The time is gone, the song is over, thought I'd something more to say.

タグ: ユニクロ

「感動パンツ」に感動

日本に一時帰国した際に購入したユニクロの「感動パンツ」が本当に感動するくらい快適です。

ユニクロ公式 | 感動パンツ(メンズ)
ユニクロのメンズ感動パンツの商品一覧です。軽量、伸縮性、速乾性のある素材を使用した、高機能パンツをご用意しています。

センタープレスも入って見た目は普通のスラックス。なのに履くとまるでジャージのような履き心地です。薄くて軽く、生地がよく伸びるので動きやすい。正直、衝撃的な快適さでした。

就職したばかりの頃を思い出すと、背伸びをして高いスーツばかりを着ていました。襟が正され、気持ちがピリッとする思いがするんですよね。けれど私の場合は歩き回ることが多い仕事なので、毎日着ていると生地が傷んできちゃうんです。せっかくの高いスーツなのにダメにしちゃったものもあります。洗濯はできないのでクリーニングに出していると、これも頻度によっては高くつきます。

だったら夏くらいユニクロでいいんじゃないか……と思い始めたのです。夏ならワイシャツみたいなビジネスシャツにスラックスという組み合わせでしょう?そのくらいならユニクロで揃っちゃいます。ひと昔前はどの商品も「ユニクロっぽさ」の主張が強かったですが、最近はそうでもなくなっています。そして何より安い。材質や縫製に違いがあるのかもしれませんし、ファストファッションの製品の多くが開発途上国の低賃金労働に支えられている現実もあるので手放しにユニクロを押すのは気が引けるのですが、それにしても安いです。

私がもうひとつ気に入っているのはプラスアルファで加わっている「機能」です。例えばエアリズムみたいな通気性の高さやノンアイロンシャツのようなシワにならない工夫。私は元来、綿や麻といった天然素材が好きでしたが、こうした「機能」は化学繊維ならではの強みです。化学繊維ってテカテカした感じがあまり好きじゃなかったんですが、今じゃ天然素材みたいな見た目のものがたくさんあるんですよね。ユニクロの「感動パンツ」にも「コットンライク」「ウールライク」なんてあって、その企業努力たるやあっぱれです。

安く買えて見た目はまるで天然素材。家の洗濯機でジャバジャバ洗えて、なのにアイロンをかけなくてもシワがよらない。まるで私のためにあるんじゃないか、と思ってしまいます。

ということで最近、内勤の日だとユニクロばっかり(^^;)。人と会うときは今もそれなりのスーツを着ますが、やはり着心地はユニクロのほうが良いように思います。けれど、そこはこだわり。人はもちろん中身で勝負だけど外見もけっこう大事だから……って、ファッションセンスが全くないくせに、こうやってあれこれ服に頭を悩ませている私はよほど見栄っ張りなんでしょうね。

ユニクロだろうが、どこのブランドだろうが、誰もアンタのファッションなんか興味持ってないよと言われそうです。

揺らがない「ユニクロ人気」

今日、夕方に北京は三里屯のユニクロに行きました。行ったのは北京でも有数の規模の「旗艦店」で、日曜日というのも手伝ってかもしれませんが、とにかく人の多いこと。驚いちゃいました。悪化の伝えられる日中関係ですが、中国での「ユニクロ人気」は揺らぎませんね。

中国ではネットショッピングが一般的で、実店舗は衰退の一途を辿っています。いや、衰退というより「役割を変えた」と言ったほうがいいかもしれません。と言うのが、いわば「ショールーム」みたいになっているのです。いくら実店舗を充実させても、みんなインターネットで購入するわけですから、そうなるのも当然と言えば当然かもしれません。

しかしショールームって、時に味気ない。アップルストアみたいに商品が整然と並んでいるんですけど、それより日本の家電量販店……ビックカメラやヨドバシカメラみたいに、目一杯に商品が並んでいるほうが購買意欲をそそるんですよね。ドン・キホーテなんかは、まさにそんな心理をうまく使った店内ディスプレイだと思います。

閑話休題……とにかく中国はショールームみたいな味気ない店舗が多いのですが、ユニクロだけは違うんですよねえ。中国の店舗も日本とほぼ同じ感じなんですが、皆さん、ユニクロに「服を買いに行っている」というのがよく分かります。

あと中国のユニクロって日本と同じ商品を扱っているものの、値段が2~3割ほど高いんですよね。よく中国の方が日本のユニクロで爆買いしているのを見ますが、この「ユニクロ人気」を見ていれば日本で安く買いたいというのも分かる気がします。いや、私も日本に一時帰国した折にはユニクロで爆買いしたいなって思っていますもの(^^;)。

早くも冬支度

少し前まで半袖で過ごしていたが、北京はここ数日突然寒くなった。

特に朝晩の冷え込みは早くも冬を思わせる気温で、今朝なんてダウンを着ている人まで見てしまった。確かに北京の冬は気温が氷点下にまで下がるし、それは留学生活で経験済み。とは言え、まだ10月だというのに。ここ数日が特別寒いのかなあ。

困ったことに、私の手元にある長袖はたったの1着。もっと早く北京に着任する予定だったので、スーツケースには夏服しか入れて来なかったのだ。

さすがに長袖が1着だけなのは……と思い、ユニクロにやってきた。

まさかこんなに早くにお世話になるとは思わなかった。しかし、中国でも「ユニクロ」だ。商品を紹介する中国語の文字が見えなかったら、日本のどこかではないかと見紛いそうなくらいだ。

とりあえずオフィスに着て行く用として買うのでワイシャツを。

オックスフォードシャツを見てみると”限时特优“(時間限定セール)で149元、日本円にすると約3000円だ。高いかな?と思ったけれど、日本の価格を調べてみると2990円。意外と同じだろうか。

オックスフォードシャツ=牛津纺衬衫
スーパーノンアイロンスリムフィットシャツ=高性能修身防皱衬衫
ボタンダウン=纽扣领

ユニクロの商品名、自分用にメモ。

あとはちょっと上に羽織れるものか。これは「プレミアムラムVネックカーディガン」。お値段は299元(約6000円)。暖かそうだし、1着あってもいいかなあ?と思い、ふと日本のユニクロで値段を調べてみると3990円。いやあ、調べちゃいけないことは分かっている、分かっているんだけどねえ……日本でこの値段で買えるのだと思うとやはり尻込みしてしまう。

プレミアムラムVネックカーディガン=柔软绵羊毛V领针织开衫

怖じ気づいてしまい、結局オックスフォードシャツのみを購入。うーむ、秋・冬服が届くまで自分の体がもつだろうか(笑)。まあ、北京にユニクロはたくさんあるのだ、どうしても我慢できなくなったら再度来店するとしよう。

北京のユニクロにも商品を一括でスキャンしてくれる、あのセルフレジがあった。

手元のタブレットに表示される画面表示も言語こそ違えど、日本のそれと全く同じ。支払い方法はご多分に漏れずAlipayかWeChat Payの2択だったが、バーコードをスキャンすれば完了だ。中国のユニクロでも店員と接触することなく会計までできてしまった。いやあ、何度やってもこのシステムは感動する。それこそ食品レジなんかにも応用が利かないのだろうか。

今日買い物をしたユニクロは朝陽区にある「ザ・プレイス」、中国語では「世貿天階」(”世贸天阶“)というショッピングモールにある店舗。

有名なのは長さ250メートル、幅30メートルの巨大な天井スクリーンで、アジア最大の規模らしい。ここは2007年にオープンしているので私の留学時代にはとうにあったはずだが、来たことがなかった。こういう規模のものを惜しみなくドーンと作っちゃうところに中国の勢い*1を感じる。

References
*1まあ、悪く言えば向こう見ずなところでもあるんだけど。

優れた衣服の倉庫

仕事で急遽ジャケットが必要になった。

実はクールビズを理由にここ最近半袖のワイシャツばかり着ていたので、スーツの類いは全て中国へ送る荷物の中に入れてしまったのだ。

とりあえず1日だけ乗り切れればいいのでユニクロに売っていないかなあと検索してみると、おお、あるある。カジュアルなジャケットもあれば、上下セットのスーツに、立派なブレザーまである。ブレザーなら下はチノパンで合わせられるから、なんとか間に合いそうだ。

在庫のある店舗を検索すると、結構品切れしている。人気なのかなあ。ユニクロ浅草店ならいろいろなサイズが残っているようだったので、仕事が終わってから買いに行った。

夏用ということで生地は薄く、裏地も付いていない。軽い感じだが、見た目はしっかりしている。これで5990円なのだからユニクロってすごいよねえ。

もう1つ、ユニクロでいつもすごいなあと思うのがセルフレジ。学校の理科室にあったような大きくて深めのシンクみたいなボックスに複数の商品をどさっと入れると、それだけで商品のタグがスキャンされ、合計金額が画面に表示される。あとはカードか現金で支払うだけ。今日のブレザーも自分でいくつかサイズを試着したら、あとはセルフレジでササッと購入。店の滞在時間は15分にも満たず、店員さんと話をすることもなかった。

中国に行くならもっといろいろ買っておこうかなと思うも、いやいや、中国にもユニクロはあったね(^^;)*1。中国語でユニクロは”优衣库“、日本の漢字にすると「優衣庫」だから、優れた衣服の倉庫……ってところかな。発音も[Yōuyīkù](ヨウイークー)でユニクロにそっくり。数多くある企業の中国語名の中では名訳の1つだと思う。

References
*1中国にもユニクロは多数店舗があるが、販売価格は日本よりも20%~30%高め。

© 2024 BOBOYORU.NET

Theme by Anders Noren上へ ↑