The time is gone, the song is over, thought I'd something more to say.

カテゴリー: くらし (123ページ目 (144ページ中))

お上品なおそば

父が最近そば打ちにハマっているのもあって、お昼はそばを食べに行きました。

そば処花野①

やって来たのは表町商店街からちょっと外れたところにある「そば処花野」。あまり目立たないおそば屋さんですが、中は結構人がいて驚きました。

ただ…おそばが出てくるまで相当待ちました(汗)。いや、入店時に「お時間かかりますが、よろしいですか?」と聞かれたので重々承知の上で入店したのですが、それでも相当時間かかりました。そばを打ってた?いや、そんなことないか…

そば処花野②

僕が注文したのは昼定食。小さいかけそば、炊き込みご飯、大根サラダが付いています。

香川ではうどんばかり、東京にいた頃もそばと言えば富士そばみたいなところしか行ったことがなかったので新鮮でした。味もお上品、おいしかったです。ただ量が少なめなので、飲み会の翌日に軽く食べたい…みたいなときは良いかもしれません。

店主は31年間、銀行員を勤めた後に脱サラしてそば処花野を開店。平成9年から18年間やってきたそうですが、年齢による体力の衰えと後継者がいないことから閉店するそうです。残念…行こうと思われている方は今のうちです(>_<)。

そば処 花野

〒700-0822
岡山県岡山市北区表町1-3-46
TEL:086-233-1033

倉敷天満屋

このあと、いつも行っている岡山の天満屋にある「J.PRESS」に。

父がダウンジャケットが半額!になるということで、衝動買い。僕は…何も買わないつもりだったんですが、ディスプレイしてあったPコートに一目惚れ。「着てみます?」という言葉に乗せられ(笑)、いざ着てみたが最後。隣から父が買え買えというので(オマエは店員かっ!)、僕も衝動買いしちゃいました(^^;)。

ただよく見ると裏地部分にほつれているところがあって、取り寄せかなあ?と思ったら、天満屋倉敷店の「J.PRESS」に同じものがあるということが分かり、そちらで商品を受け取ることに。久しぶりに倉敷の天満屋に行きました。

Pコート

こちらが購入したPコート(*^_^*)。

大変満足!していますが…高かったです(汗)。はい、もうしばらく散財はしません!

倉敷駅

倉敷駅!久しぶりに来たらすっごい小さくなっちゃって、びっくりしました。以前は上層階にルブランっていうショッピングエリアや、ホテル倉敷があったんです。僕も中学生の頃(2004年)、倉敷の祖父母の家から駅前の塾に通っていて、よく駅上の宮脇書店に通ったなあと。ちょっと寂しいです。

ちなみに昔の倉敷駅の写真はこちら

おだ珈琲店①

どこかでお茶をしようということになり、天満屋の中の「小田珈琲館」に向かうといっぱい!倉敷郵便局近くの小田珈琲館に行っても座れるかどうか、ということでやって来たのが倉敷シティプラザ西ビルの地下にある「おだ珈琲店」。

僕は知らなかったのですが、小田珈琲店とは別物で、こちらの「おだ珈琲店」は同じお店が岡山のクレド近くの地下にもあるとか?母によると、母が高校生の頃からあるお店だそうです。

おだ珈琲店②

注文したのはブレンドコーヒー。それと小腹が空いていたのでみんなでつまめるサンドイッチもお願いしました。

閑散とした地下街ですが、ずっと昔から営業しているおだ珈琲店。しばらく座っていたら母の同級生が店の外を歩いていたり(笑)、何だか色んなことを思い出させてくれるお店のようです。

おだ珈琲店

〒710-0055
岡山県倉敷市阿知1-7-2 倉敷シティプラザ西ビルB1F
TEL:086-426-1918

リニューアルした美容院へ

高松に赴任してからずっと使っていた美容院がリニューアルオープンして、丸亀町商店街に移ってきました。

昨日、三越のデパ地下で買ったクッキーを持って朝一で入店。前より相当オシャレになっているということで、こちらもできる限りで精一杯のオシャレをしていきました(^^;)。お店に行くといつものスタイリストさんたちなのに、お店がすごいオシャレになってて落ち着かない~(笑)。

店長(女性)に「やーん、オシャレー!」って言ってもらったので「お店がオシャレだから、こっちもオシャレしないとって思って…」と話したら、「ウレシー!」と喜んでもらいました。美容院に来てもらうことでみんながオシャレになって、高松がどんどんオシャレな街になってほしいっていうのが願いなんだそうです。 

Areem

おしゃれな商店街に引っ越してきたので自分には分不相応かなあと思いましたが、馴染みの顔を見たらちょっと安心(^^;)。クッキーもすごい喜んでくれて良かったです。

ハワイアンをイメージして作られたそうですが、お祝いのお花や観葉植物がたくさん届いていてジャングル状態になっていました(笑)。高松にいる間はずっとここに通いたいな、と思います(^^)。

年賀状作り

祖父母から年賀状作りを頼まれたので倉敷に向かいます(^^)/

洗車したてのMINI

先日の雨でMINIが汚れてしまっていたので、これでは行けない!と思い、急遽洗車(もちろん手洗い)。我ながらピカピカになりました(*^-^*)。やっぱりピカピカのMINIに乗っていないと格好悪いからね♪

ばあちゃんの夕食

いつも祖父母宅に行くとばあちゃんがごちそうを作ってくれます。今日は僕の大好きな皿うどん、そして先日玉島で買ってきたという牡蠣を出してくれました。あ、それとポテトサラダも(^^)。

ビールもたくさん飲んで大満足。年賀状は明日作ります( ̄▽ ̄)。

初めての豊島

今日は仕事で豊島に行きました。

小豆島には何度も足を運んだことがあるのに、香川に3年いて豊島にはまだ一度も行ったことがありませんでした。早朝の高松港から直行で豊島に向かう旅客船に乗りました。

まりんなつ1号

高松港を朝の7時41分に出発する船に乗りました。初めて乗った「まりんなつ1号」、小さい船で(70人乗り)結構揺れました。特に先端部分に座ったので余計に揺れが強かったです(>_<)。

豊島ロング

今日は雨がぽつぽつ、あと風も強かったです。

豊島はかつて大量の産業廃棄物を捨てられる、まるでゴミ箱のような扱いを受けた島です。美しい瀬戸内海に浮かぶ島が心ない人間たちの手によって汚されたこと、決して忘れてはいけないと思います。

シーサイド大西のチャーハン

仕事を終えて帰りの船の時間まで結構あったので、昼食を食べました。

入ったのは家浦港のすぐ目の前にある「シーサイド大西」、ふるーい田舎の喫茶店といった雰囲気。年配のおばちゃんと若い女性が2人で切り盛りしていて、「チャーハンなら今から作るから一緒にすぐできるよ!」ということだったので、チャーハンをお願いしました。

本当に、普通のチャーハン(^^;)。でもおいしかったです。家庭で食べる味。

シーサイド大西

〒761-4661
小豆郡土庄町豊島家浦3841-4
TEL:0879-68-3818

午後の家浦港

帰りの午後には晴れ間が見えてきました。ただ風が強い。波が結構たっています。

直島からの四国汽船

帰りは高松に直行で戻る良い船がなかったので、直島経由で帰ることにしました。

豊島から旅客船で直島へ。直島からはフェリーで高松まで。今日1日だけで島を2つもハシゴしました(^^;)。直島から瀬戸大橋がよーく見えたのが印象的だったなあ。

早朝に海を渡って

さて、今日は仕事なのに昨晩実家で飲んでしまったので(汗)、今朝香川まで戻ります。

妹尾交差点

午前6時頃に家を出発して、午前6時半頃には妹尾交差点あたりに。

もう12月なので、周りはまだ暗くて日が昇っていません。でも今日は何故か(?)頗る調子が良くて眠気も全くありません(^^;)。2号線バイパスもスイスイ走れて気持ちが良いくらい。お供の曲はラリー・カールトンの「Room335」。こちらも僕の好きな曲です(^^)。

曽根からの朝焼け

妹尾西交差点を南に向かい、しばらく走っていると「曽根」という地区に入ります。

ここからふと東の方を見てみると、朝焼けがきれい(*^_^*)。畑に霧が掛かりつつも、空がグラデーションのように色が変わりつつあるのが見事に立派です。

香川の空も見えた

児島まで来てみると、海の向こうの方に雲がかかっているのが見えました。雲の下は坂出の五色台あたりかな?聞くと、北東から風が吹いて瀬戸内海の水分を吸って、岡山上空ではピーカンと晴れているのに香川上空で雲ができることがよくあるらしいです。自然現象ですね(^^)。

«過去の 投稿 新しい 投稿 »

© 2025 BOBOYORU.NET

Theme by Anders Noren上へ ↑