がようけ出てきておもしろい。じっくりと読ませていただこう。

雨上がりの黄昏

今日は久しぶりの雨。

早明浦ダムの貯水率がどんどん減りようたけん、香川県にとっては恵みの雨なんかもしれん。

雨上がりの黄昏

ふと外に出て空を見たらこんなん。ぬぅぅうう~~!!!雨上がりの湿った空気がまた何とも言えん。高松に夜がやって来ます。

夏はカレーで!

今日は田植えが終わる頃とされる半夏生(はんげしょう)。

香川県では今日が「うどんの日」に決められていて、お昼はうどんかなーと思ったけれど、トリカフェに行ってしまいました(^^;)。

豚きのこカレー

今日は初めて食べる豚きのこカレー。まいうー!!!!!

しかし少し辛め。汗をかきながら食べようたら、お店の人が何度も水をつぎ足しに来てくれた。

ランチに付いてたアイスコーヒー

ここは食後にアイスコーヒーが出てくるのもええんよ~~~~。仕事の合間にしばしリラックスの時間。

団地

夜、ふと通った道で見かけた団地。

なんか、こう、パワーがあるよな?同じ構造の部屋が幾つもズラーッと並んどって圧巻。いつもこの前を通るときには立ち止まってしばし眺めてしまう。

夏の瀬戸内海

梅雨なのに雨の降らない日が続いています。

四国の水がめと言われる「早明浦ダム」も貯水率がどんどん下がり、現在69%。これが60%になった時点で第1次取水制限を行うとのこと。このまま雨が降らなければしあさって(4日)にも第1次取水制限になりそうとのことです。

朝日町

高松市朝日町から瀬戸内海を眺めてみました。海上保安庁の巡視艇なんかが泊まっています。

晴れが続くと洗濯も困らないし、助かる…ような気持ちになってしまうのですが、毎年水不足に悩まされている香川からすれば人ごとじゃないですね。とはいえ、気象台によるとこの先1か月は前線なんかの影響で平年並みかそれ以上に雨や曇りの日が多そうだということです(^^;)。

気持ちの良い土曜日

週末、土曜日ですが、今日もお仕事です。

青い空

ため息ばかりでしたが、ふと空を眺めると…すごくきれいな青空が!

朝は曇り空だったのですが、いつの間に天気になったんだろう?なんだか今日も頑張ろうって気持ちになりますね(^ー^)。

旧マルナカマーク

田町にあるマルナカ、こちらのマルナカの看板は昔のマルナカマークのまま残っているんですよ。丸の中に漢字で「中」。ちなみに、今のマルナカのマークは、赤い丸に三本の白いラインが入っているのですが、その三本のラインというのはバナナのことらしいです。もともとバナナの叩き売りから始まったマルナカらしさが現れているんですね。

1リットルビール

夜は職場の先輩や上司と飲みに。

こちらはブーツ型のビッググラスにハートランドが入っているもの。ビール好きな僕は毎度頼ませていただいています(^^)v

«過去の 投稿 新しい 投稿 »

© 2025 BOBOYORU.NET

Theme by Anders Noren上へ ↑