以前、ビンドゥンドゥン(“冰墩墩”)*1のぬいぐるみを買ってほしいと頼んできた日本の同僚から今度は「ロンドゥンドゥン」を買ってもらえないかと連絡が来ました。今年の干支が辰年ということで発売された龍の格好をしたビンドゥンドゥン(ロン=“龙”(龍)ドゥンドゥン)なのだそう。
ビンドゥンドゥンの人気は今でも根強いようで、ロンドゥンドゥンのぬいぐるみに至っては日本の通販サイトで2万円超え(!)だとか。ほ、本当に?またかの国の転売ヤーが強気の値段を付けて日本で稼ごうとしているだけなんじゃないの?
ということで中国で購入してお送りすることに。小さなロンドゥンドゥンのフィギュアが4体入ったセットで370元(約7600円)。これでも高いように感じますが、欲しい人は欲しいんですね。
郵便局から国際EMSで日本に発送。小さな箱ですが270元(約5600円)かかりました。こちらはこちらで高いですねえ……まあ、費用はもちろんちょうだいしますけど(^^;)。
*1 | ジャイアントパンダをモチーフにした2022年北京冬季オリンピックのマスコットキャラクター。 |
---|
こんにちは~、お聞きしたいのですが、中国ではどのVPNを使用しておりますでしょうか?来月に中国に渡航する予定なのですが、ネット環境が心配です…。去年に中国に行ったときに、繋がると謳っていた大手VPNが尽く弾かれて、とても厳しかったです。色々教えて頂けるとありがたいです…。
こんにちは。大手VPNは逆に目を付けられやすいので繋がりにくいことが多い印象がありますね。特に来月は中国で大きな政治イベント(全人代)も控えているので、もっと弾かれやすくなると思います。かえって小さなところがやっているVPNのほうが良いかもしれません。私個人が最も利用しているのはUCSSというサービスです。価格は「ちょっとお高め」ですが、私はこれで繋がらなくなったことはありません。あと速いし。もし短期滞在ですとか、少し安めをご希望なら良之助VPNなどおすすめです。短期プランがありますし、こちらは日本の会社が日本人向けに展開してものなので「目を付けられにくい」という利点はあるかと思います。参考にしていただければ(^^)。
お返事大変ありがとうございます。調べたところUCSSは凄そうですね…。でも確かにお高い(笑)。渡航は2週間くらいですが、是非とも契約したいと思います!情報大感謝!