The time is gone, the song is over, thought I'd something more to say.

カテゴリー: くらし (137ページ目 (144ページ中))

休日出勤でてんやわんや

今日は日曜日だったので朝からのんびり。

モーニングに昨日マルナカで買っておいた半額サンドイッチ( ̄∇ ̄;)。アイスコーヒーを飲みながら優雅なサンデーモーニング。

モーニング

外は結構な雨だけど、室内の僕には関係ない~♪なんてのんびりしていました。

そしたら昼過ぎに職場から緊急呼び出し( ̄。 ̄;)。僕の日曜日がー(涙)しようがないですね。

Posted from Xperia

岡山の誇る大サーカス

先ほどの日記の続きです。

ディーラーでいつもお世話になっているAさんに父が「キープしておいてほしい」という意味深な発言(笑)をし、MINI岡山を後に。その後、6月7日から操車場跡地でやっている「木下大サーカス」を見に行くというサプライズ!チケットも買ってありました(≧▽≦)。

木下大サーカス①

高松でもCMをやっていたので、岡山に来ているのは知っていましたが、まさか見に行くとは(笑)。木下大サーカスは岡山生まれなので、凱旋公演?

木下大サーカス②

木下大サーカス…というより、サーカスを見るのは小学生ぶり?ワクワク!子どものようなはしゃぎようです( ̄∇ ̄)。

木下大サーカス③

入場券だけだと自由席になるのですが、それに加えて指定席(1200円)を購入し、ステージのすぐ目の前の「リングサイド」という席に座りました。

サーカス定番のピエロが出てきてすぐそば盛り上げてくれたり、目の前をキリンやシマウマが走るなど、ステージすぐそばならではのお得感たっぷり溢れる公園でした。隣に座っていた母はお姉さんからバナナを手渡され、キリンに直接食べさせていたし(笑)。ライオンのショーも目の前数メートルを歩かれると圧巻です。結構ライオンってでかい!!!!!

休憩15分を挟んで2時間の公演でしたが、あっという間でした。本当に楽しかった。

さて、ここで父が一言。

「MINIにもう一度行くか」。

もう、この一言でお分かりになると思いますが、父はこのとき、心の中ではMINI購入をすでに決めていたのだと思います(多分)。

MINI購入

購入してしまいました、MINI COOPER CLUBMAN(笑)。僕たちがMINI岡山に戻ってくるとAさんは待っていましたと言わんばかりのお出迎え。

父「もう難しいことは言いません。買いますので、安くして下さい」。

生産終了に伴い、MINI岡山にはあと3台しかないうちの1台。どうしても欲しかったのね…父上(笑)。母は「うちの家族っていつもこう、衝動買いなんよ」なんて言うけれど嬉しそう。まあ、僕がMINI COOPERを契約したときも確かに衝動的ではあったけれど(笑)。

MINI COOPER CLUBMAN①

こちらが実家にやってくることになるMINI COOPER CLUBMAN。ぴかぴかの新車のええにおいがしました。

我が家で2台目のMINIということになってしまいました(^^;)。というより、こちらの方が早く納車されるから…こちらが1台目?こちらは現物があるので、8月9日の納車ということになりました。なんと、僕よりも早く納車されるとは…

それにしても、Aさん、お得な家族だと思ったでしょうね(笑)。MINI好きな家族ですから(^^)。どうしても第2世代が良かった父、良かったね!

MINI COOPER

そして店内に展示されていたNEW MINI COOPER!第3世代の僕が注文したのと同じものです。

早く来ないかなあ(≧▽≦)。

車を買うには判子を買ってから

最近の嬉しいこと。

いつも通っているクリーニング屋さんのおばちゃんが名前を覚えてくれました。ここのクリーニング屋さんでは服を出すときに会員カードを提示するのですが、カードに名前が書いてあるので、それを見れば僕が何て名前かはすぐに分かります。でも今日は僕が服を出す前に向こうから「今日は何を出されるんですか、ぼぼよるさん」と名前を言ってくれました。

服を出し、服を受け取るだけの関係ですが、その些細なやり取りの中でお客さんの名前をちゃんと覚えてくれるんだあって何だか嬉しくなりました。服を受け取りに行った際には、入店するやいなや僕のシャツやズボンを取り出してくれ、「ぼぼよるさん、どうぞ」と言ってくれます。

印章

判子を買いました。オランダ水牛で、2万ちょっとしました(≧▽≦)。

5月に契約した待望のMINI COOPERがまもなくやって来ます。ディーラーのAさんから近いうちに実印を持ってお店まで来て下さいと言われているのですが、僕、実印って言えるほどの立派な判子持っていませんでした(^^;)。まさか100均の判子を実印にするわけにもいかんなあ~と思い、社会人になったし、良い判子も持っておかなければ!ということで買いました。

手彫りで彫っていただきました。嬉しい(*^_^*)!ちゃーんと市役所で印鑑登録も済ませてきました。

韓国のお菓子

岡山の近所の判子屋さんで作ってもらい、両親にレターパックで高松まで送ってもらったのですが、一緒に韓国の食材やお菓子が大量に入っていました。ありがたい( ̄∇ ̄)!またおいしくいただきます。

ありのままの~♪

今日は職場の先輩と念願の『アナと雪の女王』を見てきました(≧▽≦)!

AEON CINEMA

社会人になってから初めて映画館で映画を見ます。

やっぱり映画と言えばコーラとポップコーン!準備もバッチシ整えて、いざ鑑賞してきました。公開されてからずいぶん時間が経ちますが、それでも映画館は相当混んでいました。すでにブルーレイやDVDも発売されているというのに( ̄∇ ̄)。

「Let it go」なんかはYouTubeで何度も見ていましたが、ああ、このシーンで使われていたんだ~というのが映画を見てやっと分かりました。歌が良いですね、やっぱし(´ー`)。

ちなみに中国語や韓国語ではどんな歌詞なのか調べてみました。

続きを読む

小豆島でお仕事

今日は日曜日ですがお仕事で小豆島にやって来ました。

今日は三連休の中日ということもあり、朝から高松港は賑わっていました。みんな島に行くのかな。僕は小豆島土庄港行きの高速艇に乗りましたが、もうちょっと遅かったらいっぱいだったかも。

屋島

小豆島に向かう四国フェリーは出港時に社歌が流れます。

霞む屋島や~♪檀の浦~♪窓の外には本当に屋島が。今日は良い天気なので霞んではいません。高速艇なので小豆島まで30分!気付いたら麻酔銃で撃たれていました( ̄∇ ̄)。

その後、小豆島町の内海のほうにいらっしゃる方のお宅を訪問。以前高松でお会いしていたときに小豆島名物の素麺をいただくお約束になっていたのでした。ちょうど今日は島でお仕事の予定だったので、ちょうど良い!と図々しくも本当にやって来ちゃいました(^^;)。

内海湾を眺める

その方のお宅から見える景色。遠くに見えるのが内海湾。手前のヒマワリが何とも言えずマッチ(≧▽≦)!壺井栄の『二十四の瞳』が思い浮かぶのは僕だけ?

内海ダム①

このあと小豆島町神懸通にある内海ダムに行ってきました。

大きくてびっくりしました。ダムと言うと本来もっと山奥にあるイメージがありますが、こちらのダムは集落からすぐそばにあります。

内海ダム②

こちらがダム湖。寒霞渓に源流を発する別当川がここに流れ着きます。

ここには昔、もっと小さい内海ダムがありましたが、この四月に大きく作り替えられ完成しました。景観を損なうと地元では反対運動も強かったのですが、今ではこのような形で完成しています。とはいえ、まだまだ乗り越えないといけない課題は多いようです。

瀬戸の夕焼け

結局、お仕事は午後6時過ぎまでかかりました。暑かったし、疲れました(~。~;)。

帰る頃には瀬戸内海に沈むこんなに美しい夕焼け。ご苦労様って言ってくれているようで、何だか嬉しかったです。瀬戸は~♪日暮れて~♪

大黒で定食

職場に戻り、一仕事終えてから先輩と夕食を食べに行きました。

夜は高松市のライオン通りにある居酒屋「大黒」で定食をいただきました。僕はお刺身定食 with ビール(^^)。今日も一日ご苦労様でした。

«過去の 投稿 新しい 投稿 »

© 2025 BOBOYORU.NET

Theme by Anders Noren上へ ↑