The time is gone, the song is over, thought I'd something more to say.

カテゴリー: ひとり言 (37ページ目 (48ページ中))

日本語的な感覚

きょうは宿直勤務で、夜、職場で少し時間があったので本を広げて日本語を中国語に訳す練習をしていました。

中国語通訳への道

大学生の頃に買った塚本慶一先生の『中国語通訳への道』を引っ張り出して、この中の日本語の文章を中国語に翻訳してみます。実際にやってみると自分の「中国語脳」が衰えているのがよく分かりました。

例えば「せっかくのこの機会により多くの友好交流の成果をあげたいと希望している我々にとっても、願ったりかなったりです」の部分、僕は“我们也希望趁这个难得的机会取得更多的友好交流成果”(私たちもこの機会により多くの友好交流の成果をあげたい…)と直訳調に訳してしまいました。

いざ模範解答を見てみると“而我们呢,也希望各位利用这一难得的机会,在友好交流方面取得更多的成果”(私たちはと言えば、やはり皆様がこのせっかくの機会を利用して、友好交流の面でより多くの成果をあげることを希望しています)と訳していました。いかに僕が日本語に引こずられているが分かります(T_T)。

まだまだ修行が足りませんね。

ボキャブラリーを増やす

去年8月に行ったイギリス・ロンドン旅行、ブログの更新が長い間(もう半年以上…)ストップしていましたが、重い腰を上げて更新しました!

いろいろなことを思い出しながら書いていたら、またロンドンに行きたくなっちゃった( ̄▽ ̄)。次行くときにはもうちょっと英語ができるようになっていればいいなと。

単語帳

中学生以来?の単語カードを買って毎日単語を覚えています。原始的ですが、これ、やはり覚えられるわ。英語or中国語を日本語にしたり、日本語を英語or中国語にしたり。われながらおもしろいのは、毎回詰まる単語が同じ。覚えられとらんっちゅーことじゃがな!というツッコミを入れつつ、毎日やってます。

中国語を10年以上やっとる者として単語を覚えるときのアドバイスをするならば、名詞を覚えるときには動詞も一緒に覚えたほうがいいと思います。

例えば“胶水”(液体のり)という単語だけ覚えても、使えない。“粘胶水”(液体のりを塗る)まで覚えて、初めて会話で使えます。中国語の動詞と目的語の“搭配”(組み合わせ)は独特なものが多いのでおろそかにしないほうがいいです。「電話をかける」は“打电话”(電話を打つ)、「薬を飲む」は“吃药”(薬を食べる)、「ギョーザを作る」は“包饺子”(ギョーザを包む)とか、日本語と違う組み合わせがたくさんあります。

カルディ閉店

いつも行くイオンモール高松の1階にあったカルディが閉店していました。

カルディ閉店

休日にはお客さんも結構いたような気がするけれど…カルディはコンスタントに人が来るようなイメージがあっただけにちょっとビックリ。

ゆめタウン高松にカルディができたらしいから、その関係?しかしイオンモール高松は3階も空き店舗が目立つような気がするし、どうしたのでしょう。お客さんがそこまで少ないようには思わないので、やり方の問題?

英語と中国語、中国語と英語

きょうも仕事が終わってからマクドナルドに行って英語と中国語の勉強をしました。

キクタン

キクタン尽くし(^^;)。

僕の中国語学習経験から行って、語学は一に単語、二に単語。とりあえず単語が一番重要。知らない単語は聞き取れないし、話せない。だからボキャブラリーだけは増やさなくちゃって頑張ってます。数時間があっという間です。

先々週の英語研修で打ちひしがれて以降、なんとかしなければ!と思い、英語レッスンに通うことを検討しています。高松で調べたら…うーん、大手が安心かなあ?と思い、AEONかNOVAで迷っています。心の中ではAEONかな。ただ、高いです。費用が(泣)。実は近所のアイパル香川(香川国際交流会館)でも英会話講座やっているのよ。こっちは格安。額で言ったら10分の1くらい。うーん、こっちもアリ?

英語塾に通っても話せるようになるとは思っていません。あくまでモチベーション。結局大切なのは独学、自習。中国語学習でよく分かっているつもりです。

4年に1度の誕生日?

きょうは月曜日、新しい1週間の始まり。

やる気が出ないですね。じゃあ、ふだんはあるのかっ!と言われたら困っちゃうけど(^^;)。でも、こんな日があってもいいのかな。テンションを高々と保てるエネルギーが無い時は、エンジンを止めて休めばいい。仕事はきちんと真面目にやりますけど。

それより、きょうは4年に1度のうるう年。2月29日があるんですね。

きょうは祖母の誕生日。ことしで76歳になるみたい。うるう年が誕生日の人は4年に1度しか誕生日が来ないの?って疑問に思う人も多いと思いますが、祖母の場合は3月1日になります。でもことしはうるう年だから2月29日にお祝い。

夜、仕事から帰って祖母に電話しました。

電話の向こうで子どものはしゃぐ声が聞こえたので「あれ?」と思ったら、僕たちが小さい頃のビデオを見ているって(笑)。「すごくおもしろくて、お風呂に入るのも忘れて見ているからおじいちゃんがあきれているわー」と言っていました。

そんな祖母と話したら元気が出て来たので明日からまたテンション高々で(*^^)v、頑張っていこうかな。

祖母にはいつまでも元気でいてほしい。誕生日はめでたいけど、4年に1度しか年を取らないんだったら、そっちのほうがいいかなあ…なんて。

おやすみなさい。

沈みゆく太陽

買い物をしに車を走らせていると、すっごくきれいに夕日が沈んでいるのが見えました。

沈みゆく夕日

ちょうど赤信号で止まったので写真を撮りました(´▽`)♪

同期の送別会

きょうは朝から仕事で東かがわ市の引田まで行って来ました(^.^)。

引田ひなまつり①

きょうから3月3日まで「引田ひなまつり」が開催されています。

しょうゆ蔵や酒屋などの古い建物が残る町並みを町おこしにつなげようと行われている恒例行事で、町並み700メートルほどに渡って住宅や商店の軒先にひな人形が飾られています。女の子じゃないけど、何だかうれしくなるほど立派なひな人形です。

引田ひなまつり②

昔から引田地区では女の子が生まれるとひな人形を飾って親戚や近所の人に披露してお祝いする風習があるそうです。初日でしたが、すっごいたくさんの人が見に来ていました。

僕は仕事でしたがつかの間の休日気分を楽しみました♪

讃岐家

そして東かがわ市引田に来たら必ず寄っているのが「讃岐家」。

海岸線を走る国道11号沿いにあるお店で、もう徳島県がすぐそこ!というくらいの県境にあります。お店の外には大きな生けすもあって(写真の右下に写っている青い箱)、中では魚が元気よく泳いでいます。

あらだき定食

職場の人に勧められて、ここに来たら必ず食べているのがあらだき定食。注文を受けてから作り始めるので結構時間がかかりますが、期待を裏切らないお味!毎回、絶対にこれを頼んでいます。

しっかりとした味付けで、口の中で魚の脂がとろける…(≧∇≦)!骨に付いた身をしゃぶるようにせせって食べるので、みんな黙っちゃう。そしてみそ汁も磯の香りがして…美味!本当におすすめのお店。

活魚料理 讃岐家

〒769-2904
香川県東かがわ市坂元236-2
TEL:0879-33-3001

送別会

夜は職場の同期の送別会でした。

思えば3年前に4人で一緒に高松に配属され、それからというもの一緒にいるのが当たり前でした。高松での初出勤、みんなで集合してから行ったのを覚えています。社会人になりたての緊張したあの思いを共有している仲間、そこからついに1人異動することになりました。すごくさみしい。

この会社は全国転勤なので、僕だっていつかは高松を離れる。どこかでまた会うかもしれないじゃない。みんなでそうやって励まし合って、「さようなら」だとさみしいから「これからもよろしくね」で別れることにしました。

福岡に行っても頑張ってね。

韓国の正月料理

きょうは仕事で韓国の正月料理というものを知る機会がありました。

韓国も中国と同じように旧暦の正月をお祝いします。韓国語では「설날」(ソルラル)と言って、実家に帰省するために韓国内で大移動が起きるそうです。この点、中国の春節ともよく似ていますね(*^_^*)。

トック

こちらが韓国のお雑煮「떡국」(トックッ)です。「」(トック)がお餅という意味で(トッポッキでも使われますよね)、「」(クッ)がスープという意味。

牛だし(ダシダ)なので、日本のお雑煮とは全く違う風味。牛肉も入っているのですが、にんにくとごま油で下味が付けてあってごはんが進みそうな味です。いらっしゃった日本のお年寄りからは「ぐちゃぐちゃ何でも放り込んでいる感じで、おいしいけど見た目は悪いわね」なんて感想が多かったのですが(笑)、それが韓国料理。僕は気に入りました♪

ドトールで一人時間

きょうは宿直勤務なので本来なら夕方から仕事なのですが、いろいろ忙しくて昼過ぎから仕事(-o-;)。これからながーーい勤務の始まりだと思うとげんなりします。

ワッフル

夕方になって少し落ち着いたので、本当の勤務に入る前にドトールでお茶を。ワッフル付きでございます。

日暮れゆく商店街の人並みを眺めながら、美味しいコーヒーとゆっくり流れる時間を堪能しました。さて、職場に戻って勤務に入らないと。頑張ろう。

« Older posts Newer posts »

© 2024 BOBOYORU.NET

Theme by Anders Noren上へ ↑