仕事で北京中心部の繁華街、王府井(ワンフーチン)に行ってきた。

高級デパートが建ち並んでいるので日本人からは「北京の銀座」と呼ばれたり、かつて有名なオーストラリア人記者がここに住んでいたことから、その名前にちなんで「モリソンストリート」と呼ばれたりするらしい。王府井という地名そのものは、王府の井戸がここに存在したからだそう。

歩行者天国になっていて、いつもならたくさんの人出で賑わっているが、今日は閑散としていた。

高校生の頃に初めて旅行で北京を訪れた際はフリーの時間を使って訪れた王府井も、留学時代は数えるほどしか来たことがない。あまり自分好みの店が少ないのと、そもそも王府井は地方から北京に観光に来た人たちが「おのぼりさん気分」を味わう場所といった側面もあって普段使いするような店も少ない。北京の出入りが厳しい今はなおさら閑古鳥が鳴いている状態だ。

中国初の近代デパートとされる「北京市百貨大楼」もこんな感じ。店舗によってはテープが張られ、入れないようになっていた。客より従業員のほうが圧倒的に多かった。

会社近くの飲食店にはビックリマークの書かれた大きな紙が貼られていた。

書いてあるのは「アンタんとこは感染対策ができていません」という内容。ちょうど店主のおばちゃんが出てきたので「なぜこれを貼られたんですか」と聞いたら「たった1人、出前配達のお兄ちゃんが入店時に健康管理アプリをスキャンしなかったからよ」と憤慨しながら話してくれた。

北京ではどの建物に入るにも入り口に貼られたQRコードを健康管理アプリでスキャンしなければならない。そうすることによって「誰がどこを訪れたか」が記録されるので、濃厚接触の追跡などが可能になるのだろう。どうやら出前配達員がそれをせずに入店してしまい、その様子を現認されて店舗の責任となったようだ。

ただスキャンが面倒でどさくさに紛れて入店するような人はいるし、律儀にスキャンしてもチェックされない場合も多い。この店舗は、そんなところをめざとく確認されてしまったのだろう。店主は「いつまでこんなものを貼るのかさえ教えてくれなかった。うちの店だけじゃないのにいじわるされているみたい。めちゃくちゃよ」と怒りをあらわにしていた。

私の会社の北京オフィスが位置する敷地内でも陽性患者が確認された疑いで、その建物1棟が封鎖措置となってしまった。本来は新型コロナウイルスの感染防止のために始まった政策やルールが層を重ねるように厳しくなり(“层层加码”)、今やその政策やルールが感染防止以上に市民を苦しめるようになっている。うーん、本末転倒というか、何というか。