北京におとといオープンした“宜得利家具”(ニトリ)に行ってきた。

ニトリが入ったのは北京市中心部から見て南西、豊台区にあるイオン。朝陽ジョイシティのイオンが閉店してしまった今、北京に唯一残るイオンだ。

オープンしたばかりとあって大盛況だった。

中国にニトリが進出したのは別に最近のことではなく、2014年に湖北省武漢に中国1号店を出している。北京から一番近いところだと天津に店舗があるようだ。北京に赴任してから行ってみたいと思っていたが、新型コロナウイルスの感染対策で移動が大変厳しいので、北京から天津に行くことさえもかなっていない(高速鉄道で約30分ほど)。

今回、満を持しての北京進出。まだ家の中の日用品などが揃いきっていないので大変助かる。

私が特に期待していたのはキッチン用具。先日イケアに行ったが、やはり欧米の道具は「それじゃない」感が拭えない。その点、さすがニトリ。日本の台所が必要とするものが揃っている。

品揃えは日本のニトリとほぼ変わらない。巻き簀まであったが、中国人は必要とするのだろうか。そして気になるのは値段だが、日本のニトリとほぼ変わらないように感じた。どうしてだろうと思ったところ、読売新聞にこんな記事が。

日本や海外のニトリ店舗に並ぶ商品の多くは主に中国で生産されている。中国での販売分は、仕入れを人民元で決済し、元建てで販売するため、急速な円安の影響はほぼ受けていないという。輸出に比べて輸送費も安く、杉浦氏は「中国の店舗が増え、売り上げも増えるほど、(ニトリグループ全体として)円安のリスクが軽減できる」と述べた。

読売新聞電子版の記事から

なるほど、よく考えればそうだ。もちろんニトリとして日本品質を確保するためにそこらの中国製と全く同じ値段にはならないだろうけど、中国で生産しているからこそのメリットかもしれない。

ひときわ目立つ人だかりができていたのは箸のコーナー。

中国を訪れた経験のある人は分かるだろうが、中国の箸は太くて長い。まるで日本の菜箸のようだ。中華料理は大きなターンテーブルにたくさんの皿が並び、遠くに手を伸ばして料理を取る形式が多いため、箸が必然的に長くなる。

しかし最近は日本と同じように一人一食ずつという形式が増えてきている。すると太くて長い箸は少々不便になるのだ。その点、日本の箸は短くて軽く、ぴったりだ。かわいくてオシャレな箸も多く、中国の人に人気を集めているようだ。みんなお気に入りのマイ箸を選んでいた。

店舗はイオンの中にあるためワンフロアだが、テーブルやソファーといった大型家具も並んでいた。

イケアはたまーに極端なデザインの家具も多いが(笑)その点、ニトリは外れがない感じ。落ち着いた雰囲気が出せるので、その点、中国人にも受け入れられるんじゃないかな。

日経新聞の記事によると、ニトリは現時点で中国に59店舗を展開しているそうだ。これを来年末までに70%増の100店舗を目指すとのこと。

北京在住の日本人としては日本のものが手軽に手に入る点でとても便利だし、日本の企業がこうして海外で頑張ってくれるのは純粋にうれしい思いだ。ここのイオンは私の家から地下鉄で1時間15分ほどと少々遠いため、もう少し近くにできてくれたらうれしいかなあ。