The time is gone, the song is over, thought I'd something more to say.

北京の青空

今日の北京は空気が澄んでいて、とても気持ち良かったです。

湿度が低くカラッとしている上、気温もそこまで高くありません。週末は空気があまり良くなかったので、こうして青空が見えるだけで何だか清々しい気持ちになります。

中国、特に北京は大気汚染で空気が汚れることがままあります。顕著なのは石炭を多用する冬ですけど、夏でも黄砂の影響で空が真っ白になることがあります。でも近年は大分マシになったかなあ。私が十数年前に留学していた頃はもっとひどかったです。日本に観光に来た中国人が空気清浄機を買って帰えるなんて話、当時はよくニュースでやっていました。

大気汚染で曇った北京(2010年10月撮影)

空気の悪いときは写真みたいに数百メートル先さえ見えづらくなります。あと異臭もするんですよね。中国人の友人から「あれは石炭のにおいだ」なんて言われましたが、どう嗅いでも石炭とは思えない化学物質のようなにおいを感じたこともありました。この頃を思い出すと、北京の空気が相当改善したのは間違いないと思います。

お昼は職場近くにある「江南菜」の食堂に行きました。バイキングのようにたくさんの料理が並べられ、お皿1枚に食べたいものをよそうシステムです。最後にレジで皿を秤の上に置けば、重さに応じて会計してくれます。

「江南菜」は江南地方の料理という意味。江南地方というのは長江の下流一帯を指し、上海、蘇州、杭州あたりですね。あのあたりは料理の味付けがあっさりしていて、日本人にも食べやすいものが多いように思います。

いろんな料理を食べようと種類多くよそったらまとまりのない見た目になってしまいました。白米とスープは自由に食べられます。ちなみに白米以外だとマントウなんかもありました。これだけ食べて31元(約700円)。ちょっと取り過ぎた感があるので、本当ならもう少し安いかもしれません。円安や海外の物価高の影響で日本人が海外で食事をしようとすると高くて大変だと言いますが、中国は食事に関しては安いので助かります。

2件のコメント

  1. ホイホイガール

    中国で700円って😥
    天津の食党で食べてたランチとあまり変わらないけど250円くらいだったな。

    あとこれちゃんと見てみて
    https://www.muji.com/jp/ja/store/cmdty/detail/4550512728351?sc_cid=google_pla_pj_direct_cp_14797768044_adg_162165092623_cr_none_opt_none&gad_source=1&gclid=CjwKCAjw-O6zBhASEiwAOHeGxQLdKmPif_VzaO3mAYIxUQfMS8ZPmG7CR2y0XpsDWvjE8ILffBaCARoCgfIQAvD_BwE

    • ぼぼよる

      今は円安がすごいし、あと中国も数年前と比べても物価が高くなったからね。
      ああ、そのペットボトルならむしろ持っとるわ!炭酸が入れられるから行楽なんかにビールを持って行けると思って☺️

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

© 2025 BOBOYORU.NET

Theme by Anders Noren上へ ↑