私はお酒が好きです。中でもビールが好きで、結構飲んじゃいます。
最近は休肝日も作ったほうがいいと考え、お酒を飲むのは遅番の前日や週末のみにして、平日は飲まないようにしています。それでも……飲んじゃうときがあるんですよね(^^;)。何かこう、お酒を飲まないと1日が終わらない感じがするんです。
だから休肝日と決めているのに「1本だけ」と飲んでしまうことがあります。弱い意志です。でも、ひとくち飲んだら満足してしまいます。で、もういいやってなっちゃう。
私がお酒を飲むのは酔いたいからです。けれど私は(おそらく)人よりお酒に強いこともあり、ビール1本程度では酔いませんし、酔えません。多分2本でも同じかな。だから「1本だけ」って飲み始めても、ひとくち飲んだら1本では酔えないのが分かるんです。なのでのどごしを味わったら、もう満足しちゃうんですね。すると……平日にビールが飲みたくなるのは「酔いたい」からではなく「のどごしを味わいたい」からかしらん?
そう思い、ノンアルコールビールを試してみることにしました。調べてみると中国でも日本ほど豊富ではないものの、ノンアルコールビールが販売されているようです。
買ってみたのは青島ビールのノンアルコールビールです。それもお味はホワイトビール、日本では見かけないので、珍しさから購入してみました。
飲んでみたら……おお、これはホワイトビールです。調べてみると原料やレシピは通常のホワイトビールと全く同じ。完成した後に真空蒸留でアルコール分を取り除き、0.05%以下にまで抑えたんだそうです。だから完全なアルコールゼロではないんですね。日本のノンアルコールビールはビールのフレーバーを混ぜて作られた「ビールっぽい味の飲料」が多いですが、こうした「脱アルコール製法」で作られたものは一度本物のビールとして作られているので、よりビールに近い感じがします。
でもビール好きの私からすればやはり「似て非なるもの」。なんだろう、どこか物足りないのです。ビールだと思って飲むからいけないのかなあ。甘い炭酸水というか、別の一種の飲み物だと思えばいいのかもしれません。私はのどごしだけではない何かをビールに求めているのかもしれません。
*1 | 最近、平日はあまり飲まないようにしているんです。 |
---|
最近のコメント