昨日、綿矢りささんの「パッキパキ北京」の書評を書いたからというわけじゃないですけど、今日お昼時に会社近くを歩いていると「ゼロコロナ」政策*1の“残り香”を見つけました。

写真手前にあるQRコード。「ゼロコロナ」政策の頃には北京市内のあらゆる場所で目にしたものです。公共施設、デパート、スーパー、コンビニ、マンション、とにかく「見ない場所はない」くらい。大体は建物の入口に掲示されていて、市民が建物に入る際に「健康コード」(“健康宝”)というスマートフォンアプリで必ずスキャンすることが求められました。

こうすることで当局は「誰がどこを訪れたか」を把握することができるんですよね。スキャンさせることで、訪問記録が残りますから。で、どういうことが起きるかと言うと、厄介なのは自分が訪れた場所で感染者が確認されたときです。アプリに突然「あなたはリスクが高い地域を訪問しました」というポップアップメッセージが表示され、これは自分で解除できません。さらに数日間建物へ入れなくなったり公共交通機関の利用ができなくなります。

つまり濃厚接触者でもないのに「同じ場所を訪れていた」というだけで行動が制限されるのです。ポップアップメッセージを中国語で“弹窗”(タンチュアン)と言うのですが、当時は北京在住の日本人の間でもずいぶん話題に上がったし、また恐れられました。だって出張中に「タンチュアン」が出たら北京に戻ってくることもできないんですから。増してや、もし一刻も争う生命の危機に瀕しているときに行動を制限されたらどうなるやら。

多大な犠牲のもとに行われた「ゼロコロナ」政策は、これまた大混乱の末に終了しました。別に当時を知る者としてしたり顔をするわけではありませんが、あれは本当に経験した人にしか分からない出来事だったように思います。今や北京の人たちは「ゼロコロナ」政策なんて無かったかのように平和に過ごしています。それでいいのだと思う一方、本当にそれでいいの?と感じるのも事実です。ま、たった1年ちょっと前の出来事なのに私も遠い昔のように感じて過ごしてしまっているわけですが。

関連記事

References
*1新型コロナウイルスの感染拡大を徹底的に抑え込むためにとられた中国政府の政策。