The time is gone, the song is over, thought I'd something more to say.

投稿者: ぼぼよる (168ページ目 (265ページ中))

ふだんより疲れる在宅勤務

きょうも在宅勤務でした。

きのうの日記に書いたように、今のほうが仕事が増えちゃって、在宅勤務も楽じゃありません。今、この日記も午後11時すぎに書いているのですが、すぐにでも眠れそうなくらいクタクタ。何ででしょうね。

夕方、気分転換に近所のコンビニまで散歩しました。

きのうの雨と打って変わって、ものすごくいい天気。人間は目に見えないウイルスにおびえていますが、地球はそれでも回っているんですよね。太陽はいつもと同じようにのぼっては沈んでゆく。こんなに技術は進歩しても、人間は新しいウイルスにやられちゃうんですね……なんて哲学的なことを考え出してしまいました。

きょうは晴れだったので、夜になって退勤後にランニング。きょうは4キロでした。

マニック・マンデー

きょうは絵に描いたようなどしゃ降りの月曜日でした。

在宅勤務なら「ラッキー?」と思ったのかもしれませんが、実はきょうは外で仕事。けれど、ここ最近篭もってばかりだったので、外に出られるのがまだありがたく感じます。

新宿西口の大ガードです。ここには金券ショップが建ち並んでいますが、新型コロナウイルスの影響で経営も大変なようです。移動を控える動きが出ているため、主力商品の新幹線回数券は全く売れず。そして展覧会のチケットも、催し物がそもそも中止になる事態。きょうなんて増してやこんな天候です。お店の方々、不安そうな顔で通りを眺めていました。

新宿西口の地下にある「新宿メトロ食堂街」です。

この写真を撮ったのがちょうど正午ごろでしたが、この状態。そもそも店が開いていないんですね。何だか都心から離れた、乗換駅でもない寂れた駅のようで、これが新宿駅の地下とは思えませんでした。

僕も新宿駅での仕事が終わったら、在宅勤務に入るべく自宅に戻りました。新型コロナウイルスの影響で仕事がなくなったという方も多いかもしれませんが、実は僕は仕事が増えています。なんだか在宅勤務のほうが忙しくてイヤになっちゃう。

帰りに、この前の日記に書いた(4月8日)近所のそば屋の軒先で売っていたテイクアウトを買ってみました。

買ったのはカツ丼。商品をのぞき込んだとき、ちょうどあなご丼ができあがったところだったんですが、カツ丼がおいしそうだったので、そちらを買いました。値段は600円、お店のお母さんから「雨の中、ありがとうございます」とおっしゃっていただきました。いえいえ、皆さんこそ雨の中、軒先でお疲れさまです。少しでも近所のお店に貢献できたかな。

萬蔵そば尾張屋

〒164-0011
東京都中野区中央2丁目2-8
TEL:03-3363-9538

きょうの日記のタイトル「マニック・マンデー」は、日本語にすると「落ち着かない月曜日」……ご存じの方も多い、バングルスの代表曲です。

月曜日になるといつも思い出す曲です。

It’s just another manic Monday
I wish it was Sunday
‘Cause that’s my fun day
My I don’t have to run day
It’s just another manic Monday

いつもと同じ忙しい月曜日
日曜日だったら良かったのに
だって休日は楽しいもん
駆けることもない日
ただの慌ただしい月曜日

歌詞と違うと言えば、きょうはいつもの月曜日とはちょっと違う……というところでしょうか。いつもの日常に、早く戻ってほしいものです。

家から一歩も出ない1日

きょうは仕事が休みでした。

昨夜弟と宅飲みをして夜更かしをしたのと、ここ最近忙しい日が続いたこともあり、朝はゆっくりさせてもらいました。

世の中は新型コロナウイルスの感染防止のために外出自粛が呼びかけられています。せっかくの日曜日ですが、きょうは本当に1日外に出ませんでした。買い物にも行かず、食事は家にあるもので作りました。

けさの読売新聞です。

安倍首相は11日、首相官邸で開かれた新型コロナウイルス感染症対策本部で、緊急事態宣言が発令された東京など7都府県の全事業者に対し、オフィス出勤者を最低7割削減する取り組みを要請するよう関係省庁に指示した。夜の繁華街の接客を伴う飲食店の利用自粛を全国に広げることも表明した。

7割って、結構な数字ですよね。でも在宅勤務のできない業種もあれば、できるのに「在宅勤務なんてやってられない」という人はいるでしょうから(うちの会社にもいると思います)そう簡単には達成できないんじゃないかなあ。

外出自粛についても、街なかを見ていると「いつもよりは少ないけど、それでも結構人が出ているんだなあ」というのが僕の印象です。ツイッターではゴーストタウンのような新宿の写真も流れてきますが、本当?いつ撮影したの?って感じ。自分が外出していないから見ていないだけなのかなあ。

きょうも東京で166人の感染が確認されましたが、これは2週間前の状況なんですよね……つまり3月末。今の外出自粛の効果が出てくるのは今月20日ごろになりますが、そのころにはどうなっているんだろう。

夜になってジョギングしようかと思いましたが、雨が降りだしたのでやめました。ということで、本当に1日家の中。息苦しいですが、この我慢で新型コロナウイルスが終息してくれるなら……と思うところです。

いつもの新宿ではないけれど

ここ最近、ずっと在宅勤務が続いていましたが、きょうはようやく外で仕事になりました。ふだんは出勤があんなに面倒なのに、ちょっと「ホッ」としている自分……変な感じですね。

新宿で仕事だったので、自宅から歩いても2駅。久しぶりの外勤だし、天気もよかったので、歩いて行くことにしました。

西新宿のビル群……通常ならこのビルだけでも数えられないくらいの人が働いていますが、おそらく皆さん在宅勤務になって中はすっからかんなのかなあ?分かりませんが。

久しぶりに外に出てきたので、昼は外食しよう!と、近くにあったタイ料理屋に行ってみました。「バンコクスパイス新宿店」で、甲州街道にほど近い路地裏にあります。

でも店内に入ったらガラガラ。客は僕1人です。店員はキッチンの中も含めたら6、7人?ほど。みんなタイの方らしく、タイ語でキャッキャッ笑いながら話をしているのが聞こえてきます。新型コロナウイルスの影響なのかなあ。けれど彼らは店を休むわけにはいかないのかしら……なんていろいろ考えてしまいました。

「カオソーイ」という麺料理をいただきました。英語では”Khao Soi Coconut Curry Noode”と書いてありましたが、ココナッツの入ったマイルドな味のカレーラーメン?って感じ。ミニガパオも付いてきました。

マイルドなので、そこまで辛くないと思っていたのですが、食べていると顔から汗が噴き出す噴き出す……もうわれながらすごかったです。こういう辛いものを食べると、体は汗をかかないのに顔がすごいんですよね。

ちなみにお客さんは次々やってきて、僕が食べ終わる頃には満席。なんだ、経営は困っていないのか(笑)なんて思ってしまいましたが、みんな結構、外に出ているのね。見たところサラリーマンたちが昼休憩に出てきたって感じだったので、在宅勤務でない人も多いのかと思います。まあ、そういう僕も外で仕事をしていたわけですが……

コンビニでも感染防止対策

近所のセブンイレブンに行って買い物をしようとしたら、レジに透明なビニールの幕が張ってありました。

新型コロナウイルスは飛まつで感染するとされていますから、こういうのがあるだけでも大きな感染防止策になるのかな。ちなみに新宿西口のビックカメラでも同じようにビニールの幕を張って対策していました。

ちまたでおいしいとはやっている(?)「檸檬堂」を初めて飲んでみました。

味は「キリンレモン」そのまんまって感じ。飲みやすいけどジュースみたいで、お酒飲んでる!っていう感じはなかったです。年を取ったからか、最近甘いものを口にしないようになってしまって。2杯目からはビールに戻しました(笑)。

«過去の 投稿 新しい 投稿 »

© 2025 BOBOYORU.NET

Theme by Anders Noren上へ ↑