The time is gone, the song is over, thought I'd something more to say.

カテゴリー: くらし (125ページ目 (144ページ中))

ミニがくぱくぱ

今日はお昼から岡山に帰りました。

ミニがくぱくぱ

走行距離が「9898」(くぱくぱ)になっていました(≧∇≦)。もうすぐ1万キロです。

ちなみに「!」(ビックリマーク)が出ているのはガソリンが残りわずかだからです。香川で入れるよりも岡山で入れた方が10円以上安かったりするので、岡山に行ってからガソリンを入れます。

イオンでお茶

父親と駅前のイオンで合流し、コーヒータイム(^^)。家までは僕のMINIで帰りました。

末長くお幸せに

今日は職場の同期の結婚式でした。

式場は高松市香川町の空港に向かう道中にある「チェルシー」という結婚式場でした。わざわざ高松駅と職場に送迎バスまで用意してくれたので、とても助かります(*^_^*)。

挙式

挙式から参加したのですが、新郎・新婦の親族が泣いているのをみると、こちらまでつられて泣きそうになる(T_T)。新婦のお父さんが新郎(同期)とガッチリ握手しているのが印象的でした。実は新婦も同じ職場で働いていて、僕は新郎・新婦共に親しくさせてもらっています。それだけに余計に感情移入(涙)。

ちなみにこれはキリスト教式でも神前式でもない「人前式」というスタイルらしく、僕たち列席者に対して結婚を誓うという形を取るもので、最近人気なのだそうです。

披露宴

その後は披露宴。

登場の仕方からど派手で、バブル期の結婚式かいっ!と突っ込んでしまいました(^^;)。そんな仕掛けがあるのも結婚式場ならでは、なのかも(*^_^*)。

結婚式二次会

夜は職場の人たちをメインに呼んだ2次会、僕たち同期が幹事を務めました(^^)。

新婦からの強い要望でぼぼよるコーナー(!)で、WAHAHA本舗の梅ちゃんになりきって踊りました( ̄▽ ̄)。最初はしないつもりだったけど、踊ってたら調子に乗ってきて、上司にも鼻から豆とばしました(笑)。でも皆さんが楽しんでくれて良かった!もともとは知り合いでもない参加者から「写真…一緒に撮ってください!」なんて言われちゃいました。

2人とも末長くお幸せに…!

ボージョレ・ヌーボー解禁

フランス産のワインの新酒「ボージョレ・ヌーボー」が今日解禁!

毎年11月の第3木曜日に解禁。僕は実はあんまりワインには詳しくないけれど、この日は本当にお祭りみたいに盛り上がりますよね(*^_^*)。

ボージョレ・ヌーボー

高松市中心部の商店街でボージョレ・ヌーボー解禁のイベントをしていました。ワインに合うフランス料理やイタリア料理の出店も用意され、訪れた人たちが生ハムやポトフと一緒にワインを楽しんでいました。

僕もちょっとだけ…いただいちゃいました(≧∇≦)。

お酒は控えるように

少々尾籠な話で申し訳ないのですが、この9月に実施した健康診断で尿検査が引っかかってしまいました。尿潜血であることと、尿酸値が少し高いとのこと。

尿潜血はあまり問題はありません(いや、ないこともないのですが…)。小さい頃から腎臓が悪く、何も今に始まったわけではないのです。数値もそんなに高いわけじゃない。

問題なのは尿酸値。これが引っかかったのは初めてでした。

血液検査

今日病院に再検査に行って、尿酸値を調べるために血液検査をしました。

そんなに高い数値ではなかったのですが、初めて引っかかったのでショック(>_<)。僕はビール党で、本当にビールしか飲まない人間なので…あと毎日仕事帰りに家で飲んでいるから…それもあるのかなあ。

代わりに焼酎4L買ってきました。お酒やめる気ゼロ(≧∇≦)。

たからだの里で米を食らう

今日は早朝から三豊市財田にお仕事で出発。あまりにも早くて起きたのは午前4時、家を出たのは午前5時でした(+_+)。

たからだの里①

午前10時前には仕事を終えたので、高松に戻る前に道の駅「たからだの里」にやって来ました。

「たからだ」というのは「財田」から来ていて(地名の場合は『さいた』と読みます)、むかーしむかしに瀬戸内海地方が大干ばつに見舞われたときに、ここだけは米が実ったことから「たからだ」という名前を賜ったとのことです。

たからだの里②

道の駅とはいえ、中はスーパーの如くお野菜が並んでいます。種類も豊富な上、何より新鮮。地元の人と思わしき人もたくさん買い物をしていました。

たからだの里③

たからだの里だけあって、お米もたくさん。買って帰りたいくらい(*^_^*)。

きつねのおこわと山菜いなり

僕はこの「きつねのおこわと山菜いなり」を買ってみました(^^)。いなり寿司の中におこわや赤飯が入っています。さすがたからだの里!おいしかったです♪

«過去の 投稿 新しい 投稿 »

© 2025 BOBOYORU.NET

Theme by Anders Noren上へ ↑