The time is gone, the song is over, thought I'd something more to say.

カテゴリー: カフェ (8ページ目 (8ページ中))

思い立ったが吉日

休みはあっという間に過ぎていきます(T_T)。

お昼は商店街のドトールコーヒーでゆっくりとした昼食タイムを過ごしました。

ジャーマンドッグ

スマホをいじっていたら麻酔銃で撃たれ(!)しばしウトウトしてしまいました。

地球の歩き方

来週の終わりから夏休みをもらうのですが…何の予定も立てておらず。

岡山帰るくらいかなあと考えていたら、母が「海外に行ってくれば良いのに」と言ってくれました。とは言え、お金との相談になるのですが(*_*)、思い切ってロンドンに行こうかなーと。思い立ったが吉日、書店に寄って地球の歩き方を買ってしまいました。

でも、本当に行くならそろそろ予約しないと。

MINIが生まれた故郷。うちのゼロちゃん(=実家で飼っているコーギー)もイギリスの犬だし、縁があるのかしら?(笑)。おしゃれな国ですよね、行ってみたい(≧▽≦)。

友人とうどんツアー

大学時代で、同郷(岡山)出身の友人が香川に遊びに来ました。愛するMINIたんで高松駅に迎えに行き、うどんツアーにお連れしました。

小縣家

まず向かったのがまんのう町にある小縣家(おがたや)。しょうゆうどんが有名です。

小縣家のしょうゆうどん

でっかい大根が丸々1本出てきて、それをすりがねでセッセとすります。

そうこうしていると絶妙なタイミングでうどんが運ばれてくるので、大根おろしをすり汁1滴も残さず入れて、特製のしょうゆをグルッとかけて、いただきます!

みずみずしい大根おろし、しょうゆの甘み、すだちの酸味、絶妙なおいしさです。

小縣家

〒766-0023
香川県仲多度郡まんのう町吉野1298-2
TEL:0877-79-2262

なかむらうどん

続いては釜玉うどんをいただこうと丸亀市は飯山のなかむらうどんにやって来ました。

すごい行列。炎天下の中、ぶっ倒れそうになりながら並びます。30分以上並んで、僕たちの1つ前のグループまでやっと注文を取ったと思ったら…「もう、うどんの玉が無くなってしまったんです…ごめんなさい」とのこと。な、なんと…ずいぶん並んだんですが…無念です(-o-;)。

なかむらうどん

〒762-0087
香川県丸亀市飯山町西坂元1373-3
TEL:0877-98-4818

長田in香の香

そこで車を20分近く走らせてやって来たのは善通寺市の長田in香の香。

ここも夏休みだからか、結構な人数が並んでいました。15分ほど並んで注文。暑い日でしたが釜揚げうどんをいただきました。うどんはトロッと優しく、だしはいりこベース。初めて食べましたが、おいしかったです。

釜あげうどん 長田in香の香

〒765-0031
香川県善通寺市金蔵寺1180
TEL:0877-63-5921

薔薇屋①

善通寺市から坂出市までMINIたんを走らせ、気になっていた喫茶店に行ってみました。

坂出の商店街、サンロード港町にある「薔薇屋」。コーヒーしかない、いわゆる純喫茶です。やや雑然としていながらも、渋さを感じる「昭和喫茶」がここにも!という感じ。楽しみ。

薔薇屋②

店内は古さを感じつつも小ぎれいに掃除が行き届いていて、ドーム型になっているのが洞窟っぽい遊び心を感じさせます。

写真は撮り忘れたのですが、アイスコーヒーを注文。すると…「うっ!」(笑)。ガムシロップ入りでした。実は香川県で最初からシロップ入りのアイスコーヒーに出会ったのはこれで3回目。ブラック好きとしては微妙な思い。香川ではこれがスタンダードなのかなあ。雰囲気は良いお店だったので、今度はホットをいただきたいと思います。

薔薇屋

〒762-0045
香川県坂出市元町3-4-13
TEL:0877-45-6080

鶴丸

夜は香川の郷土料理が食べられる行きつけの居酒屋でお酒を。おばちゃんに「今日は休みなんやね」と声をかけてもらいました。

お酒の後の〆はうどん!香川ならではです。

最初、鶴丸に行こうとしたら閉まっていた!ので、丸亀町グリーンにある二号店の「つるまるGee」にやって来ました。注文するのはやっぱりカレーうどん!

うどんダイニング つるまるGee

〒760-0029
香川県高松市丸亀町8-23 丸亀町グリーン東館1F
TEL:087-813-1484

最後は高松駅まで見送りました。卒業してからもこうやって会える友人がいるのはありがたいことです。また会おうね(*^_^*)。

香川の端っこにドライブ

今日は職場の人と用事があって三豊市までやって来ました。香川の端っこです。

讃岐財田駅①

讃岐財田駅②

讃岐財田駅。財田という地名は「さいた」と読むけれど、駅名は「さいだ」。

ちなみに駅前に植えられたタブの巨木は駅ができて50周年のときに記念に植樹されたものだそうです。

讃岐財田駅③

讃岐財田駅は旧財田町の中心部からはかなり離れたところにあって、駅前はご覧の通り何もありません。それでも遠くの方まで見渡せて気持ちが良い(*^_^*)。

讃岐財田駅④

土讃線が通っているので、特急の「しまんと」や「南風」が通過するのを待つ普通列車がよく停まっています。

西内花月堂でかき氷

高松に帰る道中にある、まんのう町の西内花月堂に寄りました。

さぬき姫(いちご)のかき氷。注文したらおじいちゃんがかき氷器で作ってくれるのですが、中にさぬき姫が一緒に入って凍らされている氷が使われます。いちごの味がしっかりして、おいしい!かき氷はカロリーが低いので安心。

西内花月堂まんのう店

西内花月堂まんのう店、僕は初めて来たのですがおとぎ話に出てくるような建物でした。テーマパークみたいな雰囲気で、かき氷屋以外にもパン屋、団子屋、カフェ、いろいろありました。

今度はカフェに来よっと。

西内花月堂まんのう店

〒766-0023
香川県仲多度郡まんのう町吉野宮東846
TEL:0120-79-3307

umie①

職場に帰ってゴソゴソ仕事をしていたら(一応休日出勤です)、両親から高松までドライブに来るとの連絡。BOND STREETで瀬戸大橋をドライブしてくるんだって。

仕事を切り上げ、北浜アリーでお茶をしました。

umie②

umie(ウミエ)というお店で、初めて来ました。

夏休みだからか、すごい人で賑わい。このあと坂出まで行って、香川名物さぬきうどんを食べて別れました。僕は坂出駅から電車で高松戻り。本当は岡山に帰りたかった(T.T)。

umie

〒760-0031
香川県高松市北浜町3-2 北浜アリーh2F
TEL:087-811-7455

余裕のある暮らし

昨晩実家に帰り、今日は朝からMINIたんの洗車をしました。

ホイール

MINIはとにかくブレーキダストによるホイールの汚れがすごいです。

岡山と香川を行き来すれば、それだけですごい汚れが。ブレーキダストには油分が含まれているので拭いても広がってしまうし、けれど洗わないとこびり付いてしまうし、ああこりゃこりゃです。それにシルバーのホイールなので汚れたら余計に目立っちゃいます。

クレポリメイト

黒フレーム部分はクレポリメイトでふきふきしてつや出しします。

洗車の終わったMINI

汗が噴き出て、洪水(!)のような中、洗車をし終えました(*_*;)。

ついこの前ワックスをかけたばかりなので、今日は水洗いのみです(*^_^*)。やっぱりきれいなMINIに乗っていたい。

メーター7777

午後から洗車したてのMINIに乗ってドライブ。ふと気付いたら走行距離が7777のラッキー7!になっていました。何か良いことありそう(^.^)。

茶蘭呉

母が若い頃に何度か行ったという、総社にある「茶蘭呉」(チャランゴ)に来ました。雰囲気の良いログハウスで、ワッフルがおいしいお店だそう。

ブレンドコーヒー

ブレンドコーヒーをいただきました。

窓から見える山の緑と小さな池、店内には70年代の洋楽が流れていて、大人だけに許された癒やしの山小屋です。モーニングもやっているらしく、ちょっと家からは遠いけど、今度是非また来たいと思う、久々にドンピシャ!なお店でした。

茶蘭呉

〒719-1162
岡山県総社市岡谷1711-1
TEL:0866-93-7130

楽しい週末も終わり、明日からまたバタバタです。

仕事はやってもやってもキリがない。ゆっくり流れる時間、会いたい人に会うための時間、自分のための勉強の時間、そんな時間はある意味仕事より大事。欲を言い出せばキリがないけど。明日からも明るく…Fight!

新しい 投稿 »

© 2025 BOBOYORU.NET

Theme by Anders Noren上へ ↑