The time is gone, the song is over, thought I'd something more to say.

月: 2024年12月 (6ページ目 (6ページ中))

ブラジルのクッキー

南米に出張していた先輩が職場にお土産を持ってきてくれました。

ブラジルのクッキー。地元のスーパーで買ったとのこと。そうそう、意外と土産物店で買うより、スーパーで普通に売っているお菓子のほうが安くておいしいことが多いんですよね。私なんか、中国の伝統的なお菓子を買っても大概日本人には評判が悪いので、スーパーで“百奇”(ポッキー)なんか買っちゃう。“烧烤”味(中国式バーベキュー風味)なんて中国っぽいラインナップが用意してあるし、パッケージが漢字だらけなのも日本人には新鮮で結構ウケるんです。

実は先輩の南米出張、当初は私もご一緒する予定でした。結局叶いませんでしたが、もし行けていたら人生初の南米でした。ちょっぴり行ってみたかったかも……なんて思うと共に、やはり地球の裏側に行くのは移動だけで疲れちゃいますね。往路なんて2回も乗り継ぎして着く頃にはクタクタ……先輩の行程を見ていて思いました。そうすると何てことないこのクッキーだってブラジルからやって来たと思うとずいぶん高級に見えてきちゃいます。

ちいかわ

中国人の友人と食事をしました。行ったのは東直門にある「老井」というロシア料理のレストラン。ロシア大使館の近くにあり、なかなかの老舗なんだそうです。

友人は何度か来たことがあるらしく、オススメの料理を注文してくれました。おいしかったのが中国語で“男孩沙拉”と書いてあった料理。そのまま日本語にすると「男の子サラダ」、変わった名前です。千切りにしたジャガイモを揚げて、マヨネーズで和えたような味でした。持ってきてくれた店員さんが「時間が経つとふやけてくるのでパリパリなうちに食べてください」と教えてくれました。

友人は私よりも年下の中国人で、日本語ペラペラ。今度の春節に彼女さんと日本に遊びに行くんだそうです。で、彼女さんも日本語ペラペラなの?と聞いたら「いえ、全然話せないんですが、ちいかわが好きで」と。ちいかわ!!今、ずいぶん中国で人気ですね。ちいかわって中国語で何て言うのか聞いたら、中国語でも「ちいかわ」なんだそうです*1。そもそも「ちいかわ」ってどういう意味?と思って調べたら「なんか小さくてかわいいやつ」の略だとのこと。全然知らなかった。勝手に「鶏皮」ばかり想像していました*2

References
*1漢字で書くと“吉伊卡哇”(チーイーカーワー)。
*2「鶏」という漢字は中国語で「ちー」、そして「皮」(かわ)なので「ちーかわ」。

日本と中国の世論調査

今日、日本と中国が共同で行っている世論調査の結果が発表されました。それによると日中双方で9割近い人が相手国に対して良くない印象を持っている状況が明らかになったということです。

NPO法人「言論NPO」などは2日、日中共同の世論調査結果を発表した。相手国に良くない印象を持っていると答えた人の割合は、中国人で87.7%に上り、昨年よりも24.8ポイント増と大幅に悪化した。一方、日本人は3.2ポイント減って89.0%となったが、日中双方で9割近い人が相手国に対して良くない印象を持っている状況が明らかになった。

朝日新聞デジタル(2024年12月3日)

まあ、日本人が中国に複雑な思いを持つのは分かります。中国に住む私もそうだもの。北京で働いていた日本人が「スパイ行為に関わった」として逮捕されても、中国側は何がスパイ行為だったのか一切明らかしていません。さらにわずか半年の間に日本人の子どもが襲われる事件が2回も相次ぎ、そのうち1回は残念なことに命を落としています。

しかし中国まで日本に対して良くない印象を持つのは一体どうしたことやら。NHKの記事によると、中国の方が理由に挙げたもので最も多かったのは「福島第一原子力発電所の処理水の海洋放出」だったんだそう。けどねえ……日本政府がいくら科学的根拠を説明しても中国国内では一切報じられないし、むしろ中国政府は「核汚染水」と呼んで危機を煽る一方だったんだもの。日本に良くない印象を持つ方が増えること請け合いです。

そもそも中国側で世論調査を担当したのは「中国国際伝播集団」という共産党の直属機関であるよし。自由に意見が言える日本で行われた世論調査と同じように扱っていいものかしら、なんて思ってしまいました。

酸菜の入った牛肉麺

今日のお昼は妻のリクエストで近所のモールに新しくできた蘭州牛肉麺の店に行きました。

初めて来ましたが、実はチェーン店なので別の店舗でなら食べたことがあります。

私は「酸菜」の載った蘭州牛肉麺を。この「酸菜」、字の如く酸味の強い漬物なんですが*1、私これが大好きなんです。そのまま食べられることは少なく、こうして牛肉麺の中に入れて食べることもあれば、あとは肉と炒めたり鍋に入れたりして食べることも。日本人の口にも絶対合うと思うので、日本でも広まればいいなあと密かに思っている中国料理のひとつです。

References
*1中国版ザワークラウトなんて呼ぶ人もいます。
新しい 投稿 »

© 2025 BOBOYORU.NET

Theme by Anders Noren上へ ↑