The time is gone, the song is over, thought I'd something more to say.

「優先席」をめぐる日中の違い


今日、中国人の同僚と公共交通機関の「優先席」の話になりました。

これは私の個人的な印象ですけど、日本って一般の座席が空いていたら、わざわざ「優先席」に座らないですよね?車内が混んできたら「優先席」に座ることもあるでしょうが、私なんかは「高齢の方が乗車して来たら立たなきゃ」と気になっちゃって結局ゆっくり座れません。

一方の中国(北京)では、皆さん一般の座席が空いていても「優先席」に構わず座るんですよね。中国人の同僚もこの話に同意してくれ、私が「日本の電車だと車内が少し混んでいても『優先席』は空いていることが多い」と話すと「ええ~!」と驚いていました。

私の想像ですけど、中国では「席を譲る」文化が日本以上に根付いているからじゃないかと思います。と言うのが、中国だと一般の座席であろうが「優先席」であろうが、譲るときには譲るんです。だから中国の方々にとって自分の座っている場所が「優先席」かどうかは問題ではないのかと。

私が北京に留学していた十数年前に「優先席」ってあったかなあ。いや、あることはあったかもしれません。“老弱病残孕专座”(老人・弱者=子ども・病人・障害者・妊婦の専用席)という名称を覚えていますから。けれど日本みたいに、どの公共交通機関のどの車両にもあったかと言われると、うーん、無かったんじゃないかなあ。そんな座席がなくても、みんな席を譲っていましたからね。

日本は中国に比べて「席を譲る」という点においては、まだまだと思います。目の前に高齢者や子どもが立っていても席を譲らないという場面をよく目にします。まあ、日本の高齢者は元気な方が多いですし、日本の子どもは「立っていなさい」と教育されるほうが多いかもしれませんから*1、一概には比較できないかもしれません。あとは「私が席を譲らなくても、誰か別の人が譲るだろう」と考える人も多いかもしれません。だからこそ日本で「優先席」が生まれたんじゃないでしょうか。

私は中国の積極的に「席を譲る」っていう文化、すごくいいと思います。日本はそれができないから「優先席」が作られたのであり、究極の話、中国の公共交通機関には「優先席」なんて無くいいんだと思います。そんな中国でなぜ「優先席」が生まれたのか……うーん、公共交通機関が「高齢者や子どもを労っているよ!」というアピールをするため、でしょうか。本当にそうなら、それもまた違った意味で中国らしいと感じます(^^;)。あくまで想像ですけど。

関連記事

References
*1中国の子ども(未就学児)は日本に比べて甘やかされて育つ子が多いとは感じます。特に一人っ子政策のもとで生まれ育った子は両親に溺愛されて育ち、「小皇帝」と呼ばれることも。

2件のコメント

  1. 譲る男

    優先席のほうによく座る人です

    • ぼぼよる

      僕は一般の席のほうが空いとったら優先席にはわざわざ座らないかなあ(^^)。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

© 2024 BOBOYORU.NET

Theme by Anders Noren上へ ↑