The time is gone, the song is over, thought I'd something more to say.

カテゴリー: ひとり言 (90ページ目 (112ページ中))

同期の送別会

きょうは朝から仕事で東かがわ市の引田まで行って来ました(^.^)。

引田ひなまつり①

きょうから3月3日まで「引田ひなまつり」が開催されています。

しょうゆ蔵や酒屋などの古い建物が残る町並みを町おこしにつなげようと行われている恒例行事で、町並み700メートルほどに渡って住宅や商店の軒先にひな人形が飾られています。女の子じゃないけど、何だかうれしくなるほど立派なひな人形です。

引田ひなまつり②

昔から引田地区では女の子が生まれるとひな人形を飾って親戚や近所の人に披露してお祝いする風習があるそうです。初日でしたが、すっごいたくさんの人が見に来ていました。

僕は仕事でしたがつかの間の休日気分を楽しみました♪

讃岐家

そして東かがわ市引田に来たら必ず寄っているのが「讃岐家」。

海岸線を走る国道11号沿いにあるお店で、もう徳島県がすぐそこ!というくらいの県境にあります。お店の外には大きな生けすもあって(写真の右下に写っている青い箱)、中では魚が元気よく泳いでいます。

あらだき定食

職場の人に勧められて、ここに来たら必ず食べているのがあらだき定食。注文を受けてから作り始めるので結構時間がかかりますが、期待を裏切らないお味!毎回、絶対にこれを頼んでいます。

しっかりとした味付けで、口の中で魚の脂がとろける…(≧∇≦)!骨に付いた身をしゃぶるようにせせって食べるので、みんな黙っちゃう。そしてみそ汁も磯の香りがして…美味!本当におすすめのお店。

活魚料理 讃岐家

〒769-2904
香川県東かがわ市坂元236-2
TEL:0879-33-3001

送別会

夜は職場の同期の送別会でした。

思えば3年前に4人で一緒に高松に配属され、それからというもの一緒にいるのが当たり前でした。高松での初出勤、みんなで集合してから行ったのを覚えています。社会人になりたての緊張したあの思いを共有している仲間、そこからついに1人異動することになりました。すごくさみしい。

この会社は全国転勤なので、僕だっていつかは高松を離れる。どこかでまた会うかもしれないじゃない。みんなでそうやって励まし合って、「さようなら」だとさみしいから「これからもよろしくね」で別れることにしました。

福岡に行っても頑張ってね。

韓国の正月料理

きょうは仕事で韓国の正月料理というものを知る機会がありました。

韓国も中国と同じように旧暦の正月をお祝いします。韓国語では「설날」(ソルラル)と言って、実家に帰省するために韓国内で大移動が起きるそうです。この点、中国の春節ともよく似ていますね(*^_^*)。

トック

こちらが韓国のお雑煮「떡국」(トックッ)です。「」(トック)がお餅という意味で(トッポッキでも使われますよね)、「」(クッ)がスープという意味。

牛だし(ダシダ)なので、日本のお雑煮とは全く違う風味。牛肉も入っているのですが、にんにくとごま油で下味が付けてあってごはんが進みそうな味です。いらっしゃった日本のお年寄りからは「ぐちゃぐちゃ何でも放り込んでいる感じで、おいしいけど見た目は悪いわね」なんて感想が多かったのですが(笑)、それが韓国料理。僕は気に入りました♪

ドトールで一人時間

きょうは宿直勤務なので本来なら夕方から仕事なのですが、いろいろ忙しくて昼過ぎから仕事(-o-;)。これからながーーい勤務の始まりだと思うとげんなりします。

ワッフル

夕方になって少し落ち着いたので、本当の勤務に入る前にドトールでお茶を。ワッフル付きでございます。

日暮れゆく商店街の人並みを眺めながら、美味しいコーヒーとゆっくり流れる時間を堪能しました。さて、職場に戻って勤務に入らないと。頑張ろう。

あなたの言っていることが分からない

今日は英語研修の3日目。

もう周りは僕がそこまで英語ができないということに気付き始めているだろう(笑)と、初日や2日目よりは気が楽。今日は自分の発音した英文を録音され、それを室内のスピーカーで流されるという羞恥プレイでした(>_<)。午後も座学で、突然当てられて何か質問をされる…も、何を質問されているか分からない。「Yes?」と首を傾げて笑顔でごまかそうとするもごまかせず(笑)、必死に英文を作って喋りました。

高松から東京まで来させてもらい、お金までもらって英語の勉強ができているんだから感謝しないと行けないくらいなのに自分といったら貴重な機会を全然生かし切れておらず、悔しいというか、罪悪感。ごめんなさい、英語のできる日本人はもっともっといるんですよ!と講師に伝えたいです。軽い気持ちで参加した研修ですが、僕には10年くらい早かったかもしれません…(T_T)。

ハンズカフェ①

今日は昨日以上に大量の宿題を出され、これはおとなしくホテルに直帰してやり始めよう…と腹をくくるも、実は今晩が東京最後の夜。ご飯くらいは外で食べようと思い、ホテルすぐ近くの東急ハンズ渋谷店の最上階にある「ハンズカフェ」に来ました(*^_^*)。

ハンズカフェ②

キーマカレーをいただきました。これにアイスコーヒーをセットで(^^)。

ハンズカフェ③

観葉植物や盆栽が並んでいて、売り場も兼ねているようでした。ちょっと落ち着かない?かもしれません。お茶をするくらいなら良いかも。

ハンズカフェって初めて知ったんですが、東急ハンズだと表参道店や中央林間店、西日本だと梅田店や広島店にもあるそうです。

東急ハンズ渋谷店

東急ハンズ渋谷店は同じ階でも3つのフロア(A・B・C)に分かれています。それぞれのフロアごとに文房具や家具だとか並べる商品を揃えるようにしていて、1つのフロアから別のフロアが見通せることで期待感を高める効果があるそうです。

確かにこの構造の東急ハンズって好きで、小さい頃よく連れて行ってもらった神戸三宮の東急ハンズもこういう構造なんですよね。

宿題

帰ってから宿題。午後8時くらいからやり始めたのに午前3時頃までかかり…「ああ、もうダメ」とベッドにゴロンと倒れ込むとそのまま寝てしまい(汗)、起きたら午前5時。アア、ヤバイ!と慌てて課題に再度とりかかり、何とか6時半頃に完了。そのままもう一眠りしました。

こうして東京最後の夜は終わりました…研修もラスト1日!頑張るぞ!

«過去の 投稿 新しい 投稿 »

© 2025 BOBOYORU.NET

Theme by Anders Noren上へ ↑