The time is gone, the song is over, thought I'd something more to say.

カテゴリー: ひとり言 (58ページ目 (112ページ中))

土曜日でも出勤

今日は土曜日だが、昨日まで春節の連休だったこともあり「振替出勤日」で仕事。しかし職場に出勤すると、人がやけに少ない。どうやら半分以上の中国人スタッフは休みを取っているようだ。

なーんーだー!だったら私も休んだのに。確かにうちは日本の会社なわけで、日本が休みなのだから無理して働くことはないのだ(と正当化する)。その一方、中国が休みでも日本が平日ならポンポン仕事が降ってくるんだけどね。

夜、帰宅してのんびり過ごしていると妻が紙袋を手渡してくる。開けてみると腕時計。遅くなったが、私への栄転祝いとのことだ。実は私が日本を出国する前、妻からお祝いを買いたいけど何が良いかとずっと聞かれていたのだ。私は「腕時計が欲しいかなあ」と言い、ビックカメラの時計コーナーで「買うならこれ」と伝えていたのだ。

今はスマートフォンで時間を見る人が多いのかな。腕時計をしない人が増えていると聞くけど、私はしちゃう。このデジタル時代だからこそ、あの精巧なメカニックにワクワクしちゃうんだよねえ。だから私は断然アナログ時計派だし、なかでもクロノグラフが好き。まさにそんな腕時計をいただいた。ありがたや、ありがたや……今度からこれを付けて仕事に行きます。

春節の連休最終日

中国では今日までが春節の連休だ。明日と明後日は週末だが、例によって「振替出勤日」という日本人には理解しづらい(笑)制度によって平日扱い。日中は家でのんびり過ごし、夕方から毎度お世話になっているイトーヨーカドーに買い物に出かけた。食料品などを買って帰路につく。

明日から仕事かと思うとまるで気分は日曜日だが、実は金曜日。うーん、余計にやる気が出ない。

中国でしめ飾り

先日、イトーヨーカドーで購入したしめ飾りを玄関に飾った。

うーむ、正月って感じだ。このしめ飾りを眺めるだけで正月気分になるところ、やはり自分も日本人なんだなあと少しうれしくなった。私が通っていた小学校では年末年始が近くなると、しめ飾りを作る行事があった。体育館一面にブルーシートが敷かれ、大量のわらがドサッと用意された。わらをあざなう(という動詞でいいのかな?)のに結構力が必要で、指導に来てくれた近所の方に手伝ったもらいながら作ったのを覚えている。

中国の人はこれを見てめでたいものだと分かるだろうか。まあ「賀正」の文字があるし、紅白の飾りも付いているから想像はつくかな。しかしお祝いにもっとギラギラしたものを好む中国の人からすれば「何で草なんだ」と地味に見えるかもしれないなあ。

オンライン飲み

今日は会社の同期とオンライン飲み。中国と日本をLINE通話で結んで乾杯した。

彼は本当に「酒の波長が合う」飲み仲間で、日本にいた頃はしょっちゅう朝まで飲み明かした。私が中国に赴任することが決まったときも、念願の中国異動を喜んでくれた一方、頻繁に飲めなくなることをお互い心底残念がった。早くオンライン飲みをしようと話していたのだが、私も彼も仕事でバタバタしていたため、このタイミングになったというわけ。

私はせっかくだからということで日本料理の店にフードデリバリーを頼み、刺身や唐揚げなど「居酒屋」気分を楽しめるものを用意。彼は食事を早めに済ませたらしく、簡単なつまみを用意していた。私は青島ビール、彼はバドワイザーで乾杯。

いやあ、本当に楽しかった。時間も忘れるほどで気付くと午前様だった。オンライン飲みは確かに味気ない部分はあるものの「飲み過ぎても、すぐベッドにダイブできちゃうからいいね」とゲラゲラ笑い合った。やはり「酒の波長が合う」人と飲みのは楽しい。相手が飲まない人だと「自分だけ飲むのも」と遠慮しちゃうし、逆に飲み過ぎる人でも「合わせなきゃ」と無理しちゃうもんね……と、こんなことを言ったら「いや、おまえより飲む奴はいないよ」と返されちゃうかもしれないけど。

中国と日本でこれだけビデオ通話しても、インターネットならタダ。国際電話だとどのくらいかかっただろう……なーんて考えると、いや、本当に技術の進歩に感謝。少し飲み過ぎたけど、金曜日だったので許して下さい。

雨のにおい

今日、仕事をしていると「わああ」という声が上がった。

みんな窓の外を眺めていたので、なんだろう?と私も見てみると雪が降っていた。北京の冬は昼間でも氷点下になるほど気温は下がるが雪が降るのは珍しい。私もしばし見入ってしまった。

夜、帰宅しようとしたらツーンとにおいがした。雨のにおいというか、土のにおいというか……雨が降った後に漂うにおい。おそらく雪はその後、雨になったのだろう。地面が濡れていた。

北京の冬は雨が極端に少なく、そもそも私が来てから傘を差した機会は2度ほどしかない。この「雨のにおい」もしばらくご無沙汰だったなあ……何だか懐かしい感じ……けど、乾燥が激しい北京じゃすぐ乾いちゃうかも。

«過去の 投稿 新しい 投稿 »

© 2025 BOBOYORU.NET

Theme by Anders Noren上へ ↑