The time is gone, the song is over, thought I'd something more to say.

カテゴリー: カフェ (5ページ目 (8ページ中))

カフェ・ラ・トープ

今日は宿直明けなのですが、用事があって三豊まで向かいました。

三豊にいたら職場のSさんから電話。僕に頼みたいことがあるとのこと。この方は香川県西部を担当していただいている方で、普段は同じ高松の職場ではなく、丸亀にいらっしゃいます。丸亀なら三豊から帰る道中だなーということで寄って帰ることに。頼りにしてもらえるっていうのは何だか嬉しいです(*^_^*)。

用事はチャチャっと済ませたのですが、Sさんが「宿直明けだったのに申し訳ない」と、お茶をごちそうしていただけることに(^^;)。

カフェ・ラ・トープ

丸亀市中心部の商店街の中にあるカフェ、「カフェ・ラ・トープ」。隠れ家のようなオシャレな店内で、若そうな男性が一人でやってらっしゃいる、古い空き店舗を活用したカフェです。僕はコーヒーとガトーショコラのセット。メニューを見るとどうやらランチもやっているそうです。

Sさんはこちらが地元の方で、うちの会社は全国転勤ではありますが、ずーっと香川で働いている方です。人生経験は僕よりよっぽど上ですが、すごく丁寧にいつも接してくださるし、僕のお手本だし、すごく大好きな方。時間が経つのも忘れて女子会みたいな感じになっちゃいました(^^;)。

思いがけず幸せな時間を過ごせました、Sさん、ありがとうございました。

カフェ・ラ・トープ(cafe la taupe)

〒763-0043
香川県丸亀市通町28-3
TEL:087-723-3008

倉式コーヒー

今日は成人の日。僕は今年27歳になるので、自分の成人式からは7年も経ってしまったのね…(>_<)。それでもこの前、買い物していたら年齢確認されました(笑)。

僕にとってはただの休日なので、朝からホリデー満喫。午後から綾川町のイオンまでドライブに出かけました。

駐車場

エンジンかけて出発準備完了!

倉式コーヒー

倉式コーヒーでございます。

ここはたっぷりコーヒーを用意してくれるのでありがたいです。外は寒いけれど、暖かい室内で温かいコーヒーをいただき、ゆっくり流れる時間を堪能しました。

夜は職場で一緒に働く方がアオリイカをたくさん釣ったので食べないかと誘ってくれ、ごちそうしていただきました(*^_^*)。充実した休日!

ドトールバリューカード

お昼にドトールコーヒーでミラノサンドの昼食。期間限定の炭焼きローストビーフのサンドをいただきました。

ミラノサンド

まったりしたり、カバンの中にはいつも本が入ってるので読んだりしてます。

よくドトールコーヒーに来るので、「ドトールバリューカード」というものを購入してみました。プリベイドカードなのでチャージして使うのですが、チャージや商品購入のたびにポイントが付くとのこと。発行手数料で初めに300円必要ですが、これは300ポイントとしてカードに付与してくれるそうで、実質0円です。今度からドトールではこれ!使います(^^)。

お上品なおそば

父が最近そば打ちにハマっているのもあって、お昼はそばを食べに行きました。

そば処花野①

やって来たのは表町商店街からちょっと外れたところにある「そば処花野」。あまり目立たないおそば屋さんですが、中は結構人がいて驚きました。

ただ…おそばが出てくるまで相当待ちました(汗)。いや、入店時に「お時間かかりますが、よろしいですか?」と聞かれたので重々承知の上で入店したのですが、それでも相当時間かかりました。そばを打ってた?いや、そんなことないか…

そば処花野②

僕が注文したのは昼定食。小さいかけそば、炊き込みご飯、大根サラダが付いています。

香川ではうどんばかり、東京にいた頃もそばと言えば富士そばみたいなところしか行ったことがなかったので新鮮でした。味もお上品、おいしかったです。ただ量が少なめなので、飲み会の翌日に軽く食べたい…みたいなときは良いかもしれません。

店主は31年間、銀行員を勤めた後に脱サラしてそば処花野を開店。平成9年から18年間やってきたそうですが、年齢による体力の衰えと後継者がいないことから閉店するそうです。残念…行こうと思われている方は今のうちです(>_<)。

そば処 花野

〒700-0822
岡山県岡山市北区表町1-3-46
TEL:086-233-1033

倉敷天満屋

このあと、いつも行っている岡山の天満屋にある「J.PRESS」に。

父がダウンジャケットが半額!になるということで、衝動買い。僕は…何も買わないつもりだったんですが、ディスプレイしてあったPコートに一目惚れ。「着てみます?」という言葉に乗せられ(笑)、いざ着てみたが最後。隣から父が買え買えというので(オマエは店員かっ!)、僕も衝動買いしちゃいました(^^;)。

ただよく見ると裏地部分にほつれているところがあって、取り寄せかなあ?と思ったら、天満屋倉敷店の「J.PRESS」に同じものがあるということが分かり、そちらで商品を受け取ることに。久しぶりに倉敷の天満屋に行きました。

Pコート

こちらが購入したPコート(*^_^*)。

大変満足!していますが…高かったです(汗)。はい、もうしばらく散財はしません!

倉敷駅

倉敷駅!久しぶりに来たらすっごい小さくなっちゃって、びっくりしました。以前は上層階にルブランっていうショッピングエリアや、ホテル倉敷があったんです。僕も中学生の頃(2004年)、倉敷の祖父母の家から駅前の塾に通っていて、よく駅上の宮脇書店に通ったなあと。ちょっと寂しいです。

ちなみに昔の倉敷駅の写真はこちら

おだ珈琲店①

どこかでお茶をしようということになり、天満屋の中の「小田珈琲館」に向かうといっぱい!倉敷郵便局近くの小田珈琲館に行っても座れるかどうか、ということでやって来たのが倉敷シティプラザ西ビルの地下にある「おだ珈琲店」。

僕は知らなかったのですが、小田珈琲店とは別物で、こちらの「おだ珈琲店」は同じお店が岡山のクレド近くの地下にもあるとか?母によると、母が高校生の頃からあるお店だそうです。

おだ珈琲店②

注文したのはブレンドコーヒー。それと小腹が空いていたのでみんなでつまめるサンドイッチもお願いしました。

閑散とした地下街ですが、ずっと昔から営業しているおだ珈琲店。しばらく座っていたら母の同級生が店の外を歩いていたり(笑)、何だか色んなことを思い出させてくれるお店のようです。

おだ珈琲店

〒710-0055
岡山県倉敷市阿知1-7-2 倉敷シティプラザ西ビルB1F
TEL:086-426-1918

«過去の 投稿 新しい 投稿 »

© 2025 BOBOYORU.NET

Theme by Anders Noren上へ ↑