The time is gone, the song is over, thought I'd something more to say.

カテゴリー: ひとり言 (109ページ目 (112ページ中))

忙しい昼御飯

今日は午前中からバタバタ仕事が忙しくてお昼も食べられず。午後3時頃になってやっと時間ができらコンビニに行ってご飯を買いました。

サラダパスタ

セブンイレブンで買った即席お昼ごはん。サラダ系とおにぎり系とミニペットボトルをセットで買うと飲み物が無料になりました。サラダパスタで気休めのダイエット(?)昼ご飯です( ̄▽ ̄;)

洗濯日和

休みなのでゆっくり寝ていたらMINI岡山のお世話になっている方からの電話で起きました。僕が発注したMINIは無事に6月のラインに乗って生産が始まったそうです。8月中の納車は間に合いそうとのこと、わざわざ連絡ありがとうございます。

それからは大量の洗濯物と勝負。

洗濯物

梅雨入りしたというのに、連日カラッとした晴れが続いています。

平日忙しいぶん、週末に洗濯物を片付けてしまいたい僕にとってはありがたいのですが、毎年水不足に悩まされている香川県にとっては喜んでばかりもいられません。

午後からはジムに行ってしばらく運動。夕方から宿直勤務だと思って職場に行くと、別の先輩が。あれっ?と思い、勤務表を見ると僕の宿直勤務が休みに変わっていました。

得したのか、損したのか、分からない気分で職場を後に。

津田の松原に夏がやって来た

今日は仕事で、さぬき市の津田の松原に行ってきました。

津田の松原

美しい砂浜に沿って、松の木がおよそ3000本植えられています。(写真は松林より海側から撮ったので、松林そのものは写っていません、ごめんなさい)

空の雲がすっかり夏です。今年4月に亡くなった松岡直也さんの『夏の旅』が聞きたくなりますね(^^)。

帰ると職場の人から「焼けたね」って言われました。もう夏だなあ。夏になると「あの音楽聴きたい」とか「あの映画見たい」っていうのがたくさんあります。他の季節じゃあまりないなあ…やっぱり夏がすき。

村上春樹を中国語で

就職してから1年。

言い訳はたくさんあるけれど(笑)、中国語に接する時間が圧倒的に少なくなってしまいました。そこで最近では空いた時間を使って中国語の本を読むようにしています。

且听风吟

村上春樹の『風の歌を聴け』(且听风吟)。

以前、日本語で読んだことがありますが、中国語で読んでいるとやはり時間がかかります。ショックですが、留学中にバリバリ中国語を使っていたあの頃に比べるとやはり力は落ちています。何とかせねば。

ボーナスデー

今日は会社のボーナスが入る日でした。

車も買うし、無駄遣いはできないな。自分がその金額をいただくだけの仕事ができているか、その重みを感じさせられます。とりあえずは特に車以外に大きな物を買う予定もないので(むしろ、タブレットじゃ何じゃで既に買っている)、大切に貯めようと思います。

定期預金?貯蓄預金?何かもうひとつ口座を設けて、使わないようにしたいな。

«過去の 投稿 新しい 投稿 »

© 2025 BOBOYORU.NET

Theme by Anders Noren上へ ↑