The time is gone, the song is over, thought I'd something more to say.

カテゴリー: たべもの (9ページ目 (25ページ中))

北京で朝食を

今日は朝早い出勤。午前5時に起床し、6時前には家を出た。

朝イチで仕事があったからで、午前7時半頃には少し落ち着いたところ、先輩が「朝食の出前を取るけど、一緒に頼む?」と聞いて来てくれたので、私も便乗していただくことにした。

私はあまり朝食を食べない。もともとは「朝食を食べるくらいなら、もうしばらく寝ていたい」という何とも怠惰な理由だったが、そんな生活を続けていると、いざ朝食を食べた日にはお腹いっぱいになって昼になってもお腹が減らないのだ。会社勤めをしていると同僚とランチに出ることもあるし、削るなら朝食……?なんて思っちゃう。

けど、朝は朝にしか食べられないものがあるんだよねえ。特にアジアは中国に限らず、実に魅力的な選択肢がある。早朝から個人経営の小さな店や、あるいはチェーン展開の店まで、さまざまな朝食を提供している。出勤途中、会社近くの道ばたでトラックの荷台を調理台にして作っている“煎餅馃子*1なんておいしそうなにおいが漂っていて食欲をそそる。一方、日本は外で朝食を食べる文化がない。喫茶店のモーニングや松屋の朝食セットくらい?ましてや屋台なんて皆無。まあ警察や保健所の規制も厳しいんだろうけど、外国から来た旅行客や留学生は物足りないかもしれないなあ。

閑話休題。

今朝は中国の朝食の定番“小笼包*2と“豆腐脑*3をいただいた。“小笼包”は10個ほど入ったセットを先輩と半分に分けた。これと“豆腐脑”を1人1つ頼んで、計13元(約260円)。

いやあ、おいしい。北京をはじめ、中国北方の“豆腐脑”は豆腐の中にキクラゲ、シイタケ、ねぎなどの具が入っていて塩気がある。一方、中国の南に行くと黒蜜などをかける、甘い“豆腐脑”になる。甘い食事がそこまで好きでない私としては、北方の“豆腐脑”のが好き。

References
*1中国式クレープとも言うべき料理。
*2ショーロンポー。
*3おぼろ豆腐みたいなのに醤油味のあんがかかった食べ物。

中国の海底撈に行った

中国から日本に送りたいものがあり、郵便局に向かう。

大して混んでいたわけではないものの、私の前に並んでいた人たちがあれやこれや小包を送る人たちで、その割に作業をする郵便局員は2人しかいなかったのでえらく時間がかかった。

私のひとつ前に並んでいた人はビニール袋に大量に入れた服を持ってきていて、これを送りたいという。その場で局員が一着一着、服を畳んで段ボール箱に詰めていく。私からすると「そんなこと事前に家でしてきなさいよ。郵便局員は衣服を畳むのが仕事じゃないんだから」と思ってしまうが、中国では「それ」も局員の仕事なのだろう。あとから来る人たちも悉く「物品」のみを持ってきて、それを局員に段ボール箱に詰めさせるのだ。

郵便局員は決して要領が悪いわけではない。むしろテキパキしていて、作業に無駄がないといった感じだが、客がこんな感じなので私たちの順番まで結構待たされた。

いざ順番が来てからはあっという間だ。局員の女性は手際よく私たちが日本に出したいエアメール1通1通の重さを量り、差出人の欄などきちんと記入されているか確かめ、1通7元(約140円)だと教えてくれた。私はそれをスマートフォンの電子決済で支払いして終わり。なんと、このエアメールはたった140円で中国から日本へ旅できるんだなあ。

夜は西単にある「海底撈火鍋」に行った。日本で池袋の「海底撈」に行ったことがあるが、中国で来たのは初めてだ。いざ行くと待ち時間が1時間以上。ただ人気店なこともあって週末の「海底撈」で待ち時間が1、2時間なんてざらだと聞くし、とりあえず入ってみることにとした。

「海底撈」はそのアトラクション性というか、ホスピタリティの高さが有名で、待ち時間も退屈しないようにお菓子が用意してあったり、店員さんが「酸梅湯」*1を持ってきてくれたりとサービスが良い。しかし、確かに待ち時間は1時間余りかかり、正直待ちくたびれてしまった。

鍋は2つのスープが楽しめる“鸳鸯火锅”にした。ちなみに右側のスープは辛そうな「麻辣スープ」に見えるけど、実はトマトスープ。最初は物珍しいし食べていておいしかったけど、そのうち飽きてしまった。やはり中国の火鍋は「麻辣スープ」と「白湯スープ」だなあと反省。具材は羊肉をはじめ、娃娃菜やら、冬瓜やら、凍豆腐やら、豆苗やら、それに野菜やキノコ類をど〜んとアラカルトで頼む。タレはセルフサービスで取り放題なので、“芝麻酱*2の上に香菜、ねぎ、そしてにんにくのみじん切りとごま油をたっぷりかけていただいた。

いざ鍋をつついていると、そこらの卓から歌が聞こえてくる。どうやら誕生日の客がいると、店員が歌を歌ってお祝いしてくれるらしい。最初は微笑ましく見ていたが、これが後に店内のあらゆる場所で同時多発的に起きる。ほ、本当にみんな誕生日なの?大音量で歌が流れ、手拍子しながら「ウォー」なんて喜ぶ声も。2組目くらいまでは良かったけど、ちょっとそれ以降はやかましいと思うようになってしまった(おっと、失礼)。

味も悪くないし、いろんな食材があって楽しかったけど、ちょーっと私には騒がしかったかな。大学生くらいはこのノリがちょうどいいのかもしれないけど、私はもう少し静かに食事をいただきたい。初めてだったので良い経験にはなったけど、まあ、とりあえずしばらくは良いかな(笑)。

References
*1梅をはじめとする漢方で作られた、甘酸っぱい味がする薬剤ドリンク。
*2ゴマダレ。

スウェーデン料理

午後から北京は四元橋にあるイケアに行った。北京に来て間もない頃に西紅門にある郊外のイケアに行ったが、今回行ったのはそれと別にあるところ。

北京のイケア
ここ数週間かかえていた大きな仕事を終え、今日はお休みをもらった。朝はのんびり起床。普段なら罪悪感を感じる二度寝もひと仕事を終えた後だと正当化できて気持ちが良い。特にここ最近は朝が早かったり夜が遅かったりしたので、睡眠不足が一気に解消した。家が入居した時点から何も変わっていなかったため、いろいろと買いそろえようと午後から北京郊外にあるイケアに行った。向かったのは大興区西紅門にある“北京荟聚”というショッピングモール。ずいぶん大きなモールだったが、人は少なめかな。とは言え中心部から結構離れた郊外に...

四元橋のイケアは地下鉄やバスといった公共交通機関で行くには頗る不便な場所だ。まあ、日本でもイケアといえば自家用車で行かなければ不便な場所が多いか。家から15分ほどの距離だったので、タクシーで行くことにした。

週末だけあって激しい混みようだった。まずは昼食でも……とレストランに行ったら、これも席の取り合い。時間は午後2時を回っていたが、昼食を食べようという人でまだまだ賑わっていた。

私がいただいたのはイケアでおなじみ、ミートボール。妻はサーモンをいただき、2人揃ってスウェーデン料理の代表選手をいただいた。あまり詳しくなかったんだけど、スウェーデンのミートボールはマッシュポテトとコケモモ(リンゴンベリー)のジャムが付いてくるのが定番らしい。あまり甘い食事が好きではない私としてはコケモモのジャムに「うーん」と感じたが、ミートボール自体はおいしかった。マッシュポテトもおいしかったし、ビールがあったら進むだろうなという感じ。

肝心な買い物のほうは、あまりにも人が多くて物欲も失せるほどだったというか、回るだけで疲れてしまった。あれこれ買おうとは思っていたものの、何か思っていたのと少し違ったということもあり「わざわざ買わなくていいんじゃない?」なんて結論に至り、結局買ったのは小物数点。

焼き肉バイキングで食べ放題

……って、食べ放題じゃないんだけど、焼き肉というとこの曲*1を思い出す。

焼き肉なんてもう2年ほど行っていない。嫌いなわけではないけど1人でわざわざ食べに行かないし、家で食べると部屋に臭いがついちゃう。けどなーんか今夜は焼き肉の気分。

近所の「牛角」に行った。日本式の焼き肉とあって、入店すると「イラッシャイマセ~」と日本語の威勢良い挨拶をしてくれる。日本で「牛角」に行ったのは大学時代じゃないかなあ。確か食べ飲み放題を頼んで「お得じゃ~ん、また来よう」と思ったけれど、それっきり。

キムチの盛り合わせ、塩タン、カルビ、ホルモン、豚バラ……日本でも定番のメニューを注文。ちょーっと肉が薄いかなあ。あと冷凍を解凍したのだろうか、ちょっと硬い?けど生ビールが進む、進む。5杯くらい頼んでしまった。でも満足、満足。

 

References
*1ヨーデル食べ放題/桂雀三郎withまんぷくブラザーズ。

武漢2日目

武漢出張2日目。

朝から市中心部の中山公園に行くと、おばちゃんたちが扇子を片手に“广场舞*1を楽しんでいた。北京だと朝はまだ寒い。比べて武漢は大分暖かく、たくさんの人が外に出て来ている。なんだか、頭の中に「啓蟄」という言葉が浮かんだ。実際の「啓蟄」はもう少し先だけど。

この男性は棒の先に亀を釣って、じーっと座っていた。最初は売り物?食用?と思ったけど、いや、想像するにペットかな。亀を散歩させているのでは、というのが私の見立てなんだけど、いかがでしょうか。

このあと昼にかけて仕事が忙しく、食事をする時間もなかった。しかし、今思うと中国人スタッフたちに悪いことをしたなあ。この国の人にとって食事は何よりも大切なのだ。どんなに重要な会議でも、昼食の時間になれば必ず中断して食事をする。「立ち食いそば」みたいな店舗で仕事の合間にササッと食事を済ませる日本人とは対照的。ささいな文化(……というより考え方?)の違いだが、日中間で起きる問題のいくつかはこういう認識の違いが理由なことも多いんじゃないかと思う*2

私と仕事をしている中国人スタッフは日本との付き合いが長い人たちばかりなので、理解があるからまだいい。私が「私はもう少し仕事があるので、どうぞ先に食事に行っちゃってください」と言っても、彼らは「いや、待機していますよ」とこたえる。結局、食事が出来るメドが立ったのは午後3時過ぎ。私なら「もう夕食も近いし、食べなくていいや」となるところだが、ここは中国式に食事しに行くことにした。

時間も時間だったので、店がどこも空いていない。ランチタイムを終え、夕食までの休憩時間に入っているのだ。やっと見つけた店は地元の湖北料理をいただけるレストラン。

ただ、これが当たりだった。どれもおいしい。写真手前の“泡椒鱼片”は川魚を使った料理だが、全然生臭くない。あっさりしていて、けど味がしっかり付いている。写真右の“疯子黄牛肉”は汗が噴き出すほどのピリ辛だったが、肉厚な牛肉でごはんが進む。これまで湖北料理と言われてもピンと来ず、恥ずかしながら「内陸のちょっぴり辛めの料理」くらいの印象だったが、認識を新たにした。

北京への戻りは午後6時台の飛行機。中国東方航空だったが、途中墜落するんじゃないかと思うくらいの揺れに遭遇した。特に東方航空は去年墜落事故を起こしている*3だけに、縁起の悪いことがふと頭をよぎる。何とか無事に北京に到着した頃にはヘトヘト。はああ、疲れた。

References
*1主に中高年の女性が公園や広場で音楽に合わせて踊っているダンス。
*2例えば中国から来たゲストに冷えた弁当を出しちゃうとか。中国の人にとって「料理が温かい」のは必須で、どんなに立派な弁当でも冷えていると「自分が冷遇されているのではないか」と思ってしまう中国人もいるだろう。
*3去年3月に雲南省昆明から広東省広州に向かっていた中国東方航空の航空機が墜落し、乗客乗員132人全員が死亡した事故。

提灯街

仕事で付き合いのある韓国人の方と食事。私の方が席を設ける側だったので、日本っぽい雰囲気、けれど庶民的なものを……と考え、日本式の居酒屋にお連れすることにした。

職場の先輩に教えてもらって選んだのは焼鳥屋。私だけ早めに到着すると、辺りは真っ暗。本当にこんなところに焼鳥屋があるのだろうか?と思っていると、「提灯街」と書かれた地下に通じる入り口があり、いざ入ると日本式の居酒屋が建ち並んでいた。日本でもヒットした「深夜食堂」をテーマに、数年前にできたらしい。

ボックスで区切られた半個室など、まさに日本の居酒屋だ。生ビールを注文すると、キンキンに冷えたジョッキに入れて持ってきてくれた。料理の味もまあまあ。店員のお兄ちゃんは大学生くらいだろうか、けどハキハキ動くし丁寧だし、気持ちよかった。

お連れした韓国の方も、とても日本っぽい雰囲気で気に入ったと喜んでくれたようだ。あまりお酒を飲む方ではなかったので、私としては少なめの酒量で終わり。

仕事終わりの外食

今日は土曜日だけど出勤し、仕事終わりに無性に外で飲みたくなって妻を呼び出して、前にも訪問したお好み焼きの食べられる「百合亭」に行った。私は職場から直接向かったので妻とは現地集合。果たして1人で来られるだろうか?と少々心配したが、スムーズに来られたよう。

土曜日なこともあって店内は客で賑わっていたが、座れないほどではなかった。店内のテレビモニターで「世界ふしぎ発見!」を放送していて「ああ、土曜日の夜って感じだなあ」としみじみ。思わず「土曜日の夜はパラダイス」*1を歌いたくなる。

ボリューミーで具材がたっぷり詰まったお好み焼きを相変わらずおいしかった。

ここはお好み焼き以外にも居酒屋メニューが充実していて、いろいろと楽しんだ。こうして外食すると「自分が普段作れないようなものを注文しよう」と思うが、結局「食べたいもの」を頼んでしまう。ゴーヤチャンプルーなんて私の定番料理だが、それでも店で食べるのはおいしかった。

References
*11982年にリリースされたEPOの4枚目のシングル。古い?

コスパのいい蘭州牛肉麺

今日も今日とて昼食を食べに会社近くの蘭州牛肉麺屋に行った。

ここの蘭州牛肉麺は15元(約300円)だが、1つ上の上質版だという“优质拉面”でも20元(約400円)。目玉焼きが載っているのと牛肉が気持ち多い以外は何が上質なのかよく分からないが、たった5元で贅沢な気持ちになれるなら……と思って、いつもこちらを注文している。

そして麺の奥に見えるのが“凉菜”。“凉菜”は辞書で引くと「前菜」と説明していることが多いけど、うーん、前菜じゃないんだよなあ。むしろサラダとか漬物といった呼び方の方が合っているかもしれない。ここの“凉菜”は皿からこぼれんばかりに盛られ大変ボリューミー。上に見えるのは“凉拌土豆丝”だけど、その下には“凉拌黄瓜木耳”も入っている。これでたったの5元(約100円)。

大変コスパがいいので、毎日満員御礼だ。今や中国もモノによっては日本と変わらない物価になっているし、こんなに安くてお店の皆さんは食べていけるのだろうかと心配になってしまう。いや、余計なお世話だね。いつもおいしいごはんをありがとうございます。

すしだすし!

北京は亮馬橋にある「魚清」に行く。北京在住の日本人には有名な鮮魚店だ。

日本にいた頃はスーパーの食料品が半額になるころを見計らって刺身を買いに行き、それで1杯(……いや、1杯では済まないが)やるのが好きだった。もともと日本ほど海鮮を食す文化がない北京では、そこらのスーパーに刺身は売っていない。日本料理店や日系のスーパーに行けば売っているが、私が日本で気軽に食べていた「半額」の感覚で購入するのは難しいだろう。

とは言え、たまーにどうしても食べたくなるのは自分も日本人だから?職場の上司が「魚清」ならおいしい海鮮を売っていると教えてくれたため、行ってみた。

イートインエリアもあって食事をすることもできる。ちょうどお昼だったので食事をいただいた。後日上司に聞くと、週末はずいぶん待つこともあるようで、すんなり座ることができた私たちはどうやらラッキーだったらしい。確かに客が引っ切りなしに訪れていた。

隣は日本人、それもサラリーマン駐在員というよりご自身で経営していらっしゃるのかな?と思わしき、中年の男性2人が酒盛りをしていた。どうやら居酒屋のように利用することもできるようだ。卓上にはおいしそうな小鉢料理やミニカセットコンロで作る鍋が並び、日本酒を飲みながら盛り上がっていた。いいなあ、昼から飲んで楽しそうだ。

サーモンの握りに鉄火巻。

マグロとたこの握り。のっほほほほ*1、どれもうまいっす。北京に来て数か月、こんなおいしい魚を食べたのは初めて。それに職人が手で握ったふんわりしたシャリがまたうまい。こういう「本物の寿司」ってご飯が少なめで、いつも底なしの食欲におそわれる。

このほか鉄火丼をいただいた。とにかくマグロが食べたくてしようがなかったのだ。

中国人はサーモンがほんっっとに好き。もともと刺身を売るスーパーが少ない北京だが、もし売っているとすれば、まずサーモンの刺身だろう。家の近所のショッピングモールにある寿司屋も、店頭に並ぶのはほぼ「サーモンオンリー」。中国人の口に合うのかなあ。いや、私もサーモンは好きだね。けど、ここまでサーモンを推されるとマグロだって食べたくなるものだ。いやー、おいしい。マグロって冷凍・解凍を繰り返すとパッサパサになるけど、これはプリプリで新鮮。幸せ~。

鉄火丼を食していると、店員が立派な刺し盛りを運んでいた。そういえばメニューに刺身の項目は無かった気がするけど?その刺身盛りがあまりに立派だったので、思わず私が「わあ」と言ったら「刺身はあっちから取ってきてください」と言う。

店員が「あっち」というのは、店内にある物販エリアのことだ。食事後にのぞきに行くと冷蔵庫の中にたくさんの魚介類が並んでいた。もちろん自宅用に買って帰られるし、イートインエリアに持って行くと調理してくれるそう。例えば複数の刺身を持って行けば、板前さんがきれいにさばいて刺し盛りにして出してくれる。

物販エリアにはほかにも日本から輸入した調味料や米、冷凍食品、カップラーメンなどさまざまな商品が並んでいた。日本酒や焼酎など、日本の酒類も豊富。やはり値は少々張るけど、必要なときにすぐ手に入るのは助かりそう。

芋焼酎のさつま白波を購入。鹿児島県での勤務経験がある妻から焼酎がほしいとせっつかれていたのだ。さて、喜んでもらえただろうか。

References
*1おいしいと、つい笑ってしまう癖が。

中国のサイゼリヤ

妻と暮らし始めたので、いろいろ日用品を買い足そうと北京は豊台区のイオンにやって来た。ここにはニトリや無印良品が揃っているので、よくお世話になっている。到着して少し遅めの昼食。イオン4階のレストラン街にあるサイゼリヤに入った。

日本ではその安さで知られているサイゼリヤだが、中国のサイゼリヤも負けず劣らず安い。

妻とそれぞれメインディッシュとライスを注文。加えてSサイズのピザを注文しても、全部で65元(約1200円)だった。入店したのは午後2時過ぎだったが、店内は客でいっぱい。中国はまだ日本ほど洋食文化が浸透していないが、この値段でイタリア料理が食べられるなら確かにオトクだ。

« Older posts Newer posts »

© 2024 BOBOYORU.NET

Theme by Anders Noren上へ ↑