The time is gone, the song is over, thought I'd something more to say.

カテゴリー: ひとり言 (72ページ目 (112ページ中))

新コロ・自宅療養2日目

明け方、ひどい悪寒で目を覚ます。

エアコンを消して布団にくるまるも寒くて寒くてたまらない。おそらく高熱が出ているのだろうけど、あろうことか体温計を中国への引っ越し荷物に入れてしまったため手元にない。自分は何度の熱が出ているのか……そんなことを考え出すと眠れなくなってしまった。中国渡航にあたってスーツケースに解熱剤を忍ばせていたことを思い出し、これを服用したら一気に楽になった。

朝になって妻が食料や日用品を持ってきてくれた。玄関前に置いて帰るだけのつもりだったかもしれないが、それだけは何だかさみしくて、玄関を開けて数メートルの距離を取り、もちろんマスクを着用して少しだけ会話。

物資を見てみるとお願いしていたもの以外にもいろいろ買い込んでくれていた。ありがたい。

食料、水、スポーツドリンク、のどあめ、熱さまシートなどなど。なかでもウイダーinゼリーは助かった。と言うのが食欲が湧かないのだ。特にのどの痛みによるところが大きく、唾を飲み込むたびに激痛が走って固形物を食す気分にならない。その点、ウイダーinゼリーは飲み込みやすく、病床での栄養補給にうってつけ。

会社からも体調を心配する連絡があった。気持ちは焦るだろうが、今は療養せよとのお達し。

気持ちが焦っているのはその通り。だって本来ならあすにも中国へ出発だったのに、今やそれがベッドに寝転がってるんだもの。情けないったらありゃしない。しかし治らないことには始まらないので、きょうはおとなしく一日中布団に入っていた。

ニュースでは「きょうも東京は暑い1日」と言っていたが、悪寒でとてもエアコンどころではなかった。その代わり窓を開けたところ、入ってくる風がちょうどいいくらいに気持ちよかった。

 

安房探訪

親戚家族に誘われて、千葉は館山を訪れた。

結婚したことだし、いとこたちに妻を紹介したいと思っていたところ、ちょうど向こうの家族が一堂に集まる機会があったので、そこにまぜてもらう形になった。

向かったのは館山市にある「晴れパークたてやま」。バーベキューを楽しめる施設があるほか、アジの釣堀があって、釣った魚をその場でいただくこともできる。

晴れパークたてやま公式サイト
晴れパークたてやまは館山市に新しくオープンする釣り堀&BBQ場付きの直売所です。昔は「健人館」という名前のお店でした。富浦I.Cからすぐそこで、スーパーマーケットの代わりにも使えます!

ただアジ釣りはさっぱり。

アジはみんなほぼ浮いているだけといった状態で、釣り餌を目の前でチラチラさせても見向きもしない。暑い日だったので水温が高く元気がなかったのか、あるいは釣られ食べられる運命を察しているのか……釣れなければ釣れないでアジはいただけるので、みんな早々と切り上げました(^^;)。

たくさんの肉に山盛りの魚介類、大満足なバーベキューだった。

きょう集まったのは気心知れたいとこたちだったので、再会は数年ぶりだったにもかかわらずそれを感じさせない盛り上がりようで、あっという間に時間が過ぎた。

結婚祝いをいただいたにもかかわらず、ごちそうにまでなってしまった。ありがたいやら申し訳ないやら。

最近、結婚の報告やらで久しぶりに友人や親戚と連絡・再会する機会が多いが、そのたびに自分はご縁に恵まれているなあと感じる。していただいた分、きちんと恩返ししていかなければ。皆さん、きょうはどうもありがとうございました。

チェーンの努力

花金ということもあって弟が飲みに誘ってくれた。これがもう出国前最後かなあ。

出国前に新型コロナに感染してはならぬ……ということで選んだのが都内某所にある魚民。ここには個室があるのを知っていたのだ。

実は最近、魚民にはちょくちょくお世話になっている。就職したての頃は稼ぎ出したおごり?からか「チェーンなんて!」「隠れた居酒屋を発掘してナンボ!」みたいなエラソなことを考えていたが、この年になってチェーンにはチェーンのよさがあると感じるようになった。

メニューは豊富だし、価格も安い。私の知っている魚民はどこも土足厳禁で、店内もきれいにしてある。正直、値段の割に提供されるサービスは上質だと思う。日本全国このクオリティーで統一してやっているのだから、そこにはそれなりの企業努力があるのだ。

……とまあ、それはそれでエラソなことを語りつつ、おいしくいただきました。

マイパソコンのありがたさ

先日、修理に出したVAIO(ノートパソコン)が返ってきた。厳密にはきのう返ってきたのだが、やはり使い慣れたパソコンが一番いい。まるで数週間旅行をしていて、落ち着ける自分の家にやっと帰ってきた気分だ。

修理中も会社から貸与されているパソコンがあったので仕事には困らなかったが、ふだんプライベートの用事はすべて自分のパソコンで作業をするので落ち着かなかった。そもそも会社から貸与されているパソコンをプライベートに使うわけにはいくまい。趣味の動画編集ならこのソフト、画像編集ならこのソフト、全部プライベートのパソコンのほうに入っているのだ。

今の若い人は(……って自分も青二才だが)スマートフォンさえあれば、パソコンが無くてもいいという人が増えているようだが、いやいや、私は。パソコンが無いと困ってしまうよ。とりあえず中国に赴任するまでに愛用のVAIOが返ってきて助かったあ。

ウイグル料理

大学時代の北京留学で知り合い、爾来仲よくしているウイグル族の友人と新宿にあるウイグル料理店で食事をした。

行ったのは西新宿、というより初台に近い「シルクロード・タリム」という店。

何度か行ったことがあるが、異国情緒あふれる店内の雰囲気*1と日本ではそう食べられないウイグル料理が楽しめるとあって、まるでアトラクションのような店。

続きを読む

References
*1中国出身のウイグル族の方がほとんどで、若干ウズベキスタンといった近隣出身の従業員もいるよう。客にもそうした地域の方が多いので、日本であるにもかかわらず、たまに日本人のほうがアウェーな感じになってしまうほど。
«過去の 投稿 新しい 投稿 »

© 2025 BOBOYORU.NET

Theme by Anders Noren上へ ↑