The time is gone, the song is over, thought I'd something more to say.

カテゴリー: しごと (18ページ目 (23ページ中))

ワーク・ライフ・バランス

後輩が一人夏休みに入っているので人が足りないです。

そういうときに限って色んな仕事が降ってくるので、今日は昼過ぎまでてんてこ舞いでした。お昼がやっと食べられたのも午後3時くらいになって。もうおやつの時間。

香川県庁

コンビニにお昼を買いに行く道中に香川県庁東館が。丹下健三設計、モダニズム建築です。

仕事が大量に来ると地獄のように焦るのに、仕事に余裕ができて暇な時間があるとそれはそれで今度は不安になる。毎日数時間だけ働いて、あとは習い事だとか、趣味だとか、自己研鑽に時間が割けたら幸せなんだけど。そんなうまい話はないよね(^^;)。

四国新聞電子配達版

香川県の地元紙、四国新聞に「電子配達版」というのがあることを知り、申し込んでみることにしました。

四国新聞電子配達版

タブレットで見てみましたが、結構良いです。スマートフォンでも見られるみたいだし(^^)。パソコンで見れば切り抜きみたいに印刷もできるみたいで、良いですね。

新聞って何が困るって、すごいたまるんですよね。資源ごみの日に大量の新聞紙を縛ってゴミステーションに持って行くのだけでも大仕事です。これなら切り抜きもデジタルにできるし、助かります。

一方で9月1日から「BUSINESS LIVE」というサービスも始めているようですが、料金が5000円!高いです…(-o-;)

お中元で小豆島の素麺

職場に僕宛の荷物が届いているというので「一体?」と思って受け取ると、仕事で関係のある人からお中元が贈られてきたのでした。

お中元

小豆島の素麺に、エキストラバージンオリーブオイルを贈ってくださいました。

小豆島の素麺は手延べで、すごく高いです。オリーブオイルも小豆島のものは高くて手が出せず、今まで買ったこともありません。

宝の持ち腐れにならないか(^^;)。それよりもお中元を贈っていただいたそのお気持ちに感謝です。ありがとうございます。

深夜のビール

仕事がすごい時間に終わり、すごい時間にビールを飲んでいます。夏限定のクリアアサヒ。はい、ビールじゃないです、発泡酒です。

夏のビール

もうない( ^_^)/~~~

連日の夜更かしですごいことになっています。そろそろ寝ます。

尾道でもお仕事

昨日の広島市から移動してきて、今日は尾道市でお仕事です。

尾道城

尾道城は何も知らない人が見たら立派な城として見るかもしれませんが、実は昭和39年に建てられた個人の所有物(今は尾道市の所有)。近くに行ったら分かるのですが、しゃちほこが片方取れてしまっている上、石垣が心許なく(笑)今にも崩れそう。90年代に閉鎖され、中に入れなくなっています。

金龍亭

仕事の合間にお昼で尾道ラーメン。

海沿いに佇む、一人だと入りにくいなー(笑)と思わせるこちらのお店、金龍亭。タクシーの運転手さんが教えてくれました。チャキチャキの元気いっぱいなお母さんと、逆に寡黙で多くを語らないお父さんが2人でなさっています。

尾道ラーメン

ラーメンは大盛り(写真)で580円、ちなみに並だと480円です。

鶏ガラ醤油味で後味甘目、縮れ気味の細ストレート麺でした。大盛りを頼んだら結構ボリューミーでしたが、完食。おいしかったです。

金龍亭

〒722-0002
広島県尾道市古浜町2-9
TEL:0848-23-5492

向島から尾道市街を望む

向島から尾道市街を望む。

USHIO CHOCOLATL

向島にある「USHIO CHOCOLATL」(ウシオチョコラトル)に来てみました。

ここはチョコレート工場だそうで、山奥の細い道をぐるぐる走って「本当にこんなところにあるの?」と思いながら、到着した先には立花自然活用村管理センターとの文字が。もともとはそういった建物だそうです。チョコは試食だけにして(笑)僕は暑かったのでカカオソーダを頼みました。すっきり飲みやすく、おいしかったです(^^)。

おまえ、仕事で来とんちゃうんかい(≧∇≦)。

USHIO CHOCOLATL

〒722-0071
広島県尾道市向島町立花2200
TEL:090-7391-1746

«過去の 投稿 新しい 投稿 »

© 2025 BOBOYORU.NET

Theme by Anders Noren上へ ↑