The time is gone, the song is over, thought I'd something more to say.

タグ: 新型コロナウイルス (8ページ目 (10ページ中))

娑婆に出る

新型コロナウイルスに感染して、自宅療養をかれこれ10日間。きょう午前0時をもってようやく解除となり、晴れて「娑婆に出られる」ようになった。

やはり10日間も篭もっていたので新鮮な気持ちだ。地下鉄に乗っても、向かい合って座る見ず知らずの人にひとりひとり見入っては*1「ああ、世の中はこんなにたくさんの人であふれているんだなあ」と感慨にふけったり、自分の足で歩いてジワジワ汗をかいては「ああ、まだ夏は終わっていなかったんだ」と思ったり。

中国渡航に向けて、まずは「完治しました」という証しをいただかないといけないので、恵比寿にある某クリニックへ向かう。

陽性が発覚したときのクリニックはそれなりに立派だったが、今回は狭い雑居ビルのクリニック。表の看板も小さかったので「本当にここで合ってるの?」と入るのをためらうくらいだった。

まるで臨時に作ったような受付で対応してくれたのは大学生くらいの金髪の兄ちゃん。見た目はずいぶんイケイケ(死語)だったが、とても丁寧な言葉遣いだった。人は見た目で判断しちゃいけないね、申し訳ありません。

パーティションで仕切られた小さなブースに入って検体採取。例によって長い綿棒のようなものを鼻の奥に突っ込まれるのだが、これがやはり痛い。おそらく数秒程度だろうが、感覚的には十数秒されていたような気分だ。中国に渡航したらこれを毎日のようにされると思うとげんなりする。

お昼を挟んで出社。職場に着くと、本来なら私はすでに中国へ行ったはずの人間なので、みんな私の顔をニヤニヤ見ては「あれ、もう一時帰国?」なんて言ってくる(^^;)。けれど上司といい同僚といい、ふた言目には「心配したよ」と言ってくれるので泣けてくる思いだった。こっちは渡航延期して会社に大迷惑かけているのにねえ。本当にご迷惑、ご心配をおかけしました。

午前に受けたPCR検査の結果は陰性。そうだろうと思っていたけど、それでもホッとした。

しかし、あすも鼻に綿棒を突っ込まれるんだなあ。中国渡航のためにはしようがないことは分かっているけど、それでも考えるとちょっと憂鬱な気分。

References
*1危ないやつだっちゅーの。

新コロ・自宅療養10日目

新型コロナウイルス感染発覚後、自宅療養10日目。

自宅療養はきょうが最終日、午前0時になった時点で終了だ。長かったか短かったかと聞かれれば……やっぱり長かったかな(^^;)。

それはそうと、いよいよ中国渡航の準備を進めなくてはいけない。

私のように新型コロナウイルスに罹患してしまった人間が中国に渡航する場合、まずは「完治しましたよ」という証しをもらわないといけない。そのためには自宅療養終了後2回のPCR検査を受けなくてはならず、まずはあす受ける1回目の予約をする。

しかし、そもそも私の自宅療養は本当にきょう終了で間違いないのだろうか。

通常であれば自宅療養の開始時に保健所が電話をくれ「あなたの療養終了はいつですよ」と教えてくれるそうだ。ただ私の場合は第7波で忙しいからか、定型文の書かれたSMSが送られてきただけ。自宅療養の終了日もあくまで私が数えて導き出しただけで、正直心もとない。

もしや、あす終了ってことはない?だとしたら、中国大使館から「あなたは自宅療養が終わっていないのにPCR検査を受けましたね」なんて言われないだろうか。うーむ、あの国はそれくらいしかねない。なんせここまでゼロコロナを堅持している国だもの、イチャモンを付けられ、さらに渡航延期なんてことになったらとても笑えない。

保健所も忙しいだろうに申し訳ないと思ったが、やはり確認しておかねば……と思い電話をかけてみた。すると(忙しそうではあったものの)とても丁寧に説明してくれて大変助かった。やはりきょういっぱいで自宅療養は終了だそうだ。

あすには晴れて娑婆に出られるが、油断せず再感染のリスクは常に念頭に過ごそうと思う。

新コロ・自宅療養9日目

新型コロナウイルス感染発覚後、自宅療養9日目。自宅療養もあすを残すのみとなり、ようやく終わりが見えてきた。

きょうは夕方に妻が肉じゃがを作って持ってきてくれた。

食料には困っていなかったものの、いざ作ってくれるとうれしい。やはり手作り料理が一番だ。結構たくさん入っているけど、自分の食べる分は残ったのだろうか。

体調的にはすっかり回復したような感じがするものの、あくまで自宅療養の期間は「発症日を0日目とし、まる10日間」というお達しなので、外に出ることはできない。けれど、出たくなっちゃう人はいるだろうなあと感じた。だってもう元気なんだもの(笑)。

そう考えると、日本の現行の「自宅療養」という制度はあくまで性善説の上に成り立っているのだ。誰も見ていないから出ようと思えば外に出られる。一方、中国の「強制隔離」は、その名のとおりだ強制力を伴う。例外許さず厳しく監視されながら過ごすことになる。

どっちのやり方が正しいかは人それぞれだろうが、私は守りますよ、はい。

新コロ・自宅療養8日目

新型コロナウイルス感染発覚後、自宅療養8日目。

月曜日ということもあり、会社からの連絡がちょこちょこ。相変わらず体調を気遣うことばをいただくも、体調は通常時くらいにまで回復しているのでかえって申し訳なく思う。

新コロ・自宅療養7日目

新型コロナウイルス感染発覚後、自宅療養7日目。

きょうは日曜日らしく……って、毎日が日曜日みたいな状況なんだけど、朝はゆっくり起きた。

8月最後の日曜日。24時間テレビも放送しているし、いよいよ夏も終わりだな~。そんな私をさらにセンチメンタルにさせたいのか、ずいぶん涼しい1日だった。窓を開けていると入ってくる風が肌寒く感じるほど。

«過去の 投稿 新しい 投稿 »

© 2025 BOBOYORU.NET

Theme by Anders Noren上へ ↑