The time is gone, the song is over, thought I'd something more to say.

月: 2020年3月 (4ページ目 (5ページ中))

飲まずにはやっていられない

夜勤から帰宅すると時間はすでに午前様。

すぐに寝ればいいのに、一杯飲まんとやってられん!のがサラリーマンの悲しい性……近所の遅くまでやっているスーパーでビールを買い、仕事の疲れを癒やしました。

購入したのは、よなよなクラフトビールシリーズ(^^)。

長野県軽井沢にあるクラフトビールの製造会社が作っていて、クラフトビールとは言え、売り上げは業界大手5社に次ぐ6位なのだそうです。きょう買ったのは「よなよなエール」、「水曜日のネコ」、「インドの青鬼」の3種類。フルーティーな味と香りが好きで、料理メインでなくビールを味わうときにおすすめです。「インドの青鬼」はちょっと苦みが強いかな(^^;)。

のほほん四万温泉の旅1日目

数日前に思い立って、兄弟3人で群馬県は四万温泉に行くことに。

思えば兄弟3人とも東京にいるのに、3人全員がそろうことはあまりないなあ……今回の旅も真ん中の弟(次男)は二つ返事で約束できたものの、問題はいちばん下の弟(3男)。最近仕事が忙しそうだし、難しいかなと連絡してみると「ええよ」と、こちらもまた二つ返事。晴れて、温泉の旅に出かけることとなりました。

続きを読む

世の中は花金

きょうは仕事が夜勤だったので、日付が変わる頃まで仕事。仕事を終えて帰宅するのに渋谷駅までトボトボ歩いていると、すごい人出……ああ、そうか、きょうは金曜日なんだった。

もう終電も近いというのに、この人たちはどうやって帰るつもりなのだろう……なんて余計な心配をしながら地下鉄に乗り込みました。新型コロナウイルスの影響か、いつもより車内はすいている?ような気が。マスクもしていないサラリーマンもいるし、彼らにとって新型コロナウイルスは問題ではないのでしょうか。

でも、いわゆる一般のマスクって飛沫を防ぐのが一番の目的なので「自分の口から出たウイルス」を防ぐには有効なのですが、空気中に漂うウイルスが入ってくるのを防ぐのには不十分なんですよね。そうするとマスクを着ける一番の目的は「自分が感染していたとして、それを人に移さないため」ということになるわけです。

僕はマスクって息苦しいし、ゴムを引っかけた耳の裏が痛くなるので嫌いなのですが、それでも「万が一自分が感染していたとして、それを人に移すまい」と思いながらマスクを着けているわけで、マスクも着けずに無神経に咳をしている人を見ると、ちょっとイラッとしてしまいますね。ああ……いかんいかん、心が狭くなっているのかも?そういうときは自分から遠ざかりましょう(^^;)。

家の近所のセブンイレブンに入ると……ああ!ウェットティッシュの詰め替え発見!

ここ最近、どこのドラッグストアに行ってもウェットティッシュがなくて困っていたのでした。いつも使っているウェットティッシュではないけれど、求めていたアルコール除菌タイプだし、とりあえずこれを買ってしのごう!至る所に新型コロナウイルスの影響、まだまだ続いています。

至る所にコロナの影響

自宅で使っているウェットティッシュが切れてしまったので詰め替え用のものを買おうと、会社から自宅に帰る途中にあるドラッグストアを訪ねて回るも……どこも売り切れ!やはり感染が広がっている新型コロナウイルスの影響でしょうか。

新宿三丁目の「ビックロ」のドラッグコーナーに行こうと寄ってみると……あら?いつもなら午後10時まで営業していたはずが、すでに閉店。こちらも新型コロナウイルスの影響で閉店時間を午後8時に早めているのでした。

思いがけず、こんなところでも新型コロナウイルスの影響を被ってしまいました。いつも通りの生活に戻るのはいつなんだろうなあ。

«過去の 投稿 新しい 投稿 »

© 2025 BOBOYORU.NET

Theme by Anders Noren上へ ↑