BOBOYORU.NET

The time is gone, the song is over, thought I'd something more to say.

188ページ目 (266ページ中)

健康診断で怖い思いをする

きょうは1年に2回ある職場の健康診断の日でした。

結果が出るのはもう少し先ですが、いつも高めに出る血圧は平常値、悪くなったと思っている視力もあんまり悪くなく*1、ほっとしているところです。体重は、うーん、糖質制限ダイエットの成果が出るにはもうちょっと時間がかかるかな、というところで(^^;)。

ただ……採血で少々怖い思いをしました。

私の腕の血管は他の人より多少細いのか、採血する看護師さんが毎回針を刺す際に苦労されます。右腕を見ては、左腕を見て、それでもやはり右腕を見て、「あら~」とか言いながらエイッ!と刺したら血が出てきて「ああ、よかった」なんてボソッと言われます。針を刺すという行為自体が(この年になっても)視覚的にあんまり気持ちがいいものではない上、針をどこに刺そうかと迷われては、これから刺される人間としては……不安になります。

きょうの看護師さんもやはり血管を探しては「あら~」と迷われていました。いつもならそれでも見事に刺してくれるのですが、きょうの方は「ごめんなさい、ちょっと痛いかもしれないけどこっちで採ります」と言い、いつもならひじの内側中央部分から採るところを、ひじに近い腕の側面?から採るというのです。それで刺すのはいいのですが、血がうまく出てこず「あら?」と言いながら針を腕に刺した状態でクイックイッと動かすものだから、恐ろしくて恐ろしくて(汗)。なんとか血が採れて針を抜いたときにはほっとしました。

しかし問題はそのあと。

夕方になって、止血用に貼っていたばんそうこうを剥がすと内出血しているのです。針を刺したあとの穴も分かるくらいの状態で、驚きました。

採血をして内出血をすることはちょくちょくあるそうですが、私の場合は腕を伸ばすと痛みを少々感じたので、職場にお願いして病院に連絡を取ってもらいました。採血をした看護師さんからは丁重に謝罪していただき、病院に来てくれれば見ると言っていただいたのですが、なんせ仕事中で病院には行けず。もし神経を傷つけていたら大ごとで、その場合はしびれるような痛みがあるそうです。ただ私の痛みは圧迫されているような痛みなので、たぶんそうではないだろうと。内出血も自然と吸収されるから心配はいらないということでした。

そんな話を職場の人と話していると、同様に採血をした人が「オレもその人にしてもらったけど、採血であんなに痛かったのは久しぶり!」なんて言う人も。針を刺すって行為はただでさえ「痛く」感じてしまう場面なだけに、こんなことでは採血恐怖症になってしまうよ(^^;)。

追記

翌日に採血の跡を見ると、内出血が広がって大変なことになっていました。周りの人が見たら「うわ~!どうしたの、それ!」と驚くくらい。でも、そういうものなのだそうです。1週間がたちましたが、ようやく内出血が薄くなってきているような気がします。

References
*1右が1.5、左が1.0でした。

台風一過の青空

小豆島3日目の朝。

起きて窓の外の青空に驚きました。これが「台風一過」なのかと感じさせる、ここ最近では見たことのない鮮やかな青空でした。

秋の空ですね、空が高い。

きのう1日、フェリーが運行していたので足止めを食らった人たちがたくさんフェリーに乗り込んでいました。きのうは台風の影響で港では全然人を見ませんでしたが、やはり3連休、結構な観光客が入ってきていたんですね。残念、機会があれば今度はぜひ天気のよい日に小豆島に再チャレンジしてほしいものです。

夕方はタリーズコーヒーでコーヒーをいただきました。

島にいる間、自分の大切なMINIが浸水してはいないか、淡水ならまだしも、高松は海沿いだから海水なんかにつかっちゃあおしまいだ……と心配で気が気でなかったんですが、どろまみれにはなっていたものの、問題ありませんでした。主人の心配をよそに、どろんこまみれになって尻尾を振ってくる犬のような(笑)そんなところがかわいいよ、MINI。

台風直撃

台風は午前に鹿児島県に上陸し、夕方には高知県に再び上陸。午後10時には兵庫県明石市に上陸し、このまま日本列島を縦断するようなコースをたどれば北海道にも上陸することに。台風が本土4島すべてに上陸すれば、史上初めてのことになるそうです。

台風に関係した仕事だったもので、いやはや忙しかったです。しかし久しぶりに香川県を直撃するコースだったので、すごい風雨でした。宿にいると、建物が揺れているようでした。いや、あれは本当に揺れていたんだと思う。

夜の土庄港。香川県に台風が接近する時間と潮位が高い時期が重なるため、高潮となりました。写真ではあまり分からないかもしれませんが、港と潮位が同じくらいの高さになってしまっています。防潮堤は閉めてあるもののちょっと心配。

こちらは台風の過ぎたあとの土庄港。とりあえず港を浸水させるほどの潮ではなかったようで一安心です。

台風の中の仕事も一段落し、きょうの仕事は終了。港近くのセブンイレブンでおつまみとビール*1を買って、宿の部屋でいっぱいやりました。フェリーは台風の影響で始発から運休、四国本土から商品を運んでくるトラックもフェリーに乗れなかったのでセブンイレブンに商品が並んでいませんでした。

References
*1もちろん糖質ゼロ。ちなみにおつまみはイカの姿焼き。

台風のなか小豆島に向かう

きょうは仕事が終わってから、小豆島に向かいました。まあ、これも仕事なんですが。

午後5時50分に高松港を出発するフェリーに乗りました。台風18号が来ていて、ふだんは穏やかな瀬戸内海もずいぶんとしけていました。小柄な船の高速艇ならまだしも、でっかいフェリーもゴンゴン音を立てて波に当たっているのが分かりました。まだ台風は九州にも上陸していないというのに。

船が大きく揺れていたのでブレブレの写真ですが、小豆島に行く船から撮ったものです。

3連休の1日目、晴れていれば観光客でいっぱいの船もさみしいです。その代わり、席取りには困りませんでしたが(^^;)。

港に着いてから宿にチェックイン。もう夜なので仕事もなし、一緒に島を訪れた職場の人とどこかで夕食をと、いつか行った「南国」という居酒屋に電話してみたのですがいっぱい!台風が来ているというのに驚きました。まあ確かにおいしかったもの。

そこで土庄東港のほうにある「お好み焼きつかさ」に行きました。お好み焼き以外にも鉄板焼き、焼き肉も用意されていました。糖質制限ダイエット中なので、本来お好み焼きはアウトなのですが(笑)まあバカ食いはしない程度にいただき、それ以外は一緒に頼んだ野菜炒めやお肉を中心にいただきました。お酒は生ビールを1杯だけで、それ以外はハイボール。宿直明けだったこともあり、ずいぶんと酔ってしまいました(^^;)。

是因为黑乌龙改变了我

糖質制限ダイエットを始める前からコンビニに行って選ぶ飲み物は無意識にサントリーの伊右衛門「特茶」。ラベルには「体についた脂肪を分解・消費しやすくする」とあります。

今、こうしたトクホ飲料がすごく増えているように感じますが、その先駆的な存在だったのが同じくサントリーの「黒烏龍茶」だったと思います。確か私が高校生くらいのとき*1に発売されて、当時のCMのもの珍しさに即購入した記憶があります(^^;)。

発売当初の黒烏龍茶のCM。

我一向喜爱吃油腻食物(僕は脂っこいものが好きだった)

为什么在现在却说不能(どうして今も好きじゃいけないんだろう)

难道年纪大了 就不能像从前(年とったからって)

假装不幸福做不到(しあわせがないふりなんてできないよ)

是因为黑乌龙改变了我(黒烏龍茶が僕を変えたんだ)

让我们品尝着油的香浓(脂っこい料理を楽しもう)

没恋爱 没有油 人生不敢想(恋も脂もない人生なんて)

那岂不是太无味(そんなのもうまっぴらさ)

好きだったなあ、このCM。設定では「黒烏龍茶公司」という架空の中国企業の会長や社長たちなのだそうです。これ以外のCMもあるんですが、本当に「中国」。リアリティがあって、中国人ならではの「オシャレ」なふるまいもあるし、よほど中国に精通していらっしゃる方がCMを作ったんだと思います。

ちなみにこの黒烏龍茶もトクホ飲料ですが、特茶との違いは「食事の脂肪を吸収しにくくする」、つまり食事と一緒にいただくのが大前提だということです。特茶と黒烏龍茶、ぜひ飲み分けてダイエットのよいお供にしたいですね。

References
*1調べてみると2006年の発売でした。
«過去の 投稿 新しい 投稿 »

© 2025 BOBOYORU.NET

Theme by Anders Noren上へ ↑