昼休みに昼食を取りに行こうと外を歩いていると、突然水が降ってきました。水というよりミストでしょうか。シャワーのように降ってくるので「なんだなんだ」と驚いて顔を見上げると、どうやら車から撒かれているようです。
こんな感じ。タンクローリーみたいな車から霧状のものが撒かれています。日本では暑い日に公共の場所でミストシャワーが用意されることがありますが、それではなさそうです。と言うより、そもそも撒かれているのは「水」なのかしら?口に入ってはいけないものだったらどうしよう。
近付くと車には“多功能抑尘车”と書いてあります。“抑尘车”は日本の漢字で書くと「抑塵車」、つまり「塵(粉じん)を抑える車」ですね。車の脇でちょうど工事をしていました。その際の砂ぼこりが舞って周りに飛び散らないように水を撒いているようです。
しかし、このような車は日本で見たことがないように思います。日本語では何と言うんでしょう。散水車?けど散水車って道路に水をバシャーッと撒くのを言いますよね。ミスト発生車?そんなのも聞いたことがありません。いずれにせよ中国ならではの車のようです。
コメントを残す