The time is gone, the song is over, thought I'd something more to say.

タグ: 帰省

岡山帰省

岡山の実家に帰省しました。

朝、義父母宅の最寄り駅から空港リムジンバスに乗って羽田空港へ。午後0時10分の飛行機に乗って岡山に向かいました。空港での時間がギリギリだったので心配でしたが、0歳児の娘がいるということで優先的にチェックインや保安検査を優先的に受けることができ、あっという間に搭乗口まで向かうことができました。ありがたいことです。

フライトの途中で富士山がきれいに見えました。

東京羽田から岡山までは1時間半かからないくらいで到着します。手荷物受取所まで下りると、到着ロビーで両親が待っていてくれました。

空港から実家までは自動車2台で向かいました。私が運転する車には妻と娘が乗ったのですが、岡山市街まで出てくると懐かしくなっちゃって、あれこれ寄り道しちゃいました。あれが天満屋、あれが中国銀行の本店。ここが高校時代によく利用した近道……なんて妻に説明しながら(^^)。実家に着くと両親から「同時に空港を出発したはずなのに、どうして到着時間がこんなに違うの」と聞かれましたが、これが原因です。

帰省

岡山に帰省しました。昨日までの北海道旅行を終え、新千歳空港からそのまま両親や祖父母とともに岡山に向かったのです(厳密には神戸空港に向かい、そこから下道で岡山に帰りました)。最後に岡山に帰ったのは去年8月。まだ1年ちょっとですが、以前は年に数回は帰っていたので、ずいぶん久しぶりな感じです。

北海道旅行の間、母の友人に預けていた2人*1のワンコを迎えに行くと、飛び上がって喜んでくれました。若いほうのワンコは生まれて1歳にもならないうちに会ったきりだったのですが、もうピョンピョン飛びつき、私の顔をペロペロなめてくれました。

ふと実家で窓を開けてボーッと外を眺めていると、電車の音が聞こえました。近所をJRが走っているのです。田舎の電車ですから本数は多くないし、かすかに「ガタンゴトン」と走る音が聞こえてくるくらいなのですが、小さい頃から何気なく耳にしながら育ったので、ああ、実家だなあという気持ちになります。すると「あれ、私は今、中国で仕事をしているんだったっけ」と得も言われぬ感情がこみあがってきます。

もうひとつ今回の帰省で意外だったのは、実家の近所に「スターバックス」ができていたことです。

東京や大阪といった大都市ではどこでも見かけるスターバックスですが、私が高校生だった頃は岡山県内に2、3店舗しかありませんでした。ましてや私の実家の近所にスターバックスができるなんて想像も付かなかったのが……今年8月にできたようです。地方にありがちな、駐車場を備えた「ドライブスルー式」の店舗。午後3時頃に行ったのですが、満席で賑わっていました。

思えば、中国もびっくりする量のスターバックスがありますよね。北京なんて同じビルの中に3店舗くらいあることも。全世界で展開していて、それが実感の近所にも作っちゃうわけですから、すごい勢いだなあと感じます。

JRの最寄り駅から歩くと30分近くかかり、車がなければ不便な場所です。都会のスターバックスは「ふと入る」んでしょうが、地方の場合は「スターバックスを目的地に来る」ということでしょうか。でも満席でしたから、その戦略は成功しているのかもしれません。

ちなみにこの写真、私はスターバックスの看板を撮影したつもりでしたが、それ以上に「はるやま」の看板が目立ってしまいました。紳士服などを手がけるはるやまは岡山本社の企業です。これはこれで「岡山の風景」なのかもしれません。

References
*1大切な家族の一員なので「2匹」でなく「2人」と呼んでいます。

© 2025 BOBOYORU.NET

Theme by Anders Noren上へ ↑