The time is gone, the song is over, thought I'd something more to say.

カテゴリー: くらし (109ページ目 (144ページ中))

nuroモバイルデビュー

去年の10月に10年以上お世話になったドコモに別れを告げ、モバイル・バーチャル・ネットワーク・オペレーター、MVNOこと格安SIMに乗り換えました。

当時はビックカメラで手続きをしたので、特に選択肢に迷うこともなく、その場で開通できる「BIC SIM」…中身は「OCNモバイルONE」のようですが、そちらと契約しました。その「OCNモバイルONE」ともつきあって1年以上がたち、このたび「nuroモバイル」に再び乗り換えることにしました。

私が選んだ「nuroモバイル」はソニーネットワークコミュニケーションズが提供している格安SIMです。乗り換えの理由は、まあSONY信者である以上は通信もSONY(笑)なんて思いがあったのも事実ですが、こちら、Xperia専用帯域というのを用意してくれているのです。

格安SIMを使っている以上、速度が遅いのはしようがないと考えていました。しかしスマートフォンの利用が増えるお昼休みなんかは速度低下が著しく、FacebookやTwitterでさえも画像がうまく表示されないことが多々ありました。

まあ、それはそれで我慢できるというか、別にFacebookやTwitterが見られないくらいで困りはしないんですが、早ければ早いに超したことはないといいますか。こちらのnuroモバイルにはXperia XZ Premium専用のプレミアム帯域が用意されているのです。さらに上り通信(アップロード)に関しては利用し放題だとか。

とにかく早い早い、ドコモを利用していたころ(もう1年以上も前のことにはなりますが)とあまり変わらないような気がします。動画はもちろんですが、通常のネットサーフィンを始め、FacebookやTwitterを見ていても、画像の表示の早さが全く違います。

Xperia限定の専用帯域を利用するには2000円かかるのですが、今であれば1105円の音声通話プラン割引もあるようです。そうすると3GBのデータ通信を付けても2500円弱。あまり「OCNモバイルONE」を利用していたころと変わりません。これに端末補償を付けても*1プラス500円です。これならずいぶんお得になるのでは…??

1年たたないうちに解約すると解約金が発生しますが*2、音声通話プラン割引が終了するのも1年後のようですし、とりあえず1年は使ってみたいと思います。今のところはすこぶる快適、SONY好きとしては満足満足です(^^)。

格安SIMに参入する会社が増えて、通信に選択肢がものすごく増えたような気がします。ドコモなどのキャリアが独占していたスマートフォン端末の販売もこれからどんどん裾野が広がり、SIMフリー端末も増えてくると思います。

References
*1ドコモなんかにも用意されているのですが、毎月500円を払っておけば、使用しているスマートフォンが水漏れ、破損、自然故障した場合にも5000円を払えば同一機種を交換してくれるサービスです。1度目の交換は5000円、2度目は8000円、3度目からは実費です。
*2解約金は「12か月-利用月数」に1000円を掛けたもの、つまり利用し始めて2か月で解約すると「12-2=10」で、これに1000円を掛けて、解約金が1万円です。これに消費税が別途発生するそうです。

たまった電池

スマートフォン、デジカメ、パソコン、何にでも使われている「バッテリー」ですが、乾電池も現役です。テレビのリモコンや、パソコンのマウス、壁掛け時計、ふとしたところで使われている、乾電池。みなさん、使い終わった乾電池ってどうしていますか。

私はというと、ついつい捨てられずにたまっちゃうんですよね。ゴミの日で乾電池を出せる日は決まっていて、その日に出し忘れちゃう。だから家に使い終えた乾電池がたまっていっちゃって、これが結構な量になっていて(笑)。

そこで思い立ち、近所のケーズデンキに持って行くと…あったあった!回収ボックス。乾電池だけでなく電球も回収しているようだったので、使用済みの電球も放り込みました。

こういうのもリサイクルされるということなんですかね。いつでも持って行けるので、今後はこの機会を有効活用したいと思います(^^)。

幸せの菓子「おいり」

職業を同じくする仲間が結婚することになり、きょうは食事会がありました。

お祝いのケーキ(^^)。

このケーキの上に載っているのは「おいり」といって、香川県西部だけに伝わる嫁入り菓子です。口の中に入るとフワッと溶けてしまうような餅菓子で、「お入りもの」(お煎りもの)として結婚式には欠かせない縁起のいいお菓子です。

ローソンの閉店

香川県庁前のローソンが最近へん。というのが、品物が全然並んでいないんです。

最近いつ行ってもこんな感じです。サンドイッチやおにぎりはかろうじて入荷されているみたいですが、飲み物の棚も空っぽ。

どうしたのかなあと気になっていたのですが、きょう行ってみると「閉店のお知らせ」という紙が店内に貼ってありました。この店を閉まって、三木町のほうに移転するのだそうです。

香川県庁のすぐ向かいにあるので、県庁の方がちょくちょく買い物に利用していたし、そんなに売り上げは悪くなかったようにも思うのですが…ネックとしては家賃?ここは確かに高松市の中心、高いのかもしれません。

ローソンはいろんな商品に糖質量を表記してくれているし、低糖質商品にも力を入れてくれていたので、私はよく利用していました。ここが無くなると困っちゃうなあ。きっと県庁の方も困るんじゃないかと思います。

ちなみにローソンは中国語で“罗森”(Luósēn/ルォーセン)、日本漢字だと「羅森」です。

どうしても歌いたくなって

きょうは宿直明けでした。

台風の接近に伴い、香川県ではきょうから雨が降り始める…ということでしたが、職場を離れるころには幸運にもまだ降っておらず。ぬれずに帰ることができました。

帰宅後一眠りし、目を覚ますと午後4時。ふと思いっきり歌いたくなって、いつも行っているカラオケに行きました。すると「満室、40分待ち」とのこと!雨が降っていると、みんな室内で楽しめる遊びに集中するのかなあ…と、店を離れるも諦めきれず。

別のカラオケボックスに行きました(笑)。初めて行くのでカウンターで会員証も作りました(^^;)。そこまでして歌いたいんかいと自分にツッコミを入れつつ…

しかし、スピーカーはいつも行くシダックスのほうがいいかも。音楽も低音が弱いし、自分の声もこもって聞こえました。いつも行っているところがやっぱりいいなあ。

«過去の 投稿 新しい 投稿 »

© 2025 BOBOYORU.NET

Theme by Anders Noren上へ ↑