北京はこの季節になると道ばたで途端に花が咲き始めます。もちろん突然咲くはずもなく人為的に植えられたものです。最近だとバラを見かけることが増えました。
日の沈んだ後に撮ったので少々見にくいですが、会社近くの道ばたにバラが植えられています。
日本語では「バラ」と一括りに言いますが、中国語ではどうも言い分けているようです。大体、辞書でバラと調べて出てくる“玫瑰”というのが1年に1度だけ咲く花。もうひとつ“月季”というバラがあって、こちらは年に数回咲く四季咲きなんだそうです。道ばたで見るバラは“玫瑰”ではなく“月季”のほうで、日本語では「コウシンバラ」と呼ばれます。
このコウシンバラは北京の市の花に選ばれているので、この時期、北京市内の至る所で見かけます。どうやら今から初冬の11月頃まで咲き続けるようです。
コメントを残す