The time is gone, the song is over, thought I'd something more to say.

タグ: 中国 (13ページ目 (47ページ中))

鍋がぴったしな季節

今日は近所にある“涮羊肉”(羊肉のしゃぶしゃぶ)の店で夕食をいただきました。

しゃぶしゃぶは妻のリクエスト。今日妻は妊産婦検診だったんですが、血糖検査*1のため昨夜の夕食は早めに済ませ、今朝も何も食べず病院へ。お腹ペコペコだったそうですが、ずっと検査後のしゃぶしゃぶを楽しみに頑張る、と話していたのです(^^;)。

東直門にある“东直门涮肉・新派京涮”という店で、鍋は写真のように1人1つ出してくれます。あと、こちらの店、色んな味のクラフトビールが飲めるんですよね。ビール好きの私としてはこれもポイントが高いです。と言うのが、青島や燕京といった中国のビールはアルコール度数が3%しかないので、まるで水を飲んでいるように薄くって(^^;)。クラフトビールは日本のビールと同程度か、それよりも少し高いアルコール度数なのでおいしくいただけます。

肉は羊肉と牛肉を注文しました。ほかに野菜の盛り合わせなどを注文し、シンプルに。

中国で火鍋というと「重慶火鍋」のような辛いものを想像しがちですが、私はあっさりした“涮羊肉”(羊肉のしゃぶしゃぶ)のほうが好みです。すっかり寒くなっただけに鍋がぴったしな季節になりましたね。朝から空腹だった妻も満足してくれたようで、夫婦共々幸せな気分で帰宅しました。

References
*1血液の中に含まれるブドウ糖の濃度を調べ、妊娠糖尿病の早期発見を行う検査。

野生動物は食用に使っていません

今日、昼食を食べに行った店にこんな貼り紙がしてありました。

左側の“使用公筷”というのは「取り箸を使いましょう」という意味。中華料理は大皿料理を取り分けるのが基本スタイルですが、以前は直箸が一般的だったんですよね。これがコロナ禍を経て「感染対策」という意識が広がり、“公筷”=公共の箸、つまり取り箸を使う食習慣に変化してきました。

一方で右側の“不食用野生动物”……中国語が分からない日本の方でも意味は分かると思います。いや、中国でも野生動物を食するのは一般的ではありません。わざわざ貼り紙までして逆に怖いですが、これも新型コロナウイルスの影響かも知れません。と言うのが今から3年前、中国湖北省武漢市の海鮮市場で新型コロナウイルスの集団感染が世界で最初に確認されましたが、当時この市場で売られていた「野生動物」が発生源ではないかという見方が出たんですよね。実際、市場にはイノシシやタケネズミ、それにアナグマといった野生動物を販売する店舗があったようです。

今や「ゼロコロナ」政策も過去の記憶になってしまいましたが、こういう貼り紙が見られるところ、その記憶は今も忘れられてはいないのかもしれません。

もう?クリスマスシーズン

今日、仕事から帰宅する途中、近所のショッピングモールを通りかかったら……何と、クリスマス商品が並んでいました。

ええーー!!ちょっと前まで暑い夏だったような気がするのに、もうクリスマス!?けれど……よく考えればハロウィンシーズンも過ぎ、世の中が次に迎えるイベントはクリスマスという時期になったんですね。

もうひとつ驚いたのは、中国のショッピングモールにここまで立派なクリスマスコーナーが作られるようになったということ。私が留学していた頃もクリスマスツリーやサンタクロースの飾り物が登場してはいましたが、まだ中国の人たちの中でクリスマスは「ぼやっ」としたイメージしか無いようで、それこそ年をまたいで新年を迎えても飾られているクリスマスツリーがざらにありました。

中国は日本に比べて西洋の文化を受け入れるのに一定のハードルがあるように感じますが、クリスマスが庶民にもなじんできたのかも知れませんね。

暖気の稼働

ここ数日、北京もだいぶ寒くなってきました。東京で言えば12月くらいの気温でしょうか、外に出るとみんな厚い上着を着るようになりました。ちなみに北京ではこの時期になると「暖気」が稼働します。「ヌワンチー」と発音し、日本で言う「セントラルヒーティング」に相当します。

この「暖気」、北京中のオフィスや集合住宅、あらゆるところに設置されています。1950年代から公共事業として整備されたもので、暖房でさえも皆平等に……という、何とも社会主義国家らしい発想です。今年は昨日から「暖気」が供給される……ということだったのですが、動いている様子が見られず。今日になって「暖気」から微かに「ピキピキ」という音が聞こえ、ああ、供給が始まったんだなというのが分かりました。

これ、中に入っているのは温水です。北京の冬は最高気温が氷点下なんてことも珍しくありませんが、この「暖気」があるおかげで部屋の中は結構暖かい。いや、むしろ熱いくらいになります。だから真冬なのに夜が「熱くて熱くて」寝られない……なんてことも。

ちなみに「暖気」に使われる温水は石炭ボイラーで作り出していることが多いようです。私が十数年前に留学していた頃は大きな施設や公共機関でも石炭が主流だったので、冬はどこでもこの匂いがしていました*1。今は環境保護の観点から石炭の利用は減ったようですが、それでも外を歩いているとたまーに石炭の燃える独特な匂いを感じることがあり、ああ、北京に冬が来たんだなあと感じさせられます。

References
*1それもあって私が留学していた頃の北京の大気汚染はひどかったです。よく報道でPM2.5なんて言われていた頃でした。

腰が痛くて眠れない

さて、昨日からの続き(尾籠な話が続き、申し訳ありません)。

食中毒らしい症状でお腹をくだし、トイレから離れられなかったのが昨日。トイレは幾分かマシになりましたが、今度は体の節々が痛くて、就寝時にどんな体勢になっても寝られないのです。

あまりに寝られないので、リビングの(ベッドに比べて少し硬めの)ソファーに横になると少し楽に。そこで見つけたのがソファーに転がっていたボール。テニスボールくらいの大きさで、妊娠している妻が体をマッサージする際に使っているものです。あ、これ使えるんじゃないかと思い、仰向けになった状態で腰の下に入れてコロコロすると、う~~ん、気持ち良いぃぃ~~。直接ボールに触れると少々痛いので、タオルにくるんで腰に入れてみるとこれまたちょうど良い。これをベッドに持って行ったところ、朝までぐっすり眠れました。

知らなかったのですが、食中毒などを始めとする胃腸炎って関節痛も伴うんですね。小さかった頃、よく年配の人たちが「腰が痛くて眠れない」なんて言うのを聞いて、腰が痛いってどういう感覚なんだろうと思ったものですが……うーん、その気持ちが分かったような気がします。今回は胃腸炎によるものですが、もう少し年齢を重ねたら慢性腰痛なんてことになっちゃうのかなあ。

食中毒?に当たってしまった。

のっけから尾籠な話題で申し訳ありませんが、昨夜からお腹の調子が悪く、ひと晩中トイレに篭もるような具合でした。寝ていても、幾度となく起きてトイレに。いやあ、しんどい。挙げ句の果てには朝方に寒気とだるさを感じ、体温を測ると微熱。幸いに今日は仕事のアポなどがなかったため、午前に半休をいただくことにして様子を見ることにしました。

日本から持ってきている正露丸などを飲んでみたものの、昼になっても状況はかわらず。午後も休ませてもらおうかと思っていたところ、東京から仕事の連絡。それも職場に出勤しなければこなせない業務です。働きなさいということですね。は~い、働くために中国に赴任させてもらっているんだもの、もちろん出勤しますとも。ただ、いざ出勤してもお腹が緩くて大変でした。

病院には行っていないんですが、おそらく症状からすると食中毒みたいな感じ。たぶん昨日食べた肉に当たってしまったんだろうなあ。一緒に食事をした妻が大丈夫なところを見るに、私の食べた肉が悪かったか、生焼きだったのかもしれません。しんどいですが、当たったのが私で良かったです。妊婦の妻が食中毒になるなんて目も当てられない……今後はより注意したいと思います。

日曜日に日本式焼き肉

今日は日曜日でしたが私が当番の日だったので出勤。日本は3連休だったんですもんね、羨ましいなあ。私は3連休のうち、2日間は働いていたよ(^^;)。

当番は私1人なので普段なら悠々と仕事をしているのですが、今日は上司や先輩が次々と職場に来ます。皆さん、仕事がたまっているからですけど……うーむ、こんな休日出勤がまかり通っていいんでしょうか。手当てが出るならまだ良いですけど、うちの会社の場合、海外勤務の休日出勤に特別手当ては出ないですからね。私はどちらかというとオン・オフをはっきりさせたいし、残っている業務があっても自宅で済ませたい(わざわざ職場に行きたくない)タイプですが、家庭環境によっては難しいのかなあ。

退勤後、日曜日に働いたんだし……という理由を付けて、妻と新源里にある日本式焼き肉「丸福」に行きました。以前行った丸福は大望路にある別の店舗でしたが、今回はより自宅に近いこちらに。念のため電話で予約をしてから行ったんですが、いざ到着するとガラガラ。お客さんが1組いるくらいで、間もなく私たちだけになりました。

お肉を一通りの種類いただき、お腹いっぱいで帰宅。私たちは満足ですけど、お店はこれで大丈夫かしらん……と思っちゃいました。

もう11月

今日は文化の日で日本は祝日です。私が中学生の頃は毎年11月3日の文化の日に学芸発表会を行っていました。そういう学校は多いんじゃないでしょうか、文化祭をやるとか。

なぜ「文化の日」なんだろうと調べたら、1946年11月3日に日本国憲法が公布された日なんですね。戦後しばらく経つまで「明治節」と呼ばれていたそうです。

日本の祝日ですから、中国はいつもと変わらず平日です。我々の会社は日本の会社なので「上司の判断であわよくば午後は休み……なんてことになるかしら!?」と思ったのですが、いえ、なりませんでした(笑)。そもそも私は夕方から別件の用事があったので、どうせ働かなくちゃいけなかったんですけど。

そういえば自室に掛けているわたせせいぞうさんのカレンダーをめくるのを忘れていたと思い返し、1枚めくりました。このカレンダーは1枚に2か月分書かれているので、これが最後のページ……11月と12月です。イラストは立派なクリスマスツリーが描かれていました。ちょっと前まで北京は40度を超す夏だった気がするのに、もう2023年が終わろうとしているんですね。本当、時間が経つのは早いです。

マンションの日本人会

今日は以前にも何度か開催している同じマンションに住む日本人同士の飲み会に行ってきました。日本人同士と言っても私以外は皆さん某有名日系企業の中国代表とか、すごい御仁ばかり。私だけ年齢が20歳くらい違うんですけど、ありがたいことに可愛がってもらっていて、今日も誘っていただいたので参加してきました。

行ってきたのは亮馬橋の三全公寓というマンションの敷地内にある“苏泰・辣椒”というタイ料理の店です。北京にはもう1店舗あって、とても有名らしく私も名前は聞いたことがありました。

皆さん、立場が立場なだけあって北京在住の日本人やビジネス界に顔が広く、会の前半は「あの方は帰任された?」「あそこの理事長が代わるそうだ」なんて話が多いです。けれど後半になってくると自然と「生活」の話になってきます(^^)。特に、みんな同じマンションに住んでいるのでマンションがどうだとか、家の近所がどうだとかいった話題が多いです。

「マンションの朝食会場、最近は夜にバーも始めたようだ」「行きました?」「いや、行っていないなあ」。「近所のセブンイレブンの女性の店長さん、少し日本語もできるみたいだよ」「話しかけたんですか?」「私の中国語があまりにたどたどしかったからかなあ」。「近所のショッピングモールに新しくオープンした日本料理店、ひどかったですよ」「行きました?」「いや、私はメニューを見て全然そそろなかったので」……なーんて会話が続きます。

みんな同じマンションなので、帰りは同じ車で帰宅。22時前には終了する健全な会でした。

« Older posts Newer posts »

© 2024 BOBOYORU.NET

Theme by Anders Noren上へ ↑