The time is gone, the song is over, thought I'd something more to say.

カテゴリー: ひとり言 (23ページ目 (48ページ中))

いっそのこそ「陽性」に?

先週、街から人が消えた北京。しかし今週になって徐々に元に戻りつつある。

とは言え、感覚的には3割ほど?出てきているのはどうやら「感染したけど回復した」という人たちのようだ。私が今北京で普通に暮らしていても感染しないのは、やはり日本で感染した際の抗体があるからかなあ。ここまでかからないと「一度感染する」というのはワクチン以上の安心感がある。

私のオフィスは半数以上の同僚が感染し、その多くが自宅療養から戻って来てきていない。そんなこともあって、ここ数日、私みたいな「生き残り組」に降りかかる業務量が半端ない。もともと「感染しないため」の在宅勤務だったが、今や感染した人がことごとく自宅療養していることもあって「感染したから」在宅勤務になってしまっている。もはや少数の「生き残り組」は出勤しないことには仕事が回らず、事実上、在宅勤務は解除の状態となっている。

そんなこちらの状況を知ってか知らずか*1、東京は次々と仕事のオーダーをしてくる。必死に感染対策をしながら山のような業務をこなす側からすれば「いっそのこそ陽性になったほうが楽なのでは」と思いたくなるような状況だ。ま、数か月前に感染したばかりの私はどう逆立ちしても陽性にはならなさそうだけど。いやいや、中国渡航直前に陽性になって会社に迷惑をかけたクチなんだから、今こそお返しせねば……とは言え、ここ1週間はいっぱいいっぱいな状況だ。

一方、中国の一般企業も感染者の増加で人手が足りないよう。中には「陽性なのに働かされ続けた」という話も出ている。うーん、それはそれで。

References
*1おそらく知らないか、知っていても「理解していない」。

人が戻り始めている?

オフィスの同僚で出勤できない人が相次いでいるため、今日もフル稼働で出勤。私に関して言えば、もはや「在宅勤務」という状況ではなくなってきたかもしれない(^^;)。

昨日PCR検査の結果で「異常」が出てしまったので(抗原検査で陰性は確かめたものの)再度検査をするため営業しているPCR検査場に向かう。夕方まで仕事でバタバタしていたので、その合間を縫ってやって来たら閉まる数十分前だった。

片付けをしていたので「まだ間に合いますか」と聞くと、防護服の女性は無言のまま、あごで「こっち」という仕草で私を誘導してくれた。相変わらずだなあ(笑)。そこで「1人1検体(“单人单管核酸检测”)の検査はできますか」と聞いたら、これまた何も答えてくれない。中国のPCR検査場は10人の検体を1つの試験管にまとめて検査する“十混一”が一般的なので、場所によっては1人1検体でやってくれないところもあるのだ。

ダメとは言わなかったので、とりあえず検査をしてもらった。できていなかったら、そのときだ。中国ではこういう潔さも大切だというのは留学時代に学んだことだ。

心なしか、街に人が少しずつ戻ってきた気がする。本当に少しずつだけど。こんな道ばたの屋台も、先週は全くいなかったもんなあ。ましてや、そこに群がる人たち。陽性になった人が回復して外に出て来ているのだろうか。

とは言え、感染のピークはもうちょっと先だと予想されている。北京ではすでに2回感染したという人もいるそうだし、まだまだ気が抜けない。

久しぶりのビックマック

今日は日曜日だけど、週末当番で仕事。

昼飯時になり、食事をどうしようかと考える。今はみんな「ステイホーム」なので、出前だと配達までえらく時間がかかってしまう可能性も。どうしようかなあと、ふと会社近くのマクドナルドをのぞくと店頭での注文は受け付けているようだった。ということでビックマックのバリューセットを注文。いつぶりのハンバーガーだろう、ちょっぴりワクワク。

ビックマックは中国語で“巨无霸”、かつて中国に存在したとされる身長2メートルを超す大男の名前に由来する*1。ビックマックはあの酸味のあるソースが好き。なんでだろう、年を取るにつれ「妊娠しているのかっ!」というくらい、すっぱいものが好きになっている。

ちなみに単品のビックマックは24元(約470円)だった。日本のビックマックは410円なので、中国のほうが少し高い。そう言えば少し前に東洋経済に「日本人はビッグマック410円の貧しさを知らない」という記事があったのを思い出した。

日本人はビッグマック410円の貧しさを知らない
アップルは9月7日、新機種iPhone14シリーズを発表した。日本での価格は、最も安いタイプで11万9800円。 Pro Maxは約20万円だ。昨年9月にリリースされたiPhone13シリーズでは、最も安いタイプが9万9800円だったから…

ざっくり説明すると、各国のビックマックの価格を比べるとどの国も日本より高く、それだけ日本が貧しくなったことを表している……というものだった。

ただ私の率直な印象を言うなら、そう簡単に比較できるかなあと疑問だ。

例えば東京でランチを食べようとしたら、410円(ビックマックの日本での価格)ではちょっと難しいだろう。一方、中国のビックマックは24元だが、これだけあれば北京のそこらの食堂で立派な定食が食べられる。つまり日本人は「おトク」だと思ってビックマックを食べるかもしれないが、中国人は「ちょっぴり高めの外食」と思っているかもしれない。人によって感覚は違うだろうから一概には言えないけど。

ちなみにビックマックをセットで注文したら35.50元(約700円)だった。いつも昼食を20数元で食べている私からすれば、まさに「ちょっぴり高い昼食」をいただいた気分。日本で食べていたビックマックと味は同じだったけどね。

References
*1ちなみに台湾のマクドナルドではビックマックを“大麥克”と呼ぶ。直訳すると「大マック」。

「年末感」のない師走

今日はどうしても行かなければならないところがあって外出。

同僚に陽性が相次いでいるため、残った陰性の人間で仕事を回さなければならないのだ。中国で新型コロナウイルスの感染が拡大するなか、今週から北京のオフィスは在宅勤務の指示が出ている。少しはゆっくり働けると思ったが、ぜーんぜん。むしろ忙しいったらありゃしない。

まあ、私は出国間際に日本で陽性になって多くの方に迷惑をかけたクチなので、今こそ「お返し」のときだと思って働くが……私以外の「陰性要員」は大変そうだ。

感覚的には、まさに感染爆発といったところ。医療体制も逼迫しているようで、臨床実習を受ける医学生さえも動員されている状況。中国政府はもはや感染者の数を追わなくなっているため、死者の人数も「ゼロ」と発表し続けている。しかし実際には医療崩壊への懸念が高まっているようだ。

ただ……日本にこうした状況がどれほど伝わっているのか。知ってか知らずか、東京からびっくりするような仕事のオーダーが来ることがあるのだ。そのたびに「こちらはこんな状況で、人も動けなくて」と説明すると「へええ」みたいな反応が返ってきて、肩すかしを食らう。

今年も残り2週間らしい。クリスマスも控えているし、日本では「年末感」が漂い始めているのだろうか。方や、こちら中国は街から人が消え、今まで会社と自宅の往復だけだったのが、在宅勤務でさらに後退してしまった。もともと中国は年末年始より旧正月を重視する文化ということもあるが、ここまで「年末感」のない師走は初めてだ。

ノンストップな一日

今日も在宅勤務。ただ明日仕事で24時間以内のPCR検査の陰性証明が必要な場所に行くため、朝から職場近くのPCR検査場に向かった。

恐ろしいほど強い風が吹いていた。増してや気温が氷点下なことも手伝って、体が凍ってしまうかと思った。しかし強風が汚い空気を飛ばしてくれたのだろう、今日の空は昨日より改善していた。

少し前まで大混雑していたPCR検査場は閑古鳥が鳴いていた。閉まっているのかと思ったくらいだ。口の中を綿棒でチョンチョンとさするだけの検査を終えて、すぐ家にとんぼ返り。

在宅勤務なのに普段より仕事が忙しくて、今日は早朝5時から午後10時頃まで休む間もなく動きっぱなしだった。仕事を終え、ビールを飲んでぼーっとしていたらウトウト。寝支度してベッド向かったらバタンキューだった。

北京でも始まった在宅勤務

上司から一斉メッセージが届き、今日から原則全員が在宅勤務になると連絡があった。

週末の間にオフィスで新型コロナウイルスの陽性確認が相次いだらしい。なかには金曜日に私と結構「密」に仕事をした人も何人か。私の両隣に座っていた同僚も陽性に。おそらく次は私だと思ったのだろう……上司からわざわざ電話があり、発熱やのどの痛みはないかと心配してくれた。

ちなみに言うと、症状はまーったくない。私は一度陽性になった人間だから「前日にああいう症状があったな」「感染するとこういう症状が出たな」などなど、感染した場合どうなるかを今でもよく覚えている。そのどれも感じていないから、おそらく感染していない。まあ、無症状という可能性はあるかもしれないけど。

今日はおとなしく自宅で仕事。ふと窓の外を見ると、今日は空気が悪いようだ。大気が霞んで、数百メートル先が見えなくなっていた。

空を見上げると、この丸い光。お月様ではない、これは太陽だ。

太陽もこんな風に見えるくらいだから相当空気が悪いのだろう。中国もここ数年は大気汚染が改善されて、あまりこういう空を見ることはなかったが……こういう日は出歩かないに限る。在宅勤務になって良かったかもしれない。

東京で緊急事態宣言が出て連日在宅勤務をしていたのが2020年4月。まさか2年以上が経って、再び同じ状況を経験することになるとは思わなかった。しかし、日本はすでにコロナ前の生活に戻り始めている。そう考えると、中国はせっかく「ゼロコロナ」政策で得た3年の猶予を本当に無駄にしてしまったんだなと感じる。

さらばゼロコロナ?

中国では、あれだけ厳しかった「ゼロコロナ」政策の大幅な緩和が突然始まっている。

公共交通機関だけPCR検査の陰性証明提示を廃止しても意味がないと愚痴を書いたばかりだが、ほとんどの場所で今日から陰性証明の提示を求めなくなった*1。今まで感染した人は強制的に隔離施設に連れて行かれていたが、今後は無症状や軽い症状の場合に限って自宅で隔離できるようになった。

ちょっと恐ろしいくらい早い変化だ。中国の「ゼロコロナ」政策は、その名の通り、徹底的に感染を抑え込んで「ゼロ」にするのが目的。だからこそ、あそこまで厳しい行動制限を実施し、ときには痛みも伴いながらやってきた。感染者数が高止まりしている今、この勢いで緩和するなんて……

中国の国営テレビはついこの前まで「ウイルスは恐ろしい!命が大切!」と放送していたのに、一昨日くらいから「オミクロン株は致死率が低いので必要以上に怖がらないで」なんて伝えぶり。日本人の私としては「そんなの前から知っている」と言ってやりたいところだが、まあ、事実上、お手上げというところか。畢竟、目に見えないウイルスの蔓延を人間の行動制限だけで防ぐことはできないということだ。

先般の抗議活動がきっかけになったのは間違いないだろうけど、「ゼロコロナ」政策による弊害が大きすぎて限界に来ていたところもあるんじゃないかな。経済は打撃を受け、毎日のように受けるPCR検査は地方政府の財政負担になっていた。誰もが「もう無理……」と思っていたけどやめるにやめられなかったところ、抗議活動をきっかけに常識的な機動に戻せたというところだろう。

けど「ゼロコロナ」政策を取り下げるかと言ったら、おそらく取り下げないはずだ。だって、この国のリーダーさんの看板政策なんだもの。今さら間違っていましたとは言えない。だから中国政府も今回の緩和措置はあくまで「ゼロコロナ」政策の“优化”(適正化)という言い方をしている。

だから本当に緩和が続くかどうかは、まだ分からないと思う。だって政府は感染拡大を許したわけじゃないんだもの。感染が拡大すれば、規制の揺り戻しだって起きる可能性がある。そして仮に中央政府が許したとしても、地方政府は忖度するだろう。だって今まであれほど締め付けられてきたのだから。緩和して、うちの地域だけ感染者が急増したらどうしようって思うはずだ。

ちなみに一般市民でも急な緩和に戸惑っている人がたくさんいる。「緩和したら感染が広がりそうで心配」とか「感染が怖いから緩和されても外に出ない」という人が私の周りでも結構いるのだ。

彼らを見てもおかしいとは思わない。だって数年前の日本人だって同じ感覚を持っていたからだ。けれど世界中が「ウィズコロナ」になっている今さら戸惑っている姿を見ると、中国が「ゼロコロナ」政策で貯めていた3年間って何だったのだろうと思ってしまう。悪いのは彼らじゃないけど。

References
*1医療機関や学校などではPCR検査の陰性証明が必要とされているほか、北京では、飲食店の店内で飲食したりスポーツジムを利用したりする場合には48時間以内に受けたPCR検査の陰性証明が求められる。

沈黙は金なり

最近、東京から来る仕事のオーダーが無茶なことが多い。私の仕事を知らない(見えていない)人があれこれオーダーしてくるなら分かる。なのに、無茶なオーダーをする人に限って、同じ駐在員を経験している人たちばかりなのだ。

今日も東京のとある上司に、それはそれは振り回された。

ここだけの話、この上司、北京オフィスで頗る評判が悪い。周りの同僚が愚痴を言うのをよく聞いていたが、今日は私がその上司とやりとりすることになってしまったのだ。

ああでもないこうでもないといろんな無茶ぶりをしてきて、こちらは相当無理して応えていたのに、突然「……これ、何がしたいの」と言い出しちゃう。こちとら喉元まで「おまえに聞きたいわー!!」と出かかるも、こういう人はいくら言っても通用しない。むしろ彼の中ではあくまで「私がしたこと」なのだ。

この上司も私と同じポストにいたはずなのになあ。増して、ここは中国。諸外国と比べて特に制限が多い国なのだ。できることとできないことの差が大きすぎる。しかし、こういうときは「沈黙は金なり」。よほど自分に影響しない限りは、反論しないのが吉なのだ。イライラしている人に何を言っても波が大きくなるばかり。はいはいはい、と受け流しておけば、自然と機嫌は直っている。

私が電話でそんな対応をしているのを見て、周りの同僚も察してくれたのだろう。電話を切ると「またあの人?」と言われた。ご本人はまさか北京でそう言われているとは夢にも思っていないだろう。

なーんて、自分を高度十万八千メートルの上空に棚上げしつつ愚痴ってみる。このことから私が得られる教訓は、月並みな言い方だが、人にお願い事をするときには相手の立場をおもんぱかって頼める人間になろうと……そういうことです、はい。

江沢民元国家主席の追悼大会

今日は午前10時から江沢民元国家主席の追悼大会が開かれた。

中国のほとんどのテレビやラジオのチャンネルが追悼大会の生中継で放送。そして午前10時ちょうど、会場では黙祷が捧げられた。中国各地でも街なかで道行く人々が足を止めて黙祷をしたり、車が一斉にクラクションを鳴らしたりして江元主席への弔意を示した。

ちなみに前回、中国の「最高指導者」が死去したのは25年前の1997年、鄧小平のときだ。中国にとっては十数年に一度とも言える出来事なわけで、単純に比較はできない(し、こういう比較をしたら怒る方もいるかもしれないが)日本で例えると天皇陛下が崩御するくらいのことか。国民が心の中でどう思っているかは全然違うかもしれないけど。

ふと言われて気付いたが、江元主席はエリザベス女王と同い年だったのね、共に享年96。同じ年に生まれて同じ年に亡くなるとは……そう言えば江元主席は1997年にイギリスからの香港返還も成し遂げているし、偶然には思えなくなってくる*1。そういえば今年は安倍元総理大臣も死去したし、何かこう、時代を画した感がある。

References
*1いや、偶然なんだけど。

地下鉄には乗れるようになったけど

今日から北京では公共交通機関を利用する際にPCR検査の陰性証明を提示する必要がなくなった。

先週の抗議活動を受けての緩和だろう。つい昨日、地下鉄に乗れなくて困ったばかりだけど、まあ、同じことが起きなくなるなら……とりあえずはありがたい。

とは言え、帰宅時の地下鉄ホームは閑散としていた。

地下鉄やバスだけが陰性証明はいりませんって言っても、乗って着いた先の商業施設やオフィスでは相変わらず「陰性証明を出せ」と要求しているんだもの。市民が毎日検査を受けなければならない現状は全く変わっていない。「そこだけ緩和してどうする」といった状態だ。

しかし、この人が消えた駅。私が留学していた頃はこんなものではなかった。そりゃあ大勢の乗客であふれ、車両に乗り込むのも戦争。ホームには「おばちゃん駅員」が間隔をあけて立っていて、旗を振りながら“先下后上”(降りる人が先!乗る人は後!)と大声で叫ぶのだ。

通勤に地下鉄を利用している身としては、このくらいのほうが助かる。でも、あの賑やかな雰囲気を思い出すとちょっぴり寂しい。自分は中国に来ているけど、あの留学していた頃の中国に来ているわけじゃないんだなあとつくづく感じる。

« Older posts Newer posts »

© 2024 BOBOYORU.NET

Theme by Anders Noren上へ ↑