1日目 2日目 3日目 4日目 5日目

 3月29日(木) 中国入国 & ホテル付近をぶらぶら

【 その1 】 【 その2 】 【 その3 】


無事にフライトを終えて、念願の北京に到着!!


関西国際空港も大きかったけど、北京首都国際空港もめっちゃ大きい!!!!
目に入るもの全てが中国語だぁ~~~、イエ~~~イ。


ここは荷物を受け取る場所。いくつも、いくつも荷物が出てくるのに、うちらのバッグがいつまで経っても出てこん!!
結局最後らへんに出てくる…、なんじゃそりゃ。早く荷物を預けすぎたからかな~~??


出口から外へ出ると、旅行会社のガイドを務める「朴さん」に会う。
ホテルまで送ってもらうことにし、車まで行くと…おほほ、マイクロバスみたいなのがおるんかと思ったら、普通の自家用車みたいなサイズ。聞くと、今回のツアーは僕ら3人のみらしい。

あひ~~~、本当に大丈夫なのか~~~!?


朴さんに今日は良ければオプションで広東料理と京劇に案内しますが?と言われたけど、疲れていたのでホテルへ送ってもらうことにした。今回宿泊する「护国寺宾馆(護國寺賓館)」。

いざフロントへ行こうと思ったら…フロントがボロボロに破壊されとる~~!!
実は改装中で、臨時フロントしか使えんらしい。言っちゃあ悪いけど、しょぼい~~!!
カウンターにパスポートを預けますか?と朴さんに言われたけど、怪しかったので自分たちで持っておくことにした。


でも客室は普通のホテルと変わらなかった。3人だからトリプルだけど、広いし、ゆったりしている。
荷物などを置いて、夕食を食べに外に出る。ホテルのすぐ外の通りは「新街口南大街」と「新街口北大街」が広がっているんだけど、通りがボロボロ…。工事中で、足場が非常に悪い。


楽器屋さんなんかがズーッと並んでいた。ギターがあったり、中国伝統楽器の「二胡」も。


ここは「包子(パオヅ)」…つまり、中華まんじゅうのお店。
人気があるのか、お客さんがたくさんいた。


この辺りは外国人向けというよりは、一般の庶民向けの店が多い。
だから「庶民感覚」にならないと結構戸惑う。

例えば、信号が全然ない!信号がないから、向こう側の道路に渡れない!車は容赦ないスピードで走ってくるのに、中国の人たちは器用にスキを見つけて渡る。何とも恐ろしい経験だ…。


結局ホテル付近まで戻ってくる。そこで「好邻居(好鄰居)=良いご近所さん」というコンビニを発見。
ホテルに帰って夜食べよう!ということで、お菓子などを購入。


なんと「朝日啤酒(アサヒビール)」を発見!それも値段は3.5元(約53円)!
お母さんが喜ぶんだけど…、冷えてない(笑)。

コンビニは小さいのに、4人くらい赤い帽子を被ったオバさん店員がいて、見回りをしている。そのオバさん店員に中国語で「冷えたビールはないの?」と聞いたら「ないわよ」と言われた。んん…、でも安い…!!


おぉ、「三得利(サントリー)」の「乌龙茶(烏龍茶)」を発見!真ん中のは「バラ味」って書いてる…。
ちなみに知らない人は気を付けてね、中国のお茶にはお砂糖の入っているタイプがあるのだ!!!

「无糖」→無糖
「低糖」→ちょっぴりお砂糖入り

知らないで飲んだら目玉が飛び出るほど驚くから気を付けるのじゃぞ!
ちなみに僕は飲んだことありましぇん。怖いから、飲まず嫌い。


夜食を調達したところで、夕食をそろそろ食べなければ…と、いうことで入店したのが、結局ホテルの向かい側にあるお店。名前は「老玉米粥店」、日本語に直訳すると「トウモロコシ粥店」。どんなお店なのか。


しかし困ったことが。メニューの中国語を見ても、それがどんな料理なのか分からん…(笑)。
とにかく分かるものばかり頼んでいくと、結局麺ばかりになってしまった。あひ~。


青岛啤酒(チンタオビール)が安くあったので、母さんとおばあちゃんが注文する。
でも、もちろん中国語で注文しなくちゃいけないので僕がするんだけど、ここで店員さんと言い争う(笑)。

自分那么,两杯青岛啤酒。(じゃあ、チンタオビールを2杯。)」
店員啊?(はぁ?)」
自分青岛啤酒!两杯!(チンタオビール!2杯!)」
店員两瓶!(2本よ!)」
自分两杯!(2杯だ!)」

このやり取りが少し続く。

自分我说两杯!(2杯だっちゅーねん!)」
店員两瓶!(2本なの!)」

自分…是瓶吗?(…瓶なの?)」
店員是啊!!!(そうよぉ~~!!!)」

実は瓶のビールなのに、僕はジョッキで来るのかと思って量詞をずっと「杯」にしていたのじゃ…。ううう、そのへん日本の店と違うから難しい。その後店員さんに笑われたけど、もう間違えまい。いい勉強になった、はう~~~。

めっちゃ食べられないほど頼んでしまった(笑)のに、値段は合計して600円くらいだった。
大人2人と高校生1人が600円で食えんほど頼めるなんて~~、う~~、ビバビバ。
でもね、麺ばっかり頼んじゃったけど、全然おいしくなかった(笑)。高くていいから、ちゃんと店に行くべきでした…はい。

【 その1 】 【 その2 】 【 その3 】


今日のメモカレンダーへ戻る