娘を母に託し、今日は1日買い物デーでした。
中国でも大概の日本商品は手に入るようになっていますが、値段はどうしてもお高くなります。特にベビー用品は日本製の人気が高く、値段が倍近く高いのです。あとはユニクロも中国国内にたくさん店舗があるものの、値段は日本より2割ほど高いように感じます。やはり日本で買うメリットはあるわけです。今日はそうしたものを購入するべく1日かけて岡山市内を回りました。
岡南町のトイザらスに行きました。ここにはベビー用品を売っているベビーザらスも入っています。
ずいぶん前からあるトイザらスですが、すごい寂れ具合でした。私が小さい頃に誕生日プレゼントを買ってもらいに何度も訪れましたが、当時はもっと賑やかだったと思います。商品棚には天井まで届くほどおもちゃが並んでいて、大勢の家族連れが買い物に来ていました。今日は平日だという事情はあるでしょうが、客は我々を除いて1組いるだけ。なんだか商品棚もスカスカで寂しいのです。
おもちゃでさえもインターネットで購入する時代です。アメリカのトイザらスは競争の激化で数年前に経営破綻しました。今は元社員が復活させたみたいですけど。
ただ、私は「少子化」という点も意識せざるを得ませんでした。子どもがどんどん少なくなり、需要も減っているんじゃないかなあ。寂れてしまっているトイザらスが少子高齢化の進む日本と重なって見え、何とも言えない気持ちになってしまいました。
岡山駅前にあるイオンモール岡山に移動し、昼食をいただきました。食べたのは倉敷名物ふるいちの「ぶっかけうどん」。ぶっかけうどんは讃岐うどんばかりが目立ちますが、実は岡山県倉敷市の名物でもあります。倉敷のぶっかけうどんはつゆの甘みが強いのが特徴です。一番有名なのは「ふるいち」のぶっかけうどんで、岡山県内の南部を中心にチェーン展開しています。イオンモール岡山のフードコートにも入っていて、店の前には列ができていました。
今日1日でいろんなものを爆買いしたのですが、こんなものも買いました。タカラトミーの「おえかきせんせい」。マグネットペンを使って絵が描けるお絵かきボードです。消せるので、繰り返し遊べます。私も小さい頃に持っていたので、ぜひ娘にも買ってあげたかったのです。対象年齢は1歳半からなので、少し早いかな。けど中国では買えないので、買っちゃいました(^^)。娘の1歳の誕生日プレゼントに贈りたいと思います。
コメントを残す