今日、昼食を食べに行った店にこんな貼り紙がしてありました。

左側の“使用公筷”というのは「取り箸を使いましょう」という意味。中華料理は大皿料理を取り分けるのが基本スタイルですが、以前は直箸が一般的だったんですよね。これがコロナ禍を経て「感染対策」という意識が広がり、“公筷”=公共の箸、つまり取り箸を使う食習慣に変化してきました。

一方で右側の“不食用野生动物”……中国語が分からない日本の方でも意味は分かると思います。いや、中国でも野生動物を食するのは一般的ではありません。わざわざ貼り紙までして逆に怖いですが、これも新型コロナウイルスの影響かも知れません。と言うのが今から3年前、中国湖北省武漢市の海鮮市場で新型コロナウイルスの集団感染が世界で最初に確認されましたが、当時この市場で売られていた「野生動物」が発生源ではないかという見方が出たんですよね。実際、市場にはイノシシやタケネズミ、それにアナグマといった野生動物を販売する店舗があったようです。

今や「ゼロコロナ」政策も過去の記憶になってしまいましたが、こういう貼り紙が見られるところ、その記憶は今も忘れられてはいないのかもしれません。

関連記事