The time is gone, the song is over, thought I'd something more to say.

カテゴリー: ひとり言 (28ページ目 (48ページ中))

はなまるうどん中国撤退

きょう日経新聞の電子版で「はなまるうどん」が中国から撤退を決めたことを知る。

吉野家ホールディングスは傘下の「はなまるうどん」が中国から撤退することを決めた。上海のはなまるうどん運営子会社を年内にも清算する。2011年に中国に進出して店舗網を拡大してきたが、現地での需要を捉えきれず徐々に採算が悪化。新型コロナウイルスの感染拡大を受け、現地で都市封鎖が頻発したことによる客数減も響いた。

日経新聞電子版の記事から

この記事を読んで自分の中国留学を思い出した。と言うのが、私も当時上海の「はなまるうどん」に行ったことがあるのだ。記事によると上海に進出したのは2011年らしい。私が行ったのは2011年5月だったので、おそらくできてすぐの頃だったのかな。

はなまるうどん上海メトロシティ五番街店(2011年5月撮影)

当時北京に留学していた私にとって、上海はまるで「日本」。特に徐家匯*1には日本発祥の商業施設、例えばサンマルクカフェ、無印良品、フランフラン、セガミなど何でもあり、留学生活でちょっぴり日本が恋しくなっている私の心を満たしてくれるので、北京から上海に行くたびに寄ってはお世話になっていた。

上海のはなまるうどんの代表メニュー「はなまるうどん」(写真右・2011年5月撮影)

当時注文したのは、名前そのままの「はなまるうどん」(”花丸乌冬面“)。「かけうどん」に肉だんごが2個載ったようなメニューで、値段は23元、当時のレートで約290円だった。

客は中国人と日本人が半々くらいで、ほぼ満席。ずいぶんにぎわっていたので中国でも日本のうどんは受け入れられているんだなあと思っていただけに今回の中国撤退のニュースは少々意外だった。

とは言え、こってり味が大好きな中国人にはさぬきうどんがどれほど受け入れられるのだろうという疑問は持っていた。例えば中国人は日本のラーメンを食べるにも豚骨味を好み、現に「一蘭」や「一風堂」といった豚骨ラーメンを扱うブランドはどれも中国人に人気が高い。

いやいや、それを言うなら忘れちゃいけないのは「味千ラーメン」*2じゃないか。中国で「味千ラーメン」を見ない街はないほどで、中国人の豚骨ラーメン好きをよく表していると思う。

はなまるうどん上海メトロシティ五番街店(2011年5月撮影)

実際「はなまるうどん」も試行錯誤したようだ。「はなまるうどん」の担当者にインタビューをした記事によると、2014年当時、中国で最も人気のあったメニューは「特製酸辣牛肉うどん」、次いで「特製豚骨うどん」、どちらも日本では見られない現地に特化したメニューだ。なんとか現地の人たちに受け入れてもらおうと苦心を重ねた様子がうかがえる。

今回の中国撤退は新型コロナウイルス感染拡大による都市封鎖なんかも影響しただろうから、メニューだけが原因とは言えまい。しかし頭で紹介した日経新聞の記事には「現地での需要を捉えきれずに採算が悪化した」と書かれていて、日本の味そのものを守りながら味を現地化させることの難しさを感じた。日本じゃ「ガチ中華」なんて話題を集めているけどねえ……「ガチ和食」*3は中国の方々にはちょっとパンチがないか。

でもこれじゃあ中国に赴任したら留学時代のようにさぬきうどんは楽しめないのかあ。と思って調べてみると「丸亀製麺」はまだあるらしい。北京と上海にそれぞれ1店舗ずつ。こちらでも豚骨うどんやマーラータンうどんがあるようで、あらら、何だかデジャブ(笑)。「はなまるうどん」が撤退してしまった今、「丸亀製麺」にはなんとか頑張ってほしい。

References
*1上海の有名な商業地で、日本人駐在員が多く住むエリアとして知られている。
*2熊本発祥の豚骨ラーメンが売りのラーメン店チェーンなのだが、私は中国に来るまでその存在を知らなかった。店舗数は日本国内が70余りなのに対し、中国は700近くとゼロの数が1つ違う。おそらく中国発祥のラーメン店だと思い込んでいる日本人もいるんじゃないかな。
*3別にさぬきうどんが「ガチ和食」ってわけではないけれど(^^;)。

日本で買っておくべきもの

中国赴任に当たって気をもんでいるのは「日本でしか入手できないもの」をどうするかだ。

ふだん使うものなら日用品、例えばシャンプー、リンス、洗顔、歯磨き粉など。もちろん中国にも売っているが、こだわりのある人なら日本で使っているものを引き続き使いたいと思うだろう。あとは家電。日本で買ったほうが安いものは、こちらで買っていったほうがいいだろう。

何を日本で買っていけばいいだろう。やはりここは北京にいる会社の先輩に聞くのが早いだろうと思って聞くのだが、意外にもみんな同じ回答をする。

「こっちで何でも手に入るから大丈夫だよ」。

へええ~そうなの?

私が留学していたときは日本で使っていたアレコレを買うのにとても苦労した。いや、厳密に言うと、中国でも売っている「ことがある」のだが、どこで入手できるのかが分からず、店舗を探すのに苦労したのだ。

聞くと、中国は今やネット通販で何でも手に入るそうだ。日本で購入するより多少値は張るものの買えないことはないと言う。確かにコロナ禍になる前、あんなに中国人観光客が日本を訪れて日本のアレコレを買っていたのだ。それが中国でも手に入るようになるのは自然な流れかも知れない。

ただ、あえて言うなら「日本人しか使わないもの」は手に入りにくいとのこと。

例えば大根おろしを作る際に使うおろし金。確かに中国料理に「おろす」という調理法はない。日本食をたしなむ中国人は別だろうが、そうでなければおろし金を必要とする人はいないだろう。

と言うことで買ってきましたよ、おろし器のほかにスライサーなどなども付いたセットの調理器具。このほか中国の包丁は切れ味がすこぶる悪いという話も聞いたので、包丁も購入した。ほかに何があるだろう、せっかく出発が延びたのだから今のうちに買っておかなくっちゃ。

新コロ・自宅療養8日目

新型コロナウイルス感染発覚後、自宅療養8日目。

月曜日ということもあり、会社からの連絡がちょこちょこ。相変わらず体調を気遣うことばをいただくも、体調は通常時くらいにまで回復しているのでかえって申し訳なく思う。

新コロ・自宅療養7日目

新型コロナウイルス感染発覚後、自宅療養7日目。

きょうは日曜日らしく……って、毎日が日曜日みたいな状況なんだけど、朝はゆっくり起きた。

8月最後の日曜日。24時間テレビも放送しているし、いよいよ夏も終わりだな~。そんな私をさらにセンチメンタルにさせたいのか、ずいぶん涼しい1日だった。窓を開けていると入ってくる風が肌寒く感じるほど。

新コロ・自宅療養6日目

新型コロナウイルス感染発覚後、自宅療養6日目。

10日間の療養生活もようやく折り返しだ。昼になってテレビを付けると「王様のブランチ」を放送していて、きょうが土曜日であることに気付く。ずっと金曜日とばかり思っていた。いかんいかん、療養明けのことを考えて世間と同じリズムでいなければ。

療養生活は今のところ有意義に過ごせている。食料は妻や同期の差し入れのおかげで困っていないし、映画を見たり読書をしたりでヒマを持て余しているわけでもない。こんな感じなら中国入国後の隔離生活も意外と問題なく過ごせそうだ。

しかし動けないのはつらい。私は当てもなく歩き回るようなウォーキングが好きなので、一日中家にいると体がなまってしまうような気がする。外を見ると天気だってこんなにいいのにねえ。

新コロ・自宅療養4日目

新型コロナウイルス感染発覚後、自宅療養4日目。

けさ妻がいろいろと追加の食料物資を持ってきてくれた。のどの痛みをどうにかしたくてベンザブロックを頼んでいたところ、龍角散ダイレクトも買ってきてくれた。この2つを服用したら痛みはずいぶんとましに。うーむ、どちらが効いたんだろう。

それにしても、ここ数日エアコンを付けなくても全く暑くない。今住んでいる部屋は11階と少々高いためか、部屋の端と端の窓を開けると気持ちがいいくらいに風が抜けてくれるのだ。一日中部屋の中で過ごしているという事情もあるだろうけど、外でうろうろしているとやはり暑いのかなあ。

日が沈んだあとなんて何だか夏が終わったような気分。ベッドに横たわると、はるか下からコロコロ……とコオロギの鳴き声が聞こえる。まだ8月は終わっていないのに、すっかり秋のようだ。人にも会えない日が続くし、ちょっとさみしくなっちゃう*1

References
*1とか言っているとすぐに暑さがぶり返して滝のような汗をかくはめになるんだろうなあ(^^;)。

新コロ・自宅療養2日目

明け方、ひどい悪寒で目を覚ます。

エアコンを消して布団にくるまるも寒くて寒くてたまらない。おそらく高熱が出ているのだろうけど、あろうことか体温計を中国への引っ越し荷物に入れてしまったため手元にない。自分は何度の熱が出ているのか……そんなことを考え出すと眠れなくなってしまった。中国渡航にあたってスーツケースに解熱剤を忍ばせていたことを思い出し、これを服用したら一気に楽になった。

朝になって妻が食料や日用品を持ってきてくれた。玄関前に置いて帰るだけのつもりだったかもしれないが、それだけは何だかさみしくて、玄関を開けて数メートルの距離を取り、もちろんマスクを着用して少しだけ会話。

物資を見てみるとお願いしていたもの以外にもいろいろ買い込んでくれていた。ありがたい。

食料、水、スポーツドリンク、のどあめ、熱さまシートなどなど。なかでもウイダーinゼリーは助かった。と言うのが食欲が湧かないのだ。特にのどの痛みによるところが大きく、唾を飲み込むたびに激痛が走って固形物を食す気分にならない。その点、ウイダーinゼリーは飲み込みやすく、病床での栄養補給にうってつけ。

会社からも体調を心配する連絡があった。気持ちは焦るだろうが、今は療養せよとのお達し。

気持ちが焦っているのはその通り。だって本来ならあすにも中国へ出発だったのに、今やそれがベッドに寝転がってるんだもの。情けないったらありゃしない。しかし治らないことには始まらないので、きょうはおとなしく一日中布団に入っていた。

ニュースでは「きょうも東京は暑い1日」と言っていたが、悪寒でとてもエアコンどころではなかった。その代わり窓を開けたところ、入ってくる風がちょうどいいくらいに気持ちよかった。

 

安房探訪

親戚家族に誘われて、千葉は館山を訪れた。

結婚したことだし、いとこたちに妻を紹介したいと思っていたところ、ちょうど向こうの家族が一堂に集まる機会があったので、そこにまぜてもらう形になった。

向かったのは館山市にある「晴れパークたてやま」。バーベキューを楽しめる施設があるほか、アジの釣堀があって、釣った魚をその場でいただくこともできる。

晴れパークたてやま公式サイト
晴れパークたてやまは館山市に新しくオープンする釣り堀&BBQ場付きの直売所です。昔は「健人館」という名前のお店でした。富浦I.Cからすぐそこで、スーパーマーケットの代わりにも使えます!

ただアジ釣りはさっぱり。

アジはみんなほぼ浮いているだけといった状態で、釣り餌を目の前でチラチラさせても見向きもしない。暑い日だったので水温が高く元気がなかったのか、あるいは釣られ食べられる運命を察しているのか……釣れなければ釣れないでアジはいただけるので、みんな早々と切り上げました(^^;)。

たくさんの肉に山盛りの魚介類、大満足なバーベキューだった。

きょう集まったのは気心知れたいとこたちだったので、再会は数年ぶりだったにもかかわらずそれを感じさせない盛り上がりようで、あっという間に時間が過ぎた。

結婚祝いをいただいたにもかかわらず、ごちそうにまでなってしまった。ありがたいやら申し訳ないやら。

最近、結婚の報告やらで久しぶりに友人や親戚と連絡・再会する機会が多いが、そのたびに自分はご縁に恵まれているなあと感じる。していただいた分、きちんと恩返ししていかなければ。皆さん、きょうはどうもありがとうございました。

チェーンの努力

花金ということもあって弟が飲みに誘ってくれた。これがもう出国前最後かなあ。

出国前に新型コロナに感染してはならぬ……ということで選んだのが都内某所にある魚民。ここには個室があるのを知っていたのだ。

実は最近、魚民にはちょくちょくお世話になっている。就職したての頃は稼ぎ出したおごり?からか「チェーンなんて!」「隠れた居酒屋を発掘してナンボ!」みたいなエラソなことを考えていたが、この年になってチェーンにはチェーンのよさがあると感じるようになった。

メニューは豊富だし、価格も安い。私の知っている魚民はどこも土足厳禁で、店内もきれいにしてある。正直、値段の割に提供されるサービスは上質だと思う。日本全国このクオリティーで統一してやっているのだから、そこにはそれなりの企業努力があるのだ。

……とまあ、それはそれでエラソなことを語りつつ、おいしくいただきました。

マイパソコンのありがたさ

先日、修理に出したVAIO(ノートパソコン)が返ってきた。厳密にはきのう返ってきたのだが、やはり使い慣れたパソコンが一番いい。まるで数週間旅行をしていて、落ち着ける自分の家にやっと帰ってきた気分だ。

修理中も会社から貸与されているパソコンがあったので仕事には困らなかったが、ふだんプライベートの用事はすべて自分のパソコンで作業をするので落ち着かなかった。そもそも会社から貸与されているパソコンをプライベートに使うわけにはいくまい。趣味の動画編集ならこのソフト、画像編集ならこのソフト、全部プライベートのパソコンのほうに入っているのだ。

今の若い人は(……って自分も青二才だが)スマートフォンさえあれば、パソコンが無くてもいいという人が増えているようだが、いやいや、私は。パソコンが無いと困ってしまうよ。とりあえず中国に赴任するまでに愛用のVAIOが返ってきて助かったあ。

« Older posts Newer posts »

© 2024 BOBOYORU.NET

Theme by Anders Noren上へ ↑