The time is gone, the song is over, thought I'd something more to say.

カテゴリー: くらし (97ページ目 (144ページ中))

結婚指輪

先日来、妻と購入を考えていた結婚指輪。この週末にも妻は1人で何軒か店舗を見て回ったらしい。結局、数日前に見たアメリカ発祥ブランドのT社がいいという結論に至り、本日再訪問。

前回の訪問時に商品の案内をしてくれた従業員の方は本来きょうお休みだったにもかかわらず、私たちが再来店することになり急きょ出勤して下さることになった。ありがたい……いや、何だかむしろ申し訳ない(^^;)。

ずっと目を付けていた指輪を購入。裏側には手彫りで互いのイニシャルを彫ってもらうことに。

手彫りに時間がかかるため、受け取れるのはしばらく先。手ぶらで帰ろうかと思ったら、従業員の方が「せっかくだから指輪を着けて写真を撮りませんか」と言う。ちょっと気恥ずかしかったのでどうしようかと思ったが、記念だと思ってお願いした。店内のソファーで指輪を着けてパシャリ、店舗の外でもパシャリ。私たちが撮影している間、通行人の方が気遣って立ち止まってくれていたのだけれど、うれし恥ずかし、いや、かなり恥ずかしかった。だけど、まあ、一生に一度のいい思い出ができたのでよしとする。

祖父の病院

岡山帰省最終日のきょうは、祖父の病院に付き添った。

祖父は数年前に大病を患い(大腸がん)、これまでに3回ほど手術をした。高齢ということもあって、本人は「また手術が必要だと言われたら次は断ろう」と話していたが、奇跡的に再発することなく健康に過ごしている。その後も数か月ごとに検査を受けていて、きょうはその日。

検査の結果は異常なし。しばらく異常なしが続いているので、次回の検査からは長期的な健康観察をするための別の医師が診ることになると言う。とりあえずよかった。中国に赴任してしまうと、ちょこちょこ帰国する機会はあるものの、祖父の顔を直接見ることは少なくなってしまうだろう。赴任を終えて日本へ本帰国するまでは元気で頑張ってほしい。

しかしきょうは検査そのものより待ち時間がずいぶん長かった。日本有数の技術を持った病院だという事情はあるが*1高齢の方は待つのに疲れてしまうんじゃないかと思った。

References
*1かかっているのは倉敷中央病院、台湾の故・李登輝元総統も来日の際に診察・治療のために寄っていたという病院。

ビアガーデン

倉敷の美観地区にある「倉敷アイビースクエア」のビアガーデンに行った。

父が数週間前にも行き「料理がよかった」と太鼓判。その場で焼いてくれる牛肉ステーキやわら焼きのかつおのたたきなど、確かに料理はよかった。ビールも種類が豊富で、キリンの一番搾り、アサヒのスーパードライ、マルエフにハイネケン、加えてクラフトビールまで楽しめるとあってビール好きにはたまらない。

しかし料理で腹を満たしすぎた。帰る頃にはおなかがパンパン。ううう……苦しい。

また岡山に

ビザが出ず中国への渡航が延びていることもあり、せっかくなので再び岡山に帰った。今回妻は同行せず私だけ。そのほうが岡山の家族が遠慮しないでしょと気遣ってくれたのもあり、そういうことになった。ありがたい。

ANAのマイルを使おうと、今回は飛行機での帰省。お盆のシーズンということもあって予約が取りづらいかと思ったが、早朝便を除けばどの便も余裕があった。空港も混雑しているかと思って早く向かったが、保安検査場もあっという間に通過。まだ帰省ラッシュには早いのかな?

夕方には恒例のワンコの散歩。

実家ではコーギーを2匹飼っていて、うち小さいほうに浴衣をプレゼントしてあげた(笑)。意外と似合っていて、散歩中にすれ違う人たちが「浴衣を着とるが」とか「お着物じゃ」なんて言ってくれる。お姉ちゃんコーギーには似合う浴衣が売っていなかったので、またいいのを見つけたら買ってあげよう。

大当たりのお店

夜は高校時代の友人たちと食事。中板橋にある友人行きつけの隠れ家居酒屋*1に行ったのだが、これがまたすばらしい店だった。

お通しからとても手が込んでいて、珍しい食材もたくさん。お酒の種類も豊富で結構の量を飲み食いしてしまったが、驚くほど良心的な値段だった。友人の飲み仲間でもある店主はとても気さくで、こまやかな気遣いがありがたい。

ちなみに今夜の飲み会は私を中国に送り出すという体で友人たちが開いてくれたので、ありがたいことに送別の品までいただいてしまった。

浄水機能付きのシャワーヘッド。中国は日本ほど水がよくないだろうという発想から選んでくれた品だ。イオナックという商品で、水道水を「軟水化」「塩素処理」「活水化」してくれるらしい。

浄水シャワー【イオナック】|髪や肌やお悩みを解決するシャワーヘッド
シャワーヘッドを取り替えるだけで、水道水を軟水化するイオナックの浄水シャワー。塩素を化粧水成分に変換し、アトピーや乾燥肌、海外生活でのお風呂など様々なお悩みに効果を発揮します。

学生時代の北京留学ではそんなのお構いなく寮のシャワーで体をジャブジャブ洗っていたなあ(^^;)。けれどよくよく思い出すと、冬には風呂上がりに全身の肌の皮がぽろぽろとむけていた。当時は乾燥した北京の気候が原因だと思っていたけれど、もしかすると水も関係していたのかもしれない。

高校時代からなんだかんだで定期的に集まっている友人たち。ぜひ北京に遊びに来てね、と言いたいが今はそう簡単にいかないのが惜しい。憎きコロナ、早く収まるべし。

References
*1本当に住宅街のド真ん中にあるので、向かいながら「こんなところに本当にあるのだろうか」と疑いたくなるくらいだった。
«過去の 投稿 新しい 投稿 »

© 2025 BOBOYORU.NET

Theme by Anders Noren上へ ↑